![シナモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもたちのお風呂の入れ方について迷っています。先輩ママさんたちのやり方を教えてください。上の子と下の子の入れ方が難しいです。皆さんはどうしていますか?
子どもたちのお風呂をどのようにして入れようか迷っています😂😂💦
先輩ママさんたちのやり方を是非参考にさせてください😣💓
例えば、
私が先に洗う
下の子は脱衣所で服着せたまま待機させて、上の子を先に洗う
上の子を浴槽の中にはまだ入れずにおもちゃで遊ばせといて、下の子を洗う
で、そのあとどうしたらいいんだろうと思って😂
まだ上の子も1人では浴槽の中に入れないと思います。足の長さが足りなくてまたげない💦
下の子抱っこしながら、上の子も抱っこして浴槽に入れるってかなり難しくないですか?😨
皆さんどうされてるんでしょうか?😭💦💦
- シナモン
コメント
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
うちは浴槽の真横にお風呂の椅子を付けて、下の子抱えた状態で、上の子の手を握って登らせて浴槽に入らしてます😂
![らんどり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんどり。
バスチェアーの寝かせられるタイプを買って、下の子はちょっとだけ寝かせてその間に上の子を浴槽に入れたあと「つかまっててね!」と間髪入れず下の子も入れてました!出るときは下の子を着替えさせ上の子を拭いて着替えさせ、どんなに寒かろうが自分は最後です😑バスローブが活躍しました!冬でも湯冷めしないです(笑)
それかわたしは先に下の子を沐浴で入れてミルク飲ませて寝かせる→その間に上の子とちゃちゃっと入ってました!そのあとはバスチェアーが大活躍で、一緒に入れてましたよ^ ^
-
シナモン
お返事遅くなりました💦
コメントありがとうございます!
バスチェア、うちも一人目の時に使ってたのがあります!
ちょっと疑問なのですが…お風呂から上がる時も、上の子につかまっててねと言って、下の子を先にあげてバスタオルに包んどくって感じですか?
短時間でも浴槽に一人って怖くないですか?😭案外大丈夫なんでしょうか?💦💦
バスローブもこの間買いました😎💓💓- 6月3日
-
らんどり。
つかまっててね!と言ったまま下の子は即拭いて即着替えを脱衣所で済ませます。その間は浴室のドアは開けっぱなしで上の子に声かけながら下の子のお世話です!耳掃除とか臍帯の消毒とかは着替えさせた後でもできるので🙂
意外とつかまってたら大丈夫ですよ!でもなんかあったら大変なので絶対近くにいて、上の子に声かけながらやってました!- 6月4日
![aona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aona
年子妊娠中です。
産まれたら、の仮定の話になってしまうのですが...
まず、下の子は一緒に入らないと思います!
下の子はギリギリまで沐浴にして、沐浴終えても椅子に座らせて単独で入れます😂
上の子と二人で今まで通り(私→娘)で入る予定です!
脱衣所にバウンサーなり置いて、下の子はそこで待っていてもらおうかなと、、
シナモン
お返事遅くなりました😣💦
コメントありがとうございます!
なるほど😳❣️そうすると、お風呂から上がる時は、上の子にちゃんと浴槽につかまっててねと言って、下の子を先にあげて…という感じでしょうか?
短時間でも浴槽に一人…って怖くないですか??案外大丈夫なんでしょうか?😭💦
mmm
上の子はお風呂の扉は様子が見えるくらい開けておいて、おもちゃで少し遊んでまっててもらってます!
その間に下の子バスタオルでくるんで、私が先にちゃちゃっと拭いたりしたら、下の子拭いて服着たら上の子をお風呂からあげてます🛁
たまーに滑ったりしてますが、溺れるまではいかないし、すぐそおなったら気がつくと思うので声かけならがらダッシュでやってます💨