※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪︎‬ ‪︎☺︎
子育て・グッズ

生後2ヶ月と3歳の子がいるのですが一人で2人の子どもとお風呂入る場合どおいう順番で入れたらいいですか😭?

生後2ヶ月と3歳の子がいるのですが
一人で2人の子どもとお風呂入る場合どおいう順番で
入れたらいいですか😭?

コメント

ななな

上の子入れて湯船で遊ばしてる間に下の子入れて、先に下の子だしてから上の子出します!

  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    自分はいつ入ってるんですか😮?

    • 6月2日
  • ななな

    ななな

    子供が寝たあとか先に洗うかですね💦

    • 6月2日
mayupanman

上2人が小さい時は、まず上の子と私でお風呂に入って洗う。
上の子拭いて、上がらせ
お風呂場の前に待たせてた下の子を入れてました。
お風呂、大変ですよね〜
私も久々の赤ちゃんのお風呂にバタバタです(^_^;)

  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    やっぱりそんな感じで入れるしかないですよね😂
    うちは狭いのでお風呂場の前だと床に置いて待ってもらうしかなくて😂

    • 6月2日
1姫1王子

上の子洗って湯船、自分洗う、下の子洗う、みんな湯船、下の子拭いて服着せてバウンサー、ちょっとだけ上の子との時間、上の子拭いて、自分拭いて、リビングへ
慣れると大丈夫ですが疲れます(;^∀^)

  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ほんとに慣れるまでが大変ですね😂
    バウンサーがあればいいんですが無くて下の子をお風呂の前で待たすところがなくて💦
    ちなみにバウンサーって普段あったら役立ちますか😳?

    • 6月2日
  • 1姫1王子

    1姫1王子

    うちの子供たちはバウンサーけっこう使ってます。
    ゆらゆらして寝かしつけしたり、食事しながら足で揺らしてたり、近くでメリー回してたり、昼間ほとんどバウンサーにいます(*´ー`*)
    背中のところがメッシュなので、涼しいみたいですよ。
    あと、中古で300円で買ったバスチェアも便利に使ってます。

    • 6月2日
  • 1姫1王子

    1姫1王子

    まだ寝返りしないのでバスマットで待たせることもありますよ(^_^)

    • 6月2日
  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    お風呂の時以外でも結構使えそうですね💓
    私も買おうと思います💓
    お返事ありがとうございました😊

    • 6月2日
4匹のこっこちゃん

うちも3歳と0歳入れてました!
まず、脱衣所に下の子またせて、上の子と一緒に入って、洗う、上の子お風呂に入れる。
下の子連れてきて洗って、3人でつかる。下の子と自分は出て、ささっと身支度、このときも上の子はお風呂で遊ばせておく。もちろん、ドアは開けて、見えるところでやる。
下の子が落ち着いて、自分もパンツはいて化粧水くらいつけたら、上の子あげる、って感じでやってましたよー!

  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    下の子待たせてる時ってバウンサーとかに寝かしてますか😳?

    • 6月2日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    うちは、ハイローチェアですけど、バウンサーでもいいと思います!
    下の子泣いてることのほうが多いですけど、しかたないと割り切ってます😅

    • 6月2日
  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    泣いてても少しの間なら大丈夫かなって思っちゃいます(笑)
    うちはハイローチェアもバウンサーも無くて、でも床に寝かすのは嫌なので購入しようか迷ってます😂💦

    • 6月2日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    しかたないですよねー😅全てには対応しきれない💦かわいそうではありますが😅

    抵抗なければ、リサイクルショップという手もありますよ!
    うちも、電動ハイローチェアをリサイクルショップで5000円くらいで買いました!今も活躍してるので、いい買い物でしたー!

    • 6月2日
  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    リサイクルショップなら安く手に入りそうですね😳
    見に行ってみようと思います!

    回答ありがとうございました☺️💕

    • 6月2日
★Y☆R☆R★

下の子は、脱衣所でオムツ+掛け物で待機
まず自分を洗う→呼び出しボタンを押して上の子を呼んで湯船へ→下の子を洗って湯船へ→下の子を出して拭いてオムツだけして脱衣所待機→上の子を洗う→自分と上の子は一緒に出る→上の子を拭きみんな服を着る

上の子がグズグスすると大変ですけど😅

  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    大変ですがやってみます😭
    ありがとうございます❣️

    • 6月2日
プラザ

今日でちょうど100日目です。
お風呂は未だにベビーバスでいれてます。新生児から今までけっこう背がのび、ベビーバスがちいさいです。
3カ月くらいだと、みなさんどのようにお風呂いれてますか?

  • ‪︎‬ ‪︎☺︎

    ‪︎‬ ‪︎☺︎

    私も昨日はベビーバスで入れましたが大きくなってくると入れにくいので
    やっぱり一緒に入るしかないですね😂

    • 6月2日
プラザ

毎日お風呂はいれてたので、
それが毎日湯船だとたいへんだなぁ。
まだ、首がすわってなくて