![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖母の言動に悩んでいます。妊娠に関してもプレッシャーを感じ、2人目を考えているが気持ちが落ち着かない状況です。前向きなアドバイスをお願いします。
祖母のひねくれた性格に困っています。
母は30代前半結婚して私を授かりましたが、当時は30代でも遅いとか高齢出産とか言われていたらしいんですが、母は祖母(母からしたら義母)から、妊娠するまで何度も寝たきりの子どもの話などをされたそうです。母はとてもプレッシャーだったというのを最近知りました💧
そして私の妊娠に関してもそこまでひどくないけど、何かしら祖母が言って、父が怒鳴りつけたという話を聞きました。ずっと黙ってくれていたんですが、話の流れでつい言ってしまった様子でした。
2人目が欲しいんですが、私はとても気にする性格なため、とても気が落ちています。
元々祖母とは仲が良くもなく、悪いというわけでもないので気にしないといいだけなんですが、前向きになれるご意見を頂けないでしょうか💧
- まま
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いつまでも昔の話をしてるんだなあと気にしないのが一番です!
私の祖母は昔最初の子供をお産で亡くてるんですが、それは今みたいな医学がなかったからって言ってます😶💦
そんなに頻繁に会うわけでもないなら2人目が出来ても落ち着くまでは祖母さんには報告しないでおくとかはどうですか?😊
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
ななさんがおいくつかはわかりませんが…
以前住んでた地域のママは初産35歳前後の方がたくさんおられお子さんも元気に成長されています。
もちろん二人目以降はそれより年齢すすんでいますよね。二人目も元気なお子さんたくさんでしたよ🎵
ただ。仲の良い友人は43歳で妊娠出産。ダウンちゃんでした。とーっても可愛いです(*≧з≦)
現在の地域でも幼稚園のお母さんで50歳超えられてるお母さんもおられましたし。もちろん。お子さんはとっても元気です♪
だからななさんも諦めたくなければ諦めなくてよいと思いますよ!!
-
まま
そういうお話はこっちまで元気もらいます☺️ダウンちゃんちらほらいるけど愛嬌いっぱいで可愛いですよね✨この前息子に2歳くらいの女の子が足触りに来てくれました(笑)
私はアラサーなんですが、祖母が大好きな孫より私ができることが多かったりするのが気にくわないみたいで😓何かと文句つけたいみたいです💧
励ましのコメントありがとうございます🙇♀️- 6月4日
![おはげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはげ
確かに妊娠出産は年齢が上がるほどリスクも大きくなりますが、若ければ絶対に大丈夫というわけでもないですし、医療も進歩していますし、年齢は気になさらなくても大丈夫ではないでしょうか☺️
お父さまもお母さまも2人目のお孫さんを望まれているからこそ、ななさんにはお祖母さまのことを言わないようにしていたんだと思いますよ😊✨
私も2歳差でもう1人ほしいので、お互いに妊活がんばりましょ!
-
まま
ですよね💦
父も母も私の性格を理解した上で黙っててくれたみたいなのでそこは感謝です👵👴
私も2歳差が理想です✨元気になれるコメントありがとうございます🙇♀️お互い授かれますように🕊💓- 6月4日
まま
ご理解あるお祖母様で羨ましい限りです😭✨確かに医療の違いはありますよね💦
そうですね💧別に報告する義務なんてないですもんね😳少し気が楽になりました😭ありがとうございます🙇♀️