![ゆうき(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親の行動に不満があり、今回の出産についても話し合いが難しい状況。初孫の扱いに不満を感じている。
私が間違っているのでしょうか?
前回、一人目を出産時、産まれてすぐ旦那が両家に産まれた事を報告しました。それは、私もそうしていいよと言ってたのでそうしたのですが、、、。
連絡後、20分くらいで義両親がきて、分娩室でまだ横になってる私と娘に会いに来たといい入ってきました。
産まれる時に酸素不足があった為にカンガルーケアも出来ず娘にすら私は触る事は出来ませんでした。
けど、義両親は来て早々に娘の顔や手の至るところを触り、あげく写真もパシャパシャと撮って私にお疲れ様でした。といい帰っていきました。
初孫だからしょうがないかと我慢しましたが、二人目が出来た今、怒りがこみあげます。まず、手を洗ってるのかもわかりませんでした。
そして、今回の出産の時は産まれて2時間は分娩室で休む事が決まってるので部屋に戻ってからの連絡でよくないかと旦那に話をしたら、あ、そう。と言ったきり口を聞いてくれなくなりました。怒ってる態度なんです。
私がおかしいでしょうか?
娘がもうすぐ、1歳になりますが、これまでのイベントはすべて義両親に仕切られました。百日もお宮参りも節句もしっかり日付通りで私の体調が悪かろうが関係なしで( TДT)
ずっと初孫だからと我慢しました。
- ゆうき(*´ω`*)(5歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![yukayu✧‧˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukayu✧‧˚
自分たちの子なんだから
母親のゆうきさんが
優先で当たり前です!!
はっきり言っちゃいましょう⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
産後しんどいから来るのは後日に出来ないか聞いてみたらどうですか?
私は産後1日はゆっくりしたくて家族以外拒否しました!
-
ゆうき(*´ω`*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)
私もそうしてみます!- 6月1日
![しゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃ
ゆうきさんは間違ってないです。
もうしわけないですが旦那様と義両親の配慮が足りなすぎると思います‥。
-
ゆうき(*´ω`*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)
そう言ってもらえると元気がでます!- 6月1日
-
しゃ
むしろ初孫だからと我慢したゆうきさんが本当に偉いです。
旦那様が怒るのは、思いやりに欠けていますよね‥。出産という命を懸けた大きな仕事をするゆうきさんの気持ちと体調を一番に気遣ってもらいたいです。
(;_;)- 6月1日
-
ゆうき(*´ω`*)
そう言ってもらえると嬉しいです(。>д<)
両親には少し愚痴ったら初孫なんだから許してあげなさいって言われたんで我慢しました(。>д<)- 6月1日
![いる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いる
絶対無理です。
分娩室に
入られるの😱😱
疲れ切ってるし
まだまだ
見せられる状態ではないのに😵😵
旦那さんに正直に言って良いと思います。
喧嘩になっても😞😞
せめて
病室に戻ってから😓😓
-
ゆうき(*´ω`*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)
やっぱりそうですよね(。´Д⊂)私もまさか入ってくるとは思わなくてビックリしたんです(。´Д⊂)- 6月1日
-
いる
旦那に
次
入って来たら
例え初孫でも
一切合わせないって
言っちゃうかもしれません😅😅
流石に義母さんたちには
言えないので
旦那さん経由で- 6月1日
-
ゆうき(*´ω`*)
分かりました!私もそう言ってみます(。>д<)
- 6月1日
![agtm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
agtm
全然おかしくないと思います!
むしろ思いやりがない
義両親と旦那様の方が
おかしいと思います!!
私は分娩室には
はいられていませんが
産まれた報告してすぐに
義母がきました★
それはいいのですが、
その日のうちにもう一度、
また次の日も、その次の日もと
入院中4回くらいきて
本当に苦痛で泣いて
旦那に訴えました😭
我慢せず冷静に旦那様に
自分の本当の思いを
お伝えになってもいいと
思います😢
-
ゆうき(*´ω`*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)
私も入院中に3回も来られました(。>д<)お気持ち分かります(。>д<)私もそれ以来、会いに行くのですら嫌になってしまって(。>д<)
お盆はまだ娘が0歳だからと墓参りにつれて行きたくないので言ったら、先祖のご加護があるのにと愚痴愚痴言われました(。>д<)
なんとか行かない方向になりましたが、それ以外はすべて行事に何かしら言ってきます(。´Д⊂)- 6月1日
![しょうけん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうけん
間違ってないですよ~☺
うちも出産後早々に義親来ました!私が貧血で看護師さんたちバタバタしてる中!めんどくさい義母で、出産してからガルガルが収まりません(笑)
-
ゆうき(*´ω`*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)
私も顔も見たくないくらいになってます(。>д<)- 6月1日
![ジュリアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュリアン
出産に向けて不安がない様に準備する事はとても大事だと思います!
お一人目の時の経験を生かしてお二人目を穏やかな気持ちで迎えたい、と言うのも決して悪い事ではありません。
でも、ホルモンバランスが乱れていて気持ちが不安定になりやすくてもワガママを言っている様に相手に思われてしまっては、元も子もありません。
お二人目を身ごもった事、義理のご両親からも祝福されていると喜びを感じられる様に、冷静に…
無関心。そんな、義理のご両親より少しでも孫が出来たことを喜んでいる事を大事に思ってみては?
出産準備の中で病院とのやりとりで、こんな事はして欲しくない、こんなサポートが欲しい、とリクエストって出来るはずです。
私の病院では出来ました。
分娩室で音楽やアロマでリラックスしたいとリクエストしたりしました!
産後の連絡は待っている人の為にすぐにしてあげても良い気はしますが、病院へ早くに到着されても面会は産後何時間経ってからが良い、とご希望されてみては?
理由は産後の処置が落ち着いて、家族4人で少しゆっくりしたいと言うのでも、立派な理由だと思いますよ。
-
ゆうき(*´ω`*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)音楽やアロマなど出来るなんていいですね(゜ロ゜)
私は総合病院だったので出来なくて、今度は産後何時間後って言ってみます!それなら出来ると思うので!- 6月1日
-
ジュリアン
私は大学病院での出産でしたが、陣痛室や分娩室では、旦那以外の入室は必ず、私の許可がないのは入れませんでした。
ゆうきさんの病院でもうまくサポートしてくれると良いですね!
頑張って下さい(^^)- 6月2日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
うわぁ…
ちょっといや、かなりドン引きです😫
生まれてすぐ義父に連絡しましたが、ゆっくり休みなー!と言ってくれて、来たのは翌々日でした。
義父なのに配慮もできてて嬉しかったです😭
義母さん…経験者なのにそりゃないよー( ˃ ⌑ ˂ഃ )
-
ゆうき(*´ω`*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)
やっぱりそうですよね(。´Д⊂)- 6月1日
ゆうき(*´ω`*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)
次ははっきり言ってやりたいので旦那に負けずに言ってやります(。>д<)