
子供が夜泣きやぐずりがひどく、仕事と育児の両立で疲れてイライラ。環境の変化や成長が原因か。子供にイライラした時の対処法を知りたい。
子供が7ヵ月に入り私がパートを始めてから、それまでになかった夜泣きが始まり、眠い時のぐずりや起きてしまった時の泣きがすごくなり、キンキンした高い声で永遠と泣かれます。仕事中は義理実家に子供を預けているため子供といる時間が減り、その寂しさから甘えたいと泣きで表現しているのかもしれませんが、私は私で新しく始まった仕事で心身ともに疲れ、そこに子供の夜泣き、機嫌の悪さが加わり崩壊寸前です💦子供にも怒り口調で怒ってしまったり、イライラした態度で接してしまい、自己嫌悪の日々です…。ハイハイやつかまり立ちも始まったので、成長の過程でそうなってるのかもしれないですが、環境の変化が一番の原因かなと勝手に思ってます…。 久々に育児の壁にぶち当たってます💦嘆いてすみません😣皆さんは、子供にイライラしてどう接したらいいか分からない時はどうしてますか?
- ☆(5歳1ヶ月, 7歳)

♪
7ヶ月というと丁度夜泣きが始まる時期ですよね💧
ない子もいますが、成長過程で普通に起こることなので仕方ないと思います💧
イライラした時の接し方はわかりませんが、夜泣きは仕方ないのでパートに行き始めたせいではないと思いますよ!
コメント