
息子の事で悩んでいます。息子は小2です。今日学校で友達と喧嘩をしてし…
息子の事で悩んでいます。息子は小2です。今日学校で友達と喧嘩をしてしまったらしいです。
その喧嘩の内容を聞いたら、息子の友達がブランコで遊んでいて立ち乗りをしていたらしいです。それを見ていた息子がやりたくなって立ち乗りをしたら、その友達に何で真似するの?と言われ、何で真似しちゃ行けないの?と言って喧嘩になったらしいです。
後、友達が遊んでいたブーメランを片付けさせられたらしいです。
そーやって時々嫌な事を友達に言われるらしいんですけどどうしたらいいと思いますか?
親として子供が嫌な気持ちになってるのは見逃せないし、かと言って親が親に言うのも違う気がします😔
みなさんはこーいう時どうしますか??
- ママりん(5歳1ヶ月, 13歳, 14歳)
コメント

退会ユーザー
予想ですが、その子にとって立ち乗りができるのは一種のステータスというか、少し特別なものだったのではないでしょうか?
それを主さんの息子さんに真似されてちょっと悔しかったというか、面白くなかったんですかね?
ブーメランの件はそれが気に食わなくて少しいじわるをしてしまったのだと思います。
これは予想の範囲でしかないので、まずは何で真似しちゃいけなかったのかを確認することが大切かと。
そのお友達にも思うことや考えていることはあると思いますので、それを汲み取ってあげることも必要だと思います😄
完全に第三者目線ですが、それくらいのいざこざで親同士で話し合ったり、学校に連絡したりするのはやりすぎな気がしますので、まずは子供経由で解決策を模索するのが良いかと思います。

猫LOVE
小学生になるとそういうことあるんですね😱💦
私も子供が小1になったばかりなので、心配になります💦
もしそうなったら、私なら連絡帳に書くか、家庭訪問の時に担任に言います💦
-
ママりん
1年生の時はみんなで仲良く遊んでるみたいだったので安心していたのですが、2年生になったら成長をしたのか?笑 度々こーいうことがあり、息子が嫌な気持ちになっていたりしてこっちまで嫌な気分に💦💦連絡帳にも書こうかなと思いましたが、やはり親が出ていくのは一番最後でまずは毎日日記を書いて先生に提出しているのでそれで子供に書かせて学校側がどうでるか、様子を見てみることにします😔✨ありがとうございます😊
- 6月1日
ママりん
確かに。悔しかったんかもしれないですよね。今度そういう場面に出くわしたらその子にもちゃんと聞いてみようかと思います😊そうですよね。私も少しこれぐらいででていくのはどうかなーと思いまして💦ありがとうございます。まずは学校経由で様子を見てみます😊✨