※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぽこ
子育て・グッズ

食事中の子供の待ち時間や食べ残しについてストレスを感じています。

食事の度にストレスが溜まります。。。


遊び始めたり時間がたったら食事終了と言いますが、こどものご飯は何分まで待ちますか?
食べ残しを捨てるのもストレスになるし…。


楽しい食事なんてほど遠くなる。。。
イライラしすぎやなぁ。。。

コメント

ばいきんまん

自由にさせてます。
イライラがとまらなくなるので

  • なぽこ

    なぽこ


    お子さんは何歳くらいか聞いてもいいですか?
    例えば、2時間くらい食べ物をグサグサしたり、こぼしまくったりしても放ったらかしですか?

    • 6月1日
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    二歳になったばかりです。

    • 6月1日
ドキンちゃん

うちなら長くても40分で食べ終わらないとお皿下げちゃいますね。
とはいっても1歳の時の話ですが😅
いつも2時間掛かるんですか?
3歳4ヶ月なら親の言っていることも分かりますし、お話できますよね?
それなら本当に下げて強制的に終了でいいのではないでしょうか?
なんだかんだダラダラ食べさせてしまうと知恵もついて、クセは治らないと思います。
そして親もストレスになるので、割り切った方が良いと思います…。
あ、本当に食べないともう食べさせてもらえないんだっていうのを教えておいた方がいいと思います(;´д`)

  • なぽこ

    なぽこ

    今日のお昼御飯、初めて2時間かかってます(^_^;)
    言葉もちゃんとわかってますし、一度もう捨てるよ!って言ったあとに私がイライラしすぎたので冷静になろうと寝室に一時退避しました。
    そしたら娘が『ご飯ごめんなさい、食べたいのにー』と言ってきたので食べさせたのですが一口ごとにリスのようにほっぺに貯めるんです。
    もうイライラが止まらなくて泣けます。
    もう食べんでいいと取り上げたら大泣き。
    普段はここまで酷くないのに。。。
    お姉ちゃんになった環境の変化が出始めたんでしょうか?

    • 6月1日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    もしかしたら自分のことを見て欲しくてやっているのかもしれませんね…。
    生後1ヶ月だとまだまだ寝不足だと思うので、本当にお疲れ様です(;´д`)

    お母さん、頑張って作ったものだからちゃんと食べてほしいな

    幼稚園に入ったら早く食べないとお友達と遊べなくなっちゃうよ

    とか色々言って私なら理解させるかなぁと思います。
    なかなか思い通りにならないとイライラしますよね、その気持ちわかります。
    でもあまり酷い時はすごく怒ります😅

    • 6月1日
  • なぽこ

    なぽこ

    そんな気もするんです(*_*)
    食べさせてと言ったら食べさせるんですが今日は中々言わないでただただグズグズでした💧

    頑張って作った~~は言いました!
    言って悲しくなって一緒に泣いてしまいました💧💧ダメですね😥
    最近食べるの激遅が続いてたのでぷっつりとキレてしまいました(*_*)
    今晩からまた頑張ります‼
    アドバイスいっぱいありがとうございます(^^)

    • 6月1日
☆モカ☆

30分~40分で強制的に下げてます😣
だいたい、そんだけ時間経ってると子供もお腹いっぱいになってるから遊んでるので💦💦
子供が残したものは勿体ないのでこっそり私が食べたり、グチャグチャにされたのは捨ててます😅💦
そして、強制的に食事下げた後になんか食べたい的な事を言われても何もあげません!

  • なぽこ

    なぽこ

    やっぱりそんなもんですよね。
    もちろん、ご飯を残したあとは次の食事の時間までなにもあげません!!
    逆に全部食べたあとは小さいゼリーをあげてます。
    娘もその法則を大体理解してます。。。

    • 6月1日