
1歳4ヶ月の息子の発達について相談です。指差しや言葉が少なく、理解度が低いように感じます。同様の経験や改善例が知りたいです。
1歳4ヶ月の息子の事で相談です。
発達の事で心配しています。
指差しをしません。ボタン等押すときは指差しの形になるのですが、自分の欲しい物に対して等の指差しがありません。
意味のある言葉が一言もでません。だぁだぁだぁだぁ、あったあった 等はよく言っています。
ボール持ってきて等言っても持ってきません。あまり言っていることを理解していないように思います。
音楽に合わせて体を動かしたりしません。ダンスしてと言えば、体を上下に揺らしてはくれます。
いい顔して〜と言えば、にこーっと笑ってはくれます。パチパチはします。バイバイはするのですが、人と別れる時にはしなかったり、その人がいなくなってから遅れてバイバイしていたりします。
同じ様なお子さんいらっしゃいますか?
また、この頃はそうだったけど、出来る様になった!等教えていただけたら嬉しいです。
- Sママ(妊娠22週目, 6歳, 8歳)
コメント

かさ
うーん難しい(´・ω・`)
だぁだぁでも、親に意思を伝えようとしている感じがありますか??単語は一つでも出てますか??(ママ、パパ、アンパンマンなど)ボールを単純に持ってきたくないだけかもしれませんよ 笑。だってダンスしてーって言ったら踊ってくれるんですよね??自分の興味のある事しかしたくないだけかもしれないし。しかも、笑ってくれるなんて可愛いですね(●´ω`●)
あと!人と離れる時にバイバイせず、いなくなってからバイバイは長男もありましたよー。そんな長男、今スッッッゴイ照れ屋です 笑。
そして、発達になんの心配もありませんよ。大丈夫だと思いますよ☆

かんたん
初めまして。
うちの上の子がそんな感じでした…!
私は周りに比べたら遅いかな?なんて思ってはいたのですがあまり気にしておらず…
その後の1歳半検診にて言葉や理解力などひっかかり2歳になって1歳半検診でできなかったことが少しずつできたかなと思います(*´꒳`*)
でもやはり周りと比べると遅めだねと言うのを言われてて最終的に療育のほう勧められ1年通いましたがそこでだいぶ成長し4月から年少でがんばって保育園行っています…!
それでも合間を見て月1で言語訓練にいったり保育園の先生はもう1人ついてもらっているという感じですが着々と成長していってるのでSママさんもお子さんの事心配だとは思いますがゆっくり見守っていきましょ(^ω^)
いろいろありますがお互い育児頑張りましょうね_(:3 」∠)_
長々とすみませんでしたorz
-
Sママ
お返事ありがとうございます。
息子さんの事教えてくださりありがとうございます。
療養に通われてたんですね。
大変失礼ですが、成長がゆっくりめだねと言われただけでしょうか?何か、障害の疑い等指摘されましたか?
うちも検診でひっかかると思うので、その時は療養等出来る事はしたいと思います。
温かいコメントありがとうございます。- 6月1日
-
かんたん
入園前に発達支援のほう行き、診断をつけるとするなら((自閉症スペクトラム))だと言われましたが言葉などの理解力は月齢並みだと言うことでそこは今のところ何もなしという感じです(^ω^)!
ほんとに療育支援受けて本人も変わったし園に入ったとき少し負担も軽減されてるような感じだったのでどう言われようが前向きに考えていきましょう(^ν^)- 6月1日
-
Sママ
教えていただき、ありがとうございます。
療育支援など行くと成長するのですね!
私もはるかさんの様に前向きに考えていきたいと思います!- 6月1日
-
かんたん
少しでも参考になればと思っただけなのでよかったです…!
療育のほうは保健センターの人から声かけてくれたので悩みましたが本当に通って良かったと言えるのでぜひ☆- 6月1日
-
Sママ
ありがとうございます。
うちも1歳半検診で勧められたら通ってみたいと思います!- 6月2日

もも
息子が今そうです😂
言葉の発達が遅いかなーーと感じています。
一歳半検診で引っ掛かったらどうしようと思っています。。
バイバイや指さし、音楽に合わせてダンスしたりはしますが妊娠してからママと言われなくなり、妊娠前は[アンパンマン][ワンワン[ママ][いないいないばあ]が言えていましたが今は[じぃじ][パパ]しか発語していません(笑)
-
Sママ
お返事ありがとうございます。
妊娠してから言えなくなったんですね。小さいながらに何か感じているのかもしれないですね。
うちも妊娠してから、甘えん坊になった気がします。
以前言えてただけでも、私からしたらすごいです!じぃじ、パパ 話せるなんて、すごいと思います!
うちは、毎日絵本読んだり、話しかけたりしているつもりなのですが、なかなかです😭- 6月1日

k
うちの子未だに指差し全くしません💦1歳半検診でも案の定、ワンワンどれ?とか言われても、???って感じでしたが、そこは特に指摘されませんでした。
言葉は、1歳6ヶ月になってからやっと2語くらい出るようになりましたがまだ微妙で、検診では言葉は出なくても言っていることが分かっているなら大丈夫だよ!とは言われましたが、それもちょっと微妙かも?言葉よりこちらの身振り手振りで理解してるだけかも?(ちょうだい!とかおいで!とか)と伝えたら、発語は一応2歳でもう一度チェックしましょう!となりました^ ^
でも最近になって急に、結構言ってること理解してるかも?!と思うことが増えてきました!
うちの子は積み木や、音楽は大好きで踊ったり歌ったりしますが絵本など平面のものには全く知らんぷりで😓
まだこの頃だと、ただ興味のあるないの違いだけだったりもするので、発達が遅い、障害があると決めるのは難しいと言われたのでとりあえず気長に見守ってます💦
-
Sママ
お返事ありがとうございます。
支援センターなど行くと、指差ししてる子が多いので、みんなどうして普通にできているのか不思議です(>_<)うちの子はワンワン自体も分かってないと思います。絵本を見てワンワンだよ〜と言ってもスルーです😭
1歳6ヶ月頃から単語が出るようになったんですね。言ってる事も理解してきてるなんて、成長してきてますね。うちもそうだといいですが(>_<)
踊ったり、歌ったりなど可愛いですね!
心配ですが、私も気長に見守ろうと思います。- 6月1日
-
はじめてのママ
初めまして。
今晩は。
過去の返信に申し訳ありません。
その後のお子様のご様子を教えて頂きたく思い、投稿させて頂きました。
差し支えなければ、教えていただけないでしょうか?- 10月20日
-
k
初めまして☺️
長男のその後の様子ですが、上記のように1歳8ヶ月頃からこちらの言っていることをだいぶ理解しだして、その1ヶ月後くらいから急に単語が増えました!
応答の指差しはおろか、自発的な指差しも一切しない子でしたがこの頃から頻繁に絵本の中のイラストを、お!お!と指差し、「これなあに?」と聞いているようだったので、答えてあげていました☺️
2歳過ぎ頃には、その絵本の中のイラストを指差してものの名前を言えるようになり、2歳半前には二語文が出てきました!
自治体で行われている2歳半、3歳半健診では特に何も指摘されず、今年から保育園に通っていますが集団行動もできているようです。
トイトレは、遅めではありますがギリギリ4歳前のつい最近、昼間のオムツがとれました。
未だに、絵本よりはブロック組み立てたりのほうが好きなようです😅
こんな感じで、参考になるか分かりませんが…😌- 10月21日
-
はじめてのママ
お返事頂いていたのに遅くなり申し訳ありません💦
たくさんお話しを聞かせて頂き、またお子様がとても成長されていることに安心致しました。
自発的な指差しも1歳9カ月くらいにされたとの事でしょうか?
自発的な指差しとは、これ見てやあれ取っての指差しですよね?
息子は指差ししますが、人差し指一本がピーンと伸びて他の指は曲がっている指差しではなく、人差し指は伸びてますが、他の指は完全に曲がっていなくて少し曲がったどこかぎこちない指差しなので不安です😭
言葉は名詞は25語ほど。
その他、例えば物を落とすと、あーあなどを合わせると
40語ほど出ていると思いますが、もう2語分を話す子もいるので心配です。
でも、子供の成長は本当にさまざまですよね。
ゆっくり見守りたいと思いますが、やはり指差しが心配です💦- 10月22日
-
k
そうです!これ見てー!の指差しが1歳9ヶ月頃でした!
1歳半検診でやるような、〇〇はどれ?と聞いてイラストを指差すような応答の指差しは2歳過ぎでした💦
お子さん、言葉はたくさん出ているのですね!
うちは次男も発語遅かったので1歳半の時は一言も話していなかったです😅
二語文の目安は2歳頃だったはずなので、今それだけたくさん単語が出ていれば何も心配いらないと思います😊✨
うちも上の子が、最初は人差し指を立てる指差しが苦手で、手全体で差すような感じでしたが、徐々に人差し指を上手に立てるようになりました!
うちの子はピースも苦手で、2歳✌️が出来ないまま3歳になってしまい😂、3歳過ぎ頃ようやくできるようになったので(ちなみに次男は2歳前にはピースできてました😂)、もしかしたら指の動かし方?がちょっと苦手なだけなのかもしれないですね😳❗️
…かといって長男は、特別不器用という訳ではなく手先を使うのは好きなようです🤔笑
本当に子供の成長は様々ですよね!
悩みは尽きませんが、今の感じでしたらあまり心配しすぎず見守ってあげていいんじゃないかな?と思いました😊- 10月24日
Sママ
お返事ありがとうございます。だぁだぁ等は、独り言の様に言っている感じで、親に何か伝えようとしているように見えません。単語も1つもでていません。
また、アンパンマンには興味がないようです(>_<)
息子さん、照れ屋さんなんて可愛いですね!
心配ですが、もう少し待ってみたいと思います。