※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶ~さん
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて、息子さんが1歳8ヶ月で補助便座を使うべきか相談中。おまるはスペースがないし、息子はトイレに怖がりもない。補助便座でスタートするのが無難でしょうか?

昨日もトイトレについて質問させていただきました。回答があまりつかなかったので、もうすこしご意見いただけたらと思い、再度質問失礼します🙇

昨日の質問のスクショつけておきます!

部屋におまるを置いて、できるようになっても、トイレでのトレーニングが二度手間になるというご意見ももらったり、また掃除や、処理などの手間がかかるという点でも、やはり補助便座の方がいいという方が多いように思います。

うちは、トイレにおまるを置けるスペースがありません。
それに、息子はトイレを怖がる様子もありません。
平気で入っていけます。
リビングからトイレまではわりと近いです。

1歳8ヶ月という歳的にも、やはり補助便座でスタートする方が無難でしょうか?😊

ご意見頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします✨

コメント

えみえみ

おまるも買いましたが、ほとんど使いませんでした。大人のトイレが良いと言って座りませんでした😅トイレに行って補助便座座ってくれるなら必要ないと思います。ただ、トイレに足場は必要だと思います。置いてあってもそのまま大人も使える木の足場を置いています。
トイレに一緒にシール貼ったりして楽しいと思わせるようにしました😊ちょうど去年の今頃からうんちはトイレできるようになりましたが、おしっこは時間がかかり、秋にできるようになりました!!

  • ぶ~さん

    ぶ~さん

    ありがとうございます😊✨
    そうなのですね!
    足場も用意して、補助便座に座ってくれるかトライしてみます!

    シールいいですね✨✨楽しい雰囲気になるようやってみたいと思います!
    ありがとうございました😊✨

    • 6月1日