
保育園での問題について相談したい女性がいます。保育園の方針変更により、混乱や不満があり、自身の手違いでイライラしています。
保育園のことなのでこちらで、、😔
私が悪いのは間違いないですがイラっとしました😭
住んでいる市には保育園が2つしかありません。今年から、保護者への意見の聞き取りや説明会はなく突然4月から土曜は休日、保育が必要な方はもう1ヶ所の保育園へという書類が配られました。
そちらの保育園に行くと、子供の混乱を防ぐためこちらと向こうの保育園で荷物を分けるのはわかりますが、窓際に荷物用に名前書いたカゴが並べられているだけ。荷物入りきったこともなく。息子はなぜだかその保育園を嫌がります。水曜日に、◯◯保育園行くの?と聞かれ土曜日にねと答えただけで号泣されました😑
土曜日仕事の時は木曜日までに教えて下さいと言われていたのを忘れてしまい、今朝、昨日言い忘れてしまって、申し訳ないんですけど土曜日今から入れますか?と聞きました。あからさまに嫌な顔されました。口は笑ってましたが目も合わせず、原則木曜日までに言ってもらわなきゃいけないんでできるならお休みしてほしいな〜、今からお願いして今回限りということにしてもいいですけど、、と言われました。いや、本当に私が悪い。言われてたのに忘れてたんだから私が悪いんです。それはわかってる。けど!あからさまに顔に出されて約束守ってないけど仕方ないからみたいに言われて。言われても仕方ないんですけど。こっちだって、意見も求めてもらえないまま突然移動決められて。行事だって気付いたら合同になって毎回わざわざ遠い方の保育園に行かなきゃならないし。息子だって、服は後ろと前逆だったり、靴下なくなって戻ってこないとか、違う子の使用済みオムツ持たされて帰ったりとか、怪我したり、見てなかったときにボールに乗って頭から落ちて打ちましたとか、血豆作ってきて、見てなかったけど引き出しで遊んでたのでその時かもしれませんとか。腹立つけど先生大変だろうし、預けなきゃ働けなくて見てもらってるからと思って文句言ったり反論したことないです。いつも笑顔で、こちらこそすみません、ありがとうございますと返しました。なのに市と保育園の都合で変更したことへのたった一回の私の手違いでそんな嫌な顔されると思わなくて。
こちらが腹立てるのはお門違いとわかりつつ、なんかモヤっとしてしまい。忘れてた私が悪いので仕事休みます、すいませんでしたと言って出勤してきてしまった。もー私が悪いのは100%なのになんでこんなイライラするんでしょう😭
- さくちゃん(10歳)
コメント

もい
説明会とかなく土曜日利用してた人他園にわざわざ行かせられるのひどいですね💦保護者大変💦クレームなかったのでしょうか、、😔
申し込み締め切り後にいうのは多分、園側も大変、準備あるからだとおもいます。給食とか。職員の配置とか。遅れて申し込みを1人いいよって認めると、私も私もって遅れても申し込みできるんだってルール守らない人増えそうだし。でも、お仕事しているママのための保育園!園も今度から気を付けてねっ😊って優しく言ってもらいたいですね(^^)

COCORO
あからさまに態度に出されたからと今まで子どもさんに色々怪我とか物が無くなったりとかあってるからモヤモヤイライラなんだと思います💦
これからもモヤモヤが重なりイラっとなるかもですね😔
子どもさんも嫌がってるのでそれなりの理由があるのかなーって思います。そこも心配ですね。
でもお母さんがお仕事頑張ってる姿…お子さんもチャンと見てくれてますからねぇ♡毎日お疲れ様です
-
さくちゃん
そうかもしれません💦実際、息子の買って持たせてなくなった備品は靴下だけではないんです😭
子供は、1回目の移動は朝泣かなかったんです。2回目は保育園の玄関の手すりにしがみついて帰りたいと泣き叫びました😢その時の先生は、違う人ですが苦笑いで、あー頑張って、、って呆れ気味でした😔息子の保育園の同じクラスの子は土曜日に移動でなく完全に転園したのですが、その子のママからは迎えに行ったらいつも友達どころか先生もついてなくてひとりぼっち。朝も行きたくないって泣くと聞いたので向こうの保育園は何かあるのかなと思ってしまいます😭
見ててくれるといいんですが😊
あたたかいお言葉ありがとうございます💓- 6月1日

進撃のママ(・∀・)マイマイ
そんなに融通の利かない事ってあります??私の幼稚園では上の子がいたら下の子は履歴書?出せば入れてくれるんですが、プリント見落として期限がだいぶ遅れても笑顔で大丈夫ですよー😊と言ってくれました。
多分今まで文句言えず溜まりまくったからそんな風に思ったんですね…
でも怪我したりオムツの件もあり得ないし、一言言ってもいいと思います。
-
さくちゃん
どうなんでしょうね😢
先生も機嫌悪い日だったのか😅
こちらも最初から自分が悪いんですけどと謝った上で、入れますか?と聞いたのに、そんなあからさまな顔して言わなくてもと思いました😑
それはあるかもしれません💦
息子の命を預けているし、別の先生ですが1歳?まだなってない?くらいの子に、あーもうなんでー!!ときつく言ってる場面見たりもするので私の態度のせいで息子が当たられたりしそうだなとか考えてしまって、控えめな保護者でいるようにしてたのでその分がどっと来たのかもしれません😭
言ってもいいですかねー😔?- 6月1日
-
進撃のママ(・∀・)マイマイ
オムツ入ってたので気を付けてくださいねー。みたいな感じなら言ってもいいと思います!クレーマーにならない程度で!
そうしないと、誰からも注意されないと危機感を感じないと思います😣- 6月1日

はじめてのママリ
元保育士ですが、土曜保育の期限で同じやり取りをしたことを思い出しました><
多分ですが、他の方々で急遽追加みたいな方が多くて職員は足りなくなる、給食も足りなくなるということが頻発したのかなと思いました💦
事実私の保育園では、そのような理由で期限を守ってくれてる方に迷惑がかかるようになってしまい、申し込み期限はかなり厳しくなりました><
ただ、このままでは余計にモヤモヤしてしまうと思うので一度気持ちを話しやすい先生に相談してみてはどうですか(^^)✨?
-
さくちゃん
もちろん私も理解しているつもりで、最初から謝った上で聞いてみたんです。聞いたからってOKになるわけじゃないし、無理なら休もうと思ってはいました💦
それが、、この話をした先生が一番信頼してた、息子の担任で副園長なんです。。
預かれないことも、こちらが悪いのでいいんです💦その、息子にも優しくしてくれて信頼できるなと思えた先生とのやり取りだったからこそなんだかショックでした😑- 6月1日
さくちゃん
書類に、保護者会長の意向で説明会は行わないことに決定しましたとか書いてました😅
その前に、今までやっていた保護者の休日の時短保育を、保育士の休みの確保と子供の為に廃止しますっていう書類もあって、それも仕方ないから休日でも預かってたけど家で見るのが普通でしょって書き方で、そっちは苦情殺到して決定が取り消されたので、移動の件は保護者会長の名前を出したんだと思います💦
園の大変さはわかってるつもりなので、仕方ないから今回だけ特別にという言葉にはこちらが悪いので明日は仕事休むことにしますと返しました。もちろん、先生が間違ったことを言ってると思ってはないんです!お願いしたら受け入れてもらえて当たり前とも思ってないです💦ただ、土曜は1週おきですが祝日やら色々が仕事の日と重なって休みを取ってたので、翌週は元々仕事が休みだったりでまだ今回で3回目だったんです。で、初めて言い忘れて。こっちだって突然の変更に親も子供も慣れてないし、預かれないのはいいけどもう少し感じ良く対応してほしかったです😭