
コメント

リリー
私は貸してあげようねって娘に我慢させる派です😅

PIKO
横取りしていいと思って欲しくないのと、親の判断で我慢させると、まだ使いたかった我が子はやり場のない何とも言えない気持ちになると思うので、今使ってるから待っててくれる?と話します。それは、自分の子が取ってしまった時も同じです。
取った、取られたはお互い様。だからこそ、きちんと「貸して」と言えるようになること、順番とか、待ってたら貸してもらえる等、大人だったら当たり前にしていく人とのやり取りを経験をしていってほしいと思ってます。
-
みかん
ありがとうございます!とてもしっかりと言葉で伝えられていて素晴らしいです。確かに親の判断で我慢させることになってしまいますもんね💦参考にさせていただきます!
もう一つ伺いたいのですが、例えば自分の子が他人の子のおもちゃを取りにいって、まだ使ってるから待っておこうね、と言って待っていてもその子がなかなか手放そうとしない、それで自分の子がぐずってしまったりしたらどうされますか?- 6月1日
-
PIKO
それでもやはり、「もう一度貸してって聞いてみようか。でも、まだだよって言われたら、他の遊びしよう」と、ダメだった時の事を予め話してから、交渉します。
ダメって言われた時はすごく泣くかもしれないし、ぐずると思いますが、自分だって楽しく使ってる時に貸してって言われても貸せないよね?とか、我慢できて偉かったね、貸してって聞けて頑張ったねと、貸してもらえなかった事が全てではないので、その過程を誉めて認めています。
なかなか文章を読む感じより現実は上手くいきませんが(笑)💦実は保育士をしているので、毎日そのやり取りの繰り返しです。でも、きちんとそういう思いで関わっていると、子どもなりに学んでいってます☺️- 6月1日
-
みかん
保育士さんでしたか!大変参考になりました✨児童館などいくようになってからそういう場面に出くわすことが増えて、これからもっと大きくなったら自分の子もなるんだろうなぁと思うとどう対応したらいいのか気になっていたので💦
PIKOさんに教えていただいた方法を実践して子供が学んでいってくれるようにしたいと思います!!- 6月1日

ままり
自分の子と同じくらいか小さかったら貸してあげようね、と我慢させますが、自分の子より大きかったら一応返してくれるかな?と聞いてみます。ダメそうならそのままです😅
-
みかん
コメントありがとうございます!なるほど、年齢によって対応を変えてらっしゃるんですね^_^参考になります!
- 5月31日

オリオリ
私は取られても何も言わないです。返してねと言っていた方は近くにその子のママさんがいても同じ様に言っていたんでしょうかね(^^;
-
みかん
コメントありがとうございます!そうですね、多分言ってたような気がします💦私は両方の場面に遭遇して、私なら多分はっきり言えないなぁ…と思ってしまって💦
- 5月31日

( ¯꒳¯ )
私がもしその立場だったら貸してあげようねって貸して息子には違うので遊んで貰うかなって思います。
今そのおもちゃはうちの子が遊んでるから返してって取る感じになりますよね?w流石に、言えないです(笑)
-
みかん
コメントありがとうございます!そうですね、返してって取る感じでした。子供同士が取り合う感じではなく、親御さんが返してというのは初めて見たもので皆さんどうなのか気になりました😅
- 5月31日

KAORI
はじめまして。3歳と5ヶ月のママです。
上の子が良くありますね。
私なら、無理やりとった、とかうちの子を叩いた、とかでなければ、そのまま他の子に貸してあげてねって上の子に伝えて違うおもちゃを渡します。
無理やりとったり、叩いたり蹴ったりをうちの子に他の子がした場合は、このおもちゃが欲しかったんやろけど、叩いたり蹴ったりしたらダメだよと、注意してしまうとおもいます、、?
-
みかん
コメントありがとうございます!
なるほど、無理矢理や叩いたりだと確かに注意したほうがいいですよね、自分の子供のためにも…💦- 5月31日

ママリ
私はほかのお子さんにそのまま貸してあげますかね😅
うちの子もほかのお子さんが遊んでるおもちゃを横から取ることがあるのでお互い様かなと思っています💦
もちろん自分の子には人の使っているおもちゃを取ってはいけないと言いますが、まだわかる歳ではないので😅
ただ、おもちゃを取られると嫌だと思う歳になると自分の子どもの気持ちもくんであげないといけないかなぁとも思います。
それでも返してとまでは言わないかもしれないです。
みんなのおもちゃだから順番に遊ぼうとかそういう言い方をしますかね😊
-
みかん
みんなのおもちゃだから順番に遊ぼう、という言い方はとても良いですね!参考になります!
やはりおもちゃを取られたら嫌だという気持ちもくんであげる必要がありますよね…そう思うと難しいです💦
コメントありがとうございます😊- 5月31日

ママリさん
ほかのお子さんに貸して、自分の子には別のおもちゃあげます😅😅
-
みかん
コメントありがとうございます!私も今そうしています😅
- 5月31日

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
1歳くらいの時はまだそんなに執着なかったので、娘に別のおもちゃ渡してました😺
最近はきちんと話せるようになって自分の意思を伝えられるので、"今使ってるから返して"って言うんだよって教えてます🤔
-
みかん
なるほど!お子さんに教えていらっしゃるんですね✨子供がきちんと自分で言うことができたらいいですよね🙌コメントありがとうございます!
- 5月31日
みかん
コメントありがとうございます!私も同じです😅親御さんがいらっしゃれば、大抵横取りしちゃだめでしょって言ってくださるんですが…
リリー
なんなら公園で自分のオモチャで遊んでいて他の子供がきて娘のオモチャ取って遊んでも、いつでも遊べるから今は貸してあげようねって我慢させてます😅
可哀想なんですけど、ウチの子の!と強気な態度とれません😅
みかん
そうなんですね!うちはまだそのような経験はあまりないのですがこれからあったときにどういう対応をしたらいいんだろう…と思って😅うちの子の!とはなかなか言えませんよね…💦