※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めー
子育て・グッズ

立つことはできるが歩く気配がない。周りから心配される。子供の歩き始め時期と比較し、検査が必要か相談。

つかまり立ち、伝い歩き、何も無いところで立っち
はしますが全然歩く気配がありません。

今まではまだいいや。と思っていましたが最近は会う人会う人に「まだなの?」「大丈夫?異常ない?」「検査してもらえば?」と言われることがほとんどで
心配になりつつあります。

一人歩きの遅かったお子さん
どれ位で歩き始めましたか?


何か検査に行くべきでしょうか?

コメント

モンブラン

一歳半まで大丈夫だと思ってました😣
もうすぐ1歳1ヶ月ですが、歩く気配ないです😣
9ヶ月からタッチしてるしつかまり立ちやつたい歩きはもう半年近くやってるんですが😣
周りもほとんど歩くけれど、1才半までに歩けばいいやと思って気にしてなかったです😣
回答になってなくてごめんなさい😣

りくりら

同じ月齢です。さっきやっと1歩 歩きました🎵
1歩歩けたらすぐたくさん歩けるようになるので楽しみです。
私は立った時に足踏みして見せたら1歩出来ました😊
長男は1才になったら直ぐに歩けたので内心 心配です⤵

咲葉

上の子は1歳4ヶ月で歩くようになりました☺️
1歳で周りが歩いていてびっくりしましたが、うちはうち❗と思って見てました😄
ハイハイが長いと、体幹がしっかりするから運動神経が良いと聞きますよ‼️長男は歩き出したら、すぐに走るようになりました😄
今はついてくのがやっとなくらい足早いです😅

まちゃん

元保育士ですが。
歩行の確立は、1歳から1歳半(1歳6ヶ月)と差がありますし、1歳3ヶ月ですと遅いこともないですので、まだ心配ないかと😊
1歳半をこえても歩く気配がなければ、1歳半検診などでご相談されてはいかがでしょう❓

逆に、早く歩きはじめると、転倒しやすかったりもしますので、しっかりとハイハイをして、下半身を鍛えてから歩きだすと、転びにくいお子さんになると思いますよ♡

おとうふ

うちもまわりと比べると(比べちゃいけないと思いつつ)遅かったですよ〜😅💦
お友達が一升餅担いで歩いたとか歩けなかったとか盛り上がってる中、うちはハイハイで餅引きずってました🤣

1歳2ヶ月くらいでヨタヨタ数歩歩いたくらいでしたが検査とか全く考えてませんでした😳💦

個人差あるっていうし、ハイハイ長い方が足腰強くなるっていうしで割と自然に任せてましたね💡
でもまぁ数歩歩き始めてからは両手をつないであんよの練習はちょっとし始めました🤗

関係ないですけど、デリカシーのない物の言い方する人っていますよね〜😥💨気にすることないと思いますよ❗️

まる

1歳半くらいから歩き始めました!今では走り回ってますよ😂
慎重派なだけだと思います✨
初めのいっぽができれば歩くなんてすぐですよ!そして、立っちできるなら検査しなくてもきっと大丈夫だと思います😊