※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえで
子育て・グッズ

母乳量が減ってきて心配です。同じ経験をした方いますか?

頑張って完母できましたが、5か月になり母乳量が減ったようです。今までは時間があくと張っていましたかはらなくなり、ゴクゴクいう時間が短くなりバタバタするようになりました。
同じような方いますか?

コメント

ほし

私も4ヶ月現在で母乳の量が減ってきました😥
ゴクゴクという時間が短いのでいつも物足りなさそうです😭

  • かえで

    かえで

    コメントありがとうございます!
    ゴクゴクが短いと心配ですよ😭
    夜は寝てくれますか?

    • 5月31日
  • ほし

    ほし

    心配ですよね、、
    夜はあげれるだけあげて抱っこすると寝てくれます!!

    • 6月1日
いち

わたしの子供も生後5ヶ月、ずっと完全母乳できました!
3ヶ月過ぎたあたりから、あまり胸が張らなくなりました。
助産師さんによると、胸が張らなくなってきても、体が赤ちゃんの飲む必要量を把握して、必要な分だけ作るようになり張らなくなることもあるから、赤ちゃんの体重が増えていれば問題ないとのことでした。
4ヶ月ごろから、うちの子も授乳してると、途中でキョロキョロしたり、バタバタしたりしますが、周囲に興味が出てきて、授乳に集中していないだけみたいです。
授乳の感覚をもう少し空けたり、静かな部屋で一人で授乳しているとあまりバタバタしないので…
あいさんも試してみてはいかがでしょうか?
母乳だとどれだけ飲んでいるか分からないから不安になりますよね。
わたしも足りてないかな?と不安になり、一度赤ちゃんの体重を授乳前後で確認して、授乳量を測ったことがあります!
ヨーカドーなど、大手スーパーなどの授乳室には体重計が置いてあるところもあるので、ご近所にそういったところがあったら測ってみるとどれだけ飲んでいるかわかって安心できるかもしれないですね。

  • かえで

    かえで

    コメントありがとうございます!
    胸がはらなくてもツーンとした感覚があればいいのですが😣
    たしかに遊びのみもあり、その時は静かな場所など気をつけています!
    今まで何度か母乳量をはかったりしたこともあるのですが、その時とはやはり飲み方が違って😣
    何より夜、添い乳で寝かしつけてたのがおっぱいが出ていないみたいで寝れなくなっちゃってて😭😭
    母乳は難しいです🤱💦

    • 5月31日
  • いち

    いち

    そうなんですよね。
    毎回毎回測れるわけでもありませんし。
    あとは、小児科の先生か、助産師さんに相談してみてもらうのがいいかもしれませんね。
    夜寝てくれていないのであれば、もしかしたらあいさんも睡眠不足なのでは?
    食べ物だけでなく、睡眠不足も母乳の出が悪くなる原因みたいなので、なかなか難しいとは思いますが、お昼寝したり、自分の寝る時間を増やすと違ってくるかもしれませんね。

    • 6月1日