
コメント

りかにゃんきち
甥っ子がたまにありました!
そして洋服も連絡ノートもありました!笑
本当に名前の意味ないですよね☀😵💦

アヒル
何回かあります笑
ほんとね、名前書かせてる意味!!って思いますよね!
私はチラッと言いました。その後もタオル間違えて入れてあったりなどもあったのでちょくちょく報告…。そしたら「神経質な親」って目で見られるようになりました😂
-
じゅんぴ
神経質な親なんて何事!!!
でもそういうのってなんとなくわかりますよね〜😂
うちもそうなりそうで言うから迷います😩- 5月31日

せま1125
うちの子もありましたー、自分でおむつを取ってきてはくって言う練習をしてるみたいで間違えて取ってきてはいちゃったみたいですが後ろにでかでかと太マジックで名前書いてるのに気づかないのかと思いましたw
同じメーカーサイズのだったので無記名で、翌日これ〇〇ちゃんの昨日はいて帰ってきたのでお返ししますって渡してました!!

ひまひまむ
言ってもいいと思います!
この間、オムツお友達の履いて帰ってきてたんです〜。と軽く言うなら大丈夫だと思います(ノ*°▽°)ノ

ぴっぴ
おむつはまだないですが、ズボンならありましたよ!
あとエプロンもありました!
なんだか仕事とはいえやんちゃ盛りの子達が毎日わっちゃわちゃしてる中で頑張って色々してくれてると思うと、そりゃあ間違えちゃうこともあるよねと思ってます😅
報告というよりは洗濯して翌日保育士さんに渡すので、その時に保育士さんには伝わる感じです!
ちなみに間違えて他の子のところにいっちゃったときも翌日洗濯済みで帰ってきました✨
おむつも念の為お伝えして、「お友達の履いて帰って来ちゃったみたいなので、お友達のところに1枚かえしておいてくださいー」とかでいいと思います😊

かんこ
うちは、預けてないんですが
子育て支援で遊びに行く保育園で
園児のオムツかえてる保育士さんが
〇〇ちゃん△くんのオムツはいてたよって話してるの聞いたことあります😅
あと、オムツかえしてるときに
3人くらいコロンって寝っ転がってまってて順番にかえてるときに
左右の子のオムツ間違えて履かせちゃってたり・・・
間違える先生は間違えやすいんだろうなぁって思ってみてました💦

さくら
入園したては良くありました😂靴下やらバスタオル、毛布などなど😂返したときはすんごい謝られます(笑)
名前なかったりして誰のかわからないこともあります(笑)

退会ユーザー
オムツなら報告しませんが、下着やシャツ・ズボンは返さなければならないので、報告します。
じゅんぴ
そうなんですね😭
子供がたくさんいると間違える気持ちもわかりますが、、😂