
コメント

みー
150万までは扶養に入れますが、ご主人の年収によってと入れない場合もあります!たしか、1000万超えるくらいだったかと。
ちなみに、健保の社会保険は130万円です。

kakka888
7〜12月までのお給料だったらそんなに気にしなくてもいい気がします!
働きたいだけ働いてもパートさんだったら103万いかないですよね?
来年度気にしたらいいと思いますよ!
-
ゆゆ
コメントありがとうございます!
そこまで頭が回ってませんでした😱💦
たしかに5ヵ月間でパートで103万はいきませんね!笑
ありがとうございます!- 5月31日
-
kakka888
旦那さんの会社に確認して
社会保険入れてくれる扶養は103万までか130万までokか聞いてみたらいいと思います!
ちなみにわたしは今年度は年収130万までのパートで
扶養内で住民税と所得税は自分で払ってます😊
旦那さんの会社によっては奥様の年収によって配偶者手当もなくなってしまうと思うので。
ちなみに150万までというのは旦那さんの方の配偶者手当があるだけで
奥様が130万超えると結局パート先で社保入ることになりますよ。
103万までか何も引かれないという、
働いた分がまるまる入るようになっています!- 5月31日
-
kakka888
これがわかりやすいと思います!
- 5月31日
-
ゆゆ
すっごくわかりやすいです😍
ありがとうございます!
住民税と所得税を自分で払うようにしても、103万よりは収入は多くなりそうですよね🤔- 5月31日
-
kakka888
103万円超えなければ来年度の住民税の支払いは旦那さんの方になるので大丈夫ですよ😊
- 5月31日
-
ゆゆ
とってもわかりやすく説明してくださって、本当にありがとうございます😭💓
- 5月31日
-
kakka888
いえいえ
私もここママリでたくさん教えてもらったので😊
損しないように働きましょう😊- 5月31日
-
ゆゆ
グッドアンサーにさせていただきました!
本当にありがとうございました💓- 5月31日
ゆゆ
コメントありがとうございます!
じゃあ、今まで通り旦那のお給料から引かれるのは130万までって事になりますか🤔?
みー
130万円までは健保の扶養で、150万円は所得税の扶養です!
ゆゆ
ありがとうございます😭💓