![こぐまママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の資格試験受験について相談です。2月下旬の試験を受けるか悩んでいます。受験勉強ができるか心配。育休中に受験経験のある方のアドバイスをお願いします。
育休中の資格試験受験について相談です。2月下旬の試験を受けようか迷っています。娘が5か月になる時期なのですが、今(1か月)は自分の時間を取ることはほとんどできず、これから受験勉強ができるのか心配です。受験しない選択肢もあるのですが、年に1回開催なので受験することを前向きに考えたいのですが・・・。育休中に資格試験受験したことある方は体験談やアドバイスを教えていただけるとうれしいです(>_<)
- こぐまママ(9歳)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
育休中に幼稚園の教員免許と保育士資格を取りました♪
お子さんが動き始めるまでの3〜5カ月は勉強するのにちょうど良いと思います!
生後3カ月頃になると昼夜の区別もつきはじめ、大人の話すことは理解できるようになるので、早めに生活リズムを整えてあげると勉強の時間も取りやすいですよー!
こぐまママ
アドバイスありがとうございます(^^)今の生活から勉強する時間を確保できるのか全然想像できなかったので、参考になりました!ちなみに、1日何時間くらい勉強できていたかわかりますか?
ザト
私は昼間1時間、夜1時間しかしてませんでした。自分の寝る時間も確保したかったのでw
こぐまママ
家事もあるとそれくらいですよね!睡眠は大事ですし(^^)早めに取り掛かる必要はありそうですが、なんとかやってみます!ちなみに、1年先延ばしにしても、状況は変わらない、むしろ時間を取るのは難しいですかね?
ザト
個人的には、というか、うちの子の場合ですが、動き出してからの方が勉強時間の確保が難しかったです。(>_<;=;>_<)。
一歳になるとお昼寝も時間が短くったりしたので、今回頑張った方が良いと思います!
こぐまママ
アドバイスありがとうございました!今回頑張ってみます( ̄^ ̄)ゞ