
生後1ヶ月15日の赤ちゃんがウンチが出にくく、綿棒浣腸をしているが、最近出なくなり夜泣きが増えている。完ミでお白湯も試しているが、他の子と比べているのか心配。
今生後1ヶ月15日なんですがウンチが自力で出来ず1日2〜3回綿棒浣腸してます。
1ヶ月検診で相談もしたのですが先生には今の時期は仕方ないって言われたのですが最近綿棒浣腸ではあまり出なくなって夜中にぐずって寝てくれない事が増えました。。。昨日から最後の授乳の後寝る前イチジク浣腸してます。
完ミなので途中お白湯あげたりはしてるのですが、、、うちの子だけなんでしょうか。。。
- りこママ(9歳)
コメント

悠☆星
私の子もお腹が張りやすく、新生児から綿棒で刺激してあげてと言われました。
新生児の時は、自力でも出ていたんですが、だんだんしなくなって💦
1ヶ月検診の時に先生は、お腹が張っていないし、1ヶ月ぐらいになると、毎日うんち出る子や、2日3日で出る子もいるらしいです😄
それでも、おっぱいの飲みや、機嫌悪いと綿棒浣腸2か月までしてました。助産師さんが、何やっても泣き止まないならお腹が張ってるんだわぁということで。
今は、予防接種の時に先生に相談したら、飲み薬もらって飲んでます。
それでも3日でない時もありますよ😃
機嫌は悪くないので、綿棒刺激はしてないです。
お腹がかえるさんですか❔
お腹触ったら張ってる感じですか❔
それだと、お腹が張ってグズってるのかもしれないですね😅
張っていないと、眠たくてグズってるのかもしれないですし。
心配であれば1度、小児科の先生に相談してみるのもいいですよ😁
りこママ
返信ありがとうございます(≧∇≦)
お腹はカエルさんみたいなお腹してます(>_<)張ってる時は浣腸してるのですが張ってない時も気張ってるので便意なのかオナラしたいのかわらないので大体の時間決めて綿棒浣腸してます(T_T)
新生児期の半分以上未熟児で入院してたので通いママで1日数時間しか一緒に居れなくて1日のサイクルとか担当のナースの方に退院の時色々聞いたのですが入院中も浣腸しないとウンチしてなかったみたいです。。。
おっきくなって腹筋ついたらまた変わって来るんですかね。。。
友達にマルツエキスをミルクに混ぜてあげたら便秘解消するって聞いたんで病院で色々聞いて試してみます(~_~;)
初めての育児わかんない事が多すぎてまだ小児科も決まってないですししないといけない事が多いです(笑)