
娘が発達が遅い気がして心配です。成長が周りと同じになるでしょうか?早い子に焦りを感じます。お座りはできますが、他のことが遅いです。
来月で8ヶ月になる娘がいます。
まだ、寝返りしません・・・
他のことも含めて3ヶ月くらい遅い気がします。
遅いかなと思う事
寝返りしない。
歯が生えない。
3ヶ月〜のおもちゃで最近遊び始める。
立たせると足がガクガクする。
喃語が遅かった気がする。
今、できる事などが遅くても、そのうち周りと同じになりますか?
それとも成長期が終わるまでは何ヶ月分か遅いままになるんでしょうか💦
早い子はもう歩いたとか話したとか聞くと少し焦ります。
お座りはずっとではないですが、5分くらいはできます。
- 3ネコ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
歯はうっすら白いのみえますか?
下の前歯です(^^)
寝返りは遅い子は遅いですよ✡
うちもおもちゃの興味はそんなです!
おもちゃで遊ぶ子より外で遊べるような子がいいとおもいますよ(^^)
無理にたたせると、転ける子になりやすいそうです(ーー;)
うちも周りは歩いていたけど自然とできるようになってほしくて絶対むりやり歩かせませんでした!
歩いたのは1歳二ヶ月!
成長それぞれ❥気にしない(^O^)v

ちょぽ
個人差で全く気にならないレベルですよ。
寝返り→うちは8ヶ月なる前くらいかな?姪っ子に関しては9ヶ月くらいでやっと寝返りしたそうです( ̄▽ ̄;)お座りのほうが早くできるようになってた…。
歯→友達の子どもが10ヶ月くらいまで全く生えなかった。
おもちゃ→赤ちゃんにも好みありますよー!対象年齢が低いおもちゃを気に入ってることになんの問題もありません。
立たせるとガクガク→まだつかまり立ちもしてないなら普通じゃないですかね?うちはつかまり立ちも1歳にならないとできなかったし気にしたことがなかった…f(^^;
喃語→喃語から単語から二語文から、平均と言われる時期からおしゃべり系は全てかなり遅かったです。でも4歳目前の今、少し黙ってくれとお願いしたいくらいおしゃべりです。
病院や健診で指摘がないのであれば、
通常の範囲内ですよ。
こどもの発達の差はすんごいです。ほんとに同じ月齢ですか?ってのばっかりです。
でもこれが立って歩くようになってくると、自分でうまく動けずもぞもぞしてたた時が懐かしくなりますよ!あんな頃もあったなぁと。
あれがまだできないのか早くできるようにならないかなとソワソワしてるのもったいないです。今の寝返りもできない時期を存分に目に焼き付けておきましょう(^^)
心配してしまうのはすごくわかるので、そんな時は知り合いの子どもと比べるんじゃなくて、保健士さんやお医者さんに相談してみるのが一番かと思います。
発達が早い子はどうしても目について目立ちますが、発達遅い子もたくさんいます。うちの子も発達ゆっくり組でしたよ~(^^)
-
3ネコ
検診は寝返りができたら行こうと思っていたら気づけば来月8ヶ月で💦
もう1歳前じゃん!と急に不安になりました💦
新生児期の動画見て大きくなったなあ。ゆっくりだけど、出来ることが増えてるんだと思えるようになりました😅
ありがとうございます😄✨- 5月31日

おかーちゃん
寝返りしないでつかまり立ち先にしちゃう子いますよ😂💕
友達の子供は1歳5ヶ月で歯が0本ですよ!
1歳半でやっと歩いた子もいますよ!
7ヶ月で歩くなんて逆に危ないですよ!笑
成長ってそんなもんです😃!
7ヶ月なんてまだまだ「遅い早い」なんてないですよ😅
うちの子はマイペース💕
そう思っていれば気が楽ですよ!
ウチの子成長早い自慢してくるママもいますが全く気にしなくてOKです💕😊
-
3ネコ
ありがとうございます💦
寝返り飛ばす子もいるって聞くんですけど、なんかそれすらも無さそうで(´Д`)ハァ…
頭では分かってても気持ち的に焦って不安になってしまいダメですね💦
ありがとうございます✨- 5月31日

こちょっぱ
8ヶ月くらいは差が出ますよ!
なので、3ネコさんのお子さんが発達ゆっくりめの場合は、一部分だけ切り取れば…ですが今まだ生まれてない子に抜かされちゃうこともあると思います。
うちは寝返りこそ早かったですが、それ以外は全てゆっくりです。
歯がはえてきたのも1歳なる直前ですし、ズリバイし始めたのもそのあたりで…からだが小さいのもあり、1歳児にはとうてい見えないです😅
ハイハイもつかまり立ちもしないので、早い子とはかなり差がありますよ~!
個人差すげー!と思いますが、べつに早くできるようにならなくてもいっかなーって思ってます☺
-
3ネコ
うちは体が本当大きくて💦
周りから月齢を言うとびっくりされます(´Д`)ハァ…
なので余計に遅さが目立ってしまい💦
家にいると気にならないのですが、外に出ると周りの目を気にしてしまって不安になります😩💨
成長すると寂しいと思うのに遅いと不安になるなんて変なのって思いますが😅
ありがとうございました!- 5月31日

yu-s
私のことなんですが、
母が
寝返りも出来なくて、ハイハイも正座で進む。
すっ飛ばして捕まりだちしてたよ!笑
っていってましたよ!
うちの子もやる気すら見えないですよ!笑
-
3ネコ
主人も私もマイペースというかのんびり屋なので娘も似たのかもしれないですね😅
そう考えると楽になりました!
ありがとうございます😄✨- 5月31日
-
yu-s
私は運動神経はいい方ではないけど、
球技やらマラソンとか長いやつとか
好きだったりするし、全然普通の生活。
なにか欠損してるわけでもないので
心配ないですよ❗
娘もハイハイは後ろでしたし‼️- 5月31日
-
3ネコ
ネット見てると病気とか障害とか色々目についてしまい余計に不安になったりしてました💦
産まれてきてくれただけでありがたいのに欲張りになってしまいます😅💦
ありがとうございます😄✨- 5月31日
-
yu-s
二人目だし男の子だしって
遅いのかとか気にしてません!
性格が上の子は負けず嫌いだったから
すぐに寝返りしてたけど、
息子は甘えん坊だしやる気も見えません!- 5月31日
-
3ネコ
男女で羨ましいです(* ゚ω゚)
疲れてたりすると「早く歩けるようになってくれ💦」とか思っちゃうけど、抱っこじゃないと移動出来ない今を堪能するのもアリですね´ω`*- 5月31日

あみ
うちの息子も同じです、、、
本当に遅いです(·︿· `)
首座りOKでてますが
いまだにグラグラするし、、、
心配になりますよね(T ^ T)
コロコロしたりずり這いしたりして
遊んでる赤ちゃん見ると
本当に羨ましくなります(´・_・`)
-
3ネコ
1ヶ月違う子がハイハイしてるの見てて、うちの子も来月にはそうなるのかな〜と思ってたけど、気づけば寝返りすらしてなくて💦
ずり這いで後をついてくるよ〜とか聞くと羨ましくて仕方ないです😩💨
成長すると寂しいと思うのに遅いと不安になっちゃって勝手だなあと思っちゃいます(^^;)- 5月31日

poppo
すみませんグッドアンサー出てもう多数意見もあり今更ですが、今全く同じ投稿しようとしていたので共感せずにはいられなくて!!
うちの子も来月で8か月ですが、寝返りしないし全く歯も生えてません!
うちなんてお座り5分もできないですよー!!(T-T)
うちの場合、わりと近くに1か月半先に生まれた幼なじみの子がいて良く遊ぶのですが、その子は立とうとしていてズリバイもしているので、しょっちゅう比べてしまい、人それぞれだし個人差あるよーと言われても理解しようとしても焦ってしまいます(T-T)
でも母親から、いつか仰向けで遊ぶこともなくなって寝んねの頃が懐かしくなるよー今のうちに目に焼き付けておいたらいいよーいつかあっという間に歩くようになるよ!
と言われ、焦らないでその子のペースなんだから見守ろうと思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
3ネコ
月齢が近いと色々比べてしまいますよね💦
うちも3ヶ月違いの従姉妹がいて、親戚に比べられたらどうしようと憂鬱でした😅
個人差あるし、その子の事なのにどうしても周りの目が気になってしまって仕方ないです😩💨
ずっとこのままの子はいないよーと言われるし頭では分かっているんですけどね💦
皆さんからたくさんコメントいただいたので焦らずゆっくり成長を見守っていきたいと思います👧👶- 5月31日
-
poppo
ずっとこのままの子はいないよーって私も良く言われます(^◇^;)
私も頭ではわかってますが、周りと比べて凹んでしまいます(T-T)
同じような悩みの方がいるだけで、うちだけじゃないんだなーって勇気づけられました!ありがとうございます😊
お互いにゆっくり見守っていきましょう✨- 5月31日
-
3ネコ
ほんと色々な経験談とか聞かせてもらうと勇気づけられますよね!
ありがとうございます😄✨- 5月31日
3ネコ
ありがとうございます💦
歯がむず痒いのか歯固め大好きですが・・・全然生える気配ないです^^;
脇を持って持ち上げてもピョンピョンしないで、ガクガクしながら喜んでます
(説明が難しいです😅)
やっぱり個人差ですよね💦
ゆっくり成長を見守っていきたいと思います