※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アーニャ🥜
子育て・グッズ

神奈川県秦野市にぽけっと行ってる方いますか?娘とのお出かけが増えたいけど、人見知りでグループに入りづらいので、ぽけっとに行くか迷っています。

神奈川県秦野市にお住まいの方で、ぽけっと行ってる方いらっしゃいますか?

雰囲気や年齢層、どんな感じですか😀?

娘とのお出かけも慣れてきて、レパートリーが増えないので、ぽけっとに行ってみたいんですが、人見知りのためすでにグループが出来上がってたりするならやめとこうかなと悩んでます💦

コメント

ゆもとみ

最初は赤ちゃんの日に行ってみてはどうですか?
私ではなく…バイトの先輩が行ってて、結構いい!って言ってました♪

  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    そうなんですね🤓
    赤ちゃんの日良さそうですね!
    その日を選んで行ってみます✨

    • 5月31日
ちぃ

赤ちゃんの日に行ってみたらどうですか?
私は産院が一緒の人と行ってますがグループはできてなくて一人できてる人もいますよ☺️
後、職員の人も優しく接してくれて良いですよ✨

  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    ぽけっとデビューは赤ちゃんの日が良さそうですね👶
    同じ月齢くらいのママ友も欲しいので勇気を出して行ってみようと思います☺️
    若くないので浮かないかだけ不安です。゚(゚^∀^゚)゚。

    • 5月31日
  • ちぃ

    ちぃ


    私もおばちゃんですが30才以上の人が多いですよ☺️
    私は36初産でもっと年齢いってますが💦

    • 5月31日
  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    そうなんですね!
    私も30代です☺️!
    それ聞いて安心しました💓
    ありがとうございます😍

    • 5月31日
あみさ

赤ちゃんの日に行ってきました🙋
赤ちゃんの日は月1で10ヶ月の子までですが、月齢の近い子達が3、4ヶ月・5、6ヶ月みたいな別れ方で一つのスペースを共有してます💡
なので、1人で行かれても月齢の近いお母さんとお話しできるので大丈夫ですよ☺️
友達同士で来ている方もいますが、全然グループできてるって感じではなかったです!

  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    詳しくありがとうございます😊✨
    人見知りだし、結構周りから話しかけづらいオーラ出てると言われるので不安ですが、勇気を出して行ってみようと思います😂💓

    年齢層などは幅広い感じですか?
    若くないのでそこも不安要素で💦

    • 5月31日
ちぇりー♡

保健福祉センターのぽけっとに行ったことありますよ^_^
20代から30代ママが多い気がします☆
アドバイザーさんがみなさん優しいので、
私は行くとアドバイザーさんと話すくらいです 笑
下のハイハイを追いかけ回してばかりで、他のママさんとはあまりお話出来ないので、
動かないうちが、ママ友作りやすいですよ!

ママ友作りは離乳食セミナーもオススメです♡

  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    そうなんですね☺️✨
    20代前半の人ばかりだったらどうしようって思ってました😂💦

    離乳食も行ってみたいです☺️✨

    • 5月31日
  • ちぇりー♡

    ちぇりー♡


    私は離乳食セミナーでママ友が出来たんですが、
    見事にみんな30代ママでした^_^

    離乳食セミナーの後の幼児食と歯のセミナーも作れそうな雰囲気でしたよ〜^_^

    お会い出来た時はよろしくお願いします♫
    来年までぽけっとに行く機会がありそうなので☆

    • 5月31日
  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    そうなんですね☺️!
    周りが若すぎたら気まづいなぁと思ってましたが行く勇気が出ました🙋‍♀️

    こちらこそ宜しくお願いします☺️
    話しかけづらいオーラを出してるやつがいたら私かもしれません😂w

    • 5月31日
ぽんこ

回答ではないですが………私も秦野です😆
そして同じくぽけっと行きたいけど何か緊張しちゃって行けてないです😅
来月の赤ちゃんの日を狙って行こうかなーと考え中です💦
でもなかなか自分から話し掛けられないタイプなのでママ友作れるか心配です💦
同じような方がいて安心しました😊

  • アーニャ🥜

    アーニャ🥜


    同じですね😊!
    私も人見知りで自分からはいけません...(;ω;)
    受け身なので...ww

    でも年代が近い方も沢山いそうで、若い子ばかりだったらどうしようって不安は消えました✨

    保健師さんにも言われましたが、常駐の保健師さんと話すだけでもいいし、気分転換になるよと言われたので、赤ちゃんの日に勇気出して行ってみようと思います🙌🏻

    お互いママ友できるといいですね😍

    • 6月1日