
小学生の子供が症状を訴えた場合、学校を休ませるべきか迷っています。今は毎日行っていますが、基準がわからず不安です。息子に保健室へ行くことを伝えています。
小学生のお子さんをお持ちの方に質問です💦💦
朝、子供が熱はなく頭痛いとか、お腹痛いとか言った場合学校は休ませますか??
幼稚園ならすぐに休ませてましたが、小学生になるとすぐに休ませることに少し抵抗があって💦💦
頑張って行かせた方がいいのか、休ませた方がいいのか基準がわからないです😓
今のところ息子は毎日学校に行けてますが、もしそうなった場合が気になりました💦💦
一応、普段から「何かあったら保健室に行っていいからね」と息子に伝えてあります💦💦
- 猫LOVE(13歳)
コメント

5児ママ
自分が仕事などしていなければ
様子見として1日休ませます。
仕事などしていれば連絡帳にその旨を
書いて行かせます。

モロゾフ
熱がない限り休ませないで薬飲ませて行かせます、我慢できない程になったら保健室行けっていつも言ってあります☆
-
猫LOVE
熱がなければ行かせるんですね
回答ありがとうございます😊- 5月31日

mi
頻繁に言われたらその度に休まなければいけないので学校に行かせて我慢できなかったら保健室行けと言いますが、たまに言ってきたら休ませます!!
うちの息子は副鼻腔炎の影響で頭痛が出てしまうタイプで基本的に毎日頭痛があるんですけど、それでも息子の状態を見ながら休むか休まないか決めてます😅
きっと甘えで言ってる時もあると思いますが、本当にたまにならまだ低学年のうちならいいんじゃないですかね😊
-
猫LOVE
一回休ませると、それで言えばまた休めると思わないかがちょっと心配で💦💦
もし保健室行ったら、保健室の先生の判断でお迎えの連絡がくる感じですか?- 5月31日
-
mi
そーならないように良く子供に話す事と、その日はゲームなし、お出かけなしです笑
保健室に行ったら、保健室の先生の判断になります✨
簡単には返さないので、熱がないとよっぽど具合悪そうじゃなければ保健室で休ませるぐらいですよ!
それも保健室の先生によるのかもしれませんが、どの先生も簡単には連絡してこないです😊- 5月31日
-
猫LOVE
もし休んだらずっと横にさせますよね😅(笑)
小学校になると簡単には返さないんですね😲ちょっとビックリです💦
たしかに私も小学生の頃は全然返してくれなかった記憶があります😅- 5月31日
-
mi
そうです!おやつも抜きです😂
そんな感じで休むのは年に1〜2回です。
学校行けそうだな、元気そうだな〜って思っても私が小学生の時にたまにすごく行きたくなくて休ませてもらったことがあるので、本当たまにならと思って休ませてます😊
高学年になってきたらまた変わってくると思うし、低学年のうちはそんな感じでやってます✨
その子の性格や育て方もそれぞれなので、あいりさんが思うやり方でいいと思いますよ😊✨- 5月31日
-
猫LOVE
優しい言葉ありがとうございます😊
とても安心しました😊
高学年になると授業に遅れるとかあるけど、低学年のうちはそんなに無理に行かせなくても大丈夫そうですね😄- 5月31日
-
mi
同じ学校のママさんとそんな話しになった事ありますけど、こればっかりは本当に意見ぱっくり割れますね😂
私と同じ考えの人もいれば、熱がないなら絶対に休ませないって人と💦
お互い可愛い子供のために頑張りましょうね😊✨- 5月31日
-
猫LOVE
ありがとうございます😊
とても参考になりました😊- 5月31日

あやこ
うちも、今日お腹痛いと言ってましたが行かせました!
保育園のときから、ちょくちょく言ってましたので慣れてます!
熱がなく便も普通で、食欲不振あれば行かせます!先生には言っておくから痛くなったら言うんだよと言って行かせます
-
猫LOVE
お腹痛いぐらいだったら行かせるんですね✊
私も子供が幼稚園の頃はお腹痛いとかたまに言ってました💦
その時はすぐに休ませてましたが💦
小学校は保健室があるからちょっと安心感があります🙂- 5月31日
猫LOVE
そうなんですね💦💦
連絡帳に書くのも大事ですね😓
5児ママ
わたしもしんどかったら保健室いくんよとは
言ってあります(*・∀・*)ノ
先生に知ってもらえたら
気にかけてもらえるので😅
うちのこ中々自分で行きたいとは
言えないので💦
猫LOVE
やっぱり保健室に行くようには言ってあるんですね💦
私の子供も自分からはあまり言えないタイプなので、先生に知ってもらうのが良いですね😅
5児ママ
内気なこなので…
よほど熱が高かったり嘔吐などを
していたら担任から連絡が入ります(><)