
コメント

まろぺんぬ
保育園激戦区でも0歳から入れるとなると入れるかもですよ😊
1~3歳が年齢層でも激戦区なので!

あおい
こんばんは✨
私も20歳のときから数年管理職してました!
出勤時間が12時から24時は必須だったので、7ヶ月頃退職しましたが、私は辞めて正解だったと思います!
産後赤ちゃんのお世話は慣れるまで大変です。イレギュラーに何か要求を訴えてきますが、なんにしろ赤ちゃんなもんで何を言ってるのかわからず、睡眠時間もまとまって確保できません😿
それでも成長をいちばん近くで感じられるので辞めててよかったーと常日頃感じています。
今保育園を探しながらパートの仕事探しをしてるところですが、経験が活きるように祈るばかりです😿😿
が、もし活きなかったとしても、退職して産んでからのこの半年間に後悔は全くないです!!
-
ちゃ
同じ境遇の方がいらっしゃって心強いです!✨
後悔がないなんてすごいです!!
やはり子供の成長を近くで感じられるのって大切なことですよね💭
退職の方向で考えてるので私もよしもんさんと同じように後悔なく過ごせて行けたらなと思います🍀- 5月31日
-
あおい
さみしいですが、仕事の代わりはいくらでもいます。
それでも赤ちゃんにとってのお母さんの代わりは絶対にいないので、後悔ないです!!
それくらい毎日幸せいっぱいくれます👼💓
産まれたらひとりの時間なかなかとれないので、どうかゆっくりゆったり過ごしてください☺️- 5月31日
-
ちゃ
確かにそうですね🔆
幸せいっぱいだなんて羨ましいです💕
私も早く仲間入りしたいですー!!
ありがとうございます💭- 5月31日

みっちゃん
20歳で産前に管理職していました!
が、育休後の復帰を気に管理職外してもらい復帰しました!
以前のプライドもあるので、複雑なところはありますが、管理職無いと早退はさせてもらいやすいです😓
ほんと子供は何あるかわからないので💦
でも前の名残なのか、みんなから指示をお願いします〜的な感じは匂わされます(笑)介護職なので(笑)
管理職は強みになると思いますよ!
履歴書にはなかなか書かないですが、面接の時にアピール出来ると思います!
ちなみに、わたしは、復帰して今22ですが、育児が落ち着いて来たらまた頑張って管理職目指そうかな〜と思っています!
-
ちゃ
なるほど、その手もありますね!
早退しやすくなるのはすごくありがたいです😖💦
おおお!みっちゃんさんは相当頼りがいのある方なんですね🔆ステキです☺️
ほんとですか!もし再就職する時は少しアピールしてみようかなと思います( ¨̮ )︎︎❤︎︎
そうですよね!管理職なんて頑張ればまた目指せますね🌼私も退職まであと1ヶ月なのでそれまでは今の仕事全う出来るように頑張りたいと思います\( ˆ ˆ )/♡- 5月31日

azu66
管理職だったことが強みになるというより、管理職で何年やったか、そこでどんなことをしていたか?の方が重視されると思います。
せっかく管理職だったのになんでやめたの?というのが、第一印象になっちゃうので、そこが話せないと、管理職としてやれなかったと、むしろマイナスになるかもです。。。
-
ちゃ
確かにそこ大事ですね!!
管理職やってる人なんていくらでもいらっしゃいますし!
私は19.20歳の2年間でSVしてますが仕事拘束時間が平均12時間以上と長く家事育児の両立が難しそうなので退職予定です。
もし再就職するとなった時は内容をしっかり話せるようにしたいと思います✨- 5月31日
ちゃ
そうなんですね!😳
ただ時短勤務ができそうになくて
9:00~20:00の仕事で
主人も早くて19:30頃にしか仕事終わらず…な感じなので
仕事と家事育児の両立ができるのかが不安です😥😥
近くに実親も義理親もいないのでさらに悩みどころなんです😭😭
まろぺんぬ
慣れない育児もあるので大変なのは目に見えますよね😓
延長保育もあるとこはありますが0歳はできるのかな...
力になれず申し訳ないです😅
ちゃ
初めてのことなのでわからないことばかりです😭
すごく助かりました!ありがとうございます😢💕