
コメント

草陰梨莉
早めに見学の予約はしておいた方がいいと思います。
園によっては指定日があったり、定員があったりするからです。
見学に行く際はメモを取る可能性もあるので、抱っこ紐を持っていった方がいいと思います。
最初は真面目にメモとっていましたが、行った園が2桁になって次第に面倒になり取らなくなりました。
質問した内容はオムツの後処理(園か自分か)
持ち物
慣らし保育の期間位ですかね、記憶の限りだと

はらまき
わたしが気になったのは
①食事スペースの清潔感
②どんなことをして時間を過ごすか
が一番園によって差があるなと感じたところでした!
清潔感はパッと見でわりとわかりますが、
ただ託児所のように自由に遊んでいるだけのところもあれば、リトミックを取り入れて歌に合わせて踊ったり絵本の読みきかせをしているところもあり、園庭は裸足主義!というところもあり特色はそれぞれだったので☺️
あとは子供の人数に対して先生が何人いるかや、お弁当の回数、入園時に準備するものも園によって様々です!
なん箇所か見学するとご自身でも気になるところが出てくると思うので、あとは直感だと思います❤️
良い園に巡り会えると良いですね☺️✨
-
83
ご回答ありがとうございます。
いろんな方針があるんですね、しっかり見てきます!- 5月31日

退会ユーザー
紙おむつか布おむつか
親参加の年間行事がどのくらいあるか
お弁当の日はどのくらいあるか
慣らし保育のスケジュール
等質問しました。
あとは見学しながら部屋の広さや清潔さを見たり。
園児や保育士の雰囲気。保育士の雰囲気は園によって様々だなと思いました!
メモ帳は一応持って行っていましたが、園内を見学しながら質問していたので使わなかったです💦
-
83
ご回答ありがとうございます。
お弁当もあるんですね、見学の際聞いてみます!- 5月31日
83
ご回答ありがとうございます。
定員なんてあるんですね、知らなかった!
オムツの後処理は盲点でした、行ったら聞いてみます。