
コメント

ちぃちゃん
3〜4ヶ月くらいでモロー反射はなくなって来ますよ😊
また、これから暑くなるのでおくるみに包んでしまうと暑くて起きてしまうかもしれないので、そのころ卒業すればいいと思います😀

退会ユーザー
モロー反射は月齢あがればなくなりますよ🍀
-
s&h☆mama
もうしばらくの辛抱ですね!
- 5月30日

黄緑子
3ヶ月には、身動き取れなくて機嫌悪くなるので、それまでですかね💦
ちぃちゃん
3〜4ヶ月くらいでモロー反射はなくなって来ますよ😊
また、これから暑くなるのでおくるみに包んでしまうと暑くて起きてしまうかもしれないので、そのころ卒業すればいいと思います😀
退会ユーザー
モロー反射は月齢あがればなくなりますよ🍀
s&h☆mama
もうしばらくの辛抱ですね!
黄緑子
3ヶ月には、身動き取れなくて機嫌悪くなるので、それまでですかね💦
「モロー反射」に関する質問
昨日の夕方から熱が出ていて夜間救急に行きました。 40度近くあります。 熱のせいなのかわからないのですが、昨日の夜からモロー反射みたいな動きをよくしていてその度に起きて泣いてしまうを繰り返していたのですが、熱…
4歳でもねんねが下手、嫌いな子っていますか?😣 上の子は新生児の時からねんねが下手です🥲まず背中スイッチあって置けず、置けてもモロー反射ですぐ起き、ネントレ等いろいろ対策して、抱っこではなくベッドで眠れるよう…
生後1ヶ月ベビーのママです。 夜は割と寝てくれるんですが、最近日中はほぼ起きていて泣いています。抱っこしたり母乳あげると落ちついてうとうとするんですがモロー反射で再び覚醒して泣きます。 その繰り返しで、、、 1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
s&h☆mama
ガーゼのお包みで今は包んでるんですがそれでも暑くなりますよね💦その頃には3.4ヶ月になってるのでおくるみなしで寝てほしいです(笑)
ちぃちゃん
うちの息子も1ヶ月の頃は毎日包んでましたよー。でも2ヶ月あたりからはビクッと動くものの起きないことも増え、包まなくても寝ています😴
普段から音に慣れると反射しなくなるのも早い気がします😊
s&h☆mama
普段は生活音の中で1人で頑張って寝ようとしてるんですけどモロー反射がいつも邪魔してて(笑)
上の子もいるので静かにするという時間はないですよね(笑)