
コメント

ちぃちゃん
3〜4ヶ月くらいでモロー反射はなくなって来ますよ😊
また、これから暑くなるのでおくるみに包んでしまうと暑くて起きてしまうかもしれないので、そのころ卒業すればいいと思います😀

退会ユーザー
モロー反射は月齢あがればなくなりますよ🍀
-
s&h☆mama
もうしばらくの辛抱ですね!
- 5月30日

黄緑子
3ヶ月には、身動き取れなくて機嫌悪くなるので、それまでですかね💦
ちぃちゃん
3〜4ヶ月くらいでモロー反射はなくなって来ますよ😊
また、これから暑くなるのでおくるみに包んでしまうと暑くて起きてしまうかもしれないので、そのころ卒業すればいいと思います😀
退会ユーザー
モロー反射は月齢あがればなくなりますよ🍀
s&h☆mama
もうしばらくの辛抱ですね!
黄緑子
3ヶ月には、身動き取れなくて機嫌悪くなるので、それまでですかね💦
「モロー反射」に関する質問
スワドル使っている方効果ありますか? 生後1週間なのですが夜になるとモロー反射が酷くギャン泣きします。 スワドルがいいと聞き買ってみたのですが変わらずギャン泣きで、、 足元はゆるゆる、手のところはピン!となっ…
おくるみとかで手足包んでも 時間経てば手出てたり、手出したがる子には スワドル不向きですかね? 包んだ後寝るのは寝るのですが… モロー反射もかなり多いので 退院後購入するか悩んでます💦
2人同時の寝かしつけについて 生後1ヶ月、今月で2歳の子がいます。 里帰りから自宅へ戻り、現在は育休中の夫と一緒に頑張っています。 夜、早いうちから昼夜のリズムをつけた方が良いかなと思い、お兄ちゃんが寝るタイミ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
s&h☆mama
ガーゼのお包みで今は包んでるんですがそれでも暑くなりますよね💦その頃には3.4ヶ月になってるのでおくるみなしで寝てほしいです(笑)
ちぃちゃん
うちの息子も1ヶ月の頃は毎日包んでましたよー。でも2ヶ月あたりからはビクッと動くものの起きないことも増え、包まなくても寝ています😴
普段から音に慣れると反射しなくなるのも早い気がします😊
s&h☆mama
普段は生活音の中で1人で頑張って寝ようとしてるんですけどモロー反射がいつも邪魔してて(笑)
上の子もいるので静かにするという時間はないですよね(笑)