 
      
      育休条件について、前職もカウントされるか不安。現職で11日以上出勤が必要か確認したい。条件は満たしているか不安。
詳しい方教えてください💦長くなります😭
現在アルバイトですがフルタイムで働いており、会社の社会保険に加入しています。旦那の扶養には入っていません。
育休の貰える条件を知りたいです。
(会社の方にも確認してもらっていますがこちらでも聞きたいので、会社に確認すればいい等のコメントは無しでお願いします)
予定日は2018年12月ですので、産休に入るのは10月末から11月頭らへんになる予定です。
昨年2017年の8月末から現在の会社で働いています。
その前は2017年1月〜8月中旬まで前職のフルタイムアルバイトで社会保険に加入していました。
前職から現職に転職する間に1週間ほど間が空いています。(その間ハローワーク等には行っていません。前職の離職票もまだ手元にあります)
そして今月の中旬からつわりがひどくて休んでおり、会社から傷病手当の手続きをしてくれるとの連絡がありました。
育休を貰える条件はネット等で調べてある程度わかってはいるのですが、過去2年間の間に11日以上出勤している月が12ヶ月ないといけない、とありますが、それは今の職場で、ということなのか、社会保険に加入していた前職の分もカウントされるのか知りたいです。
前職の分もカウントされるのであれば、今もうすでに条件は満たしていると思うのですが、カウントされないのであれば育休に入るまで(月に11日以上出勤をあと数ヶ月)まだ働かないといけないですよね?
正社員とアルバイトでは条件が変わる、との情報もネットで見たので頭がごちゃごちゃになっています💦
会社からは、前職の離職票がまだ手元にあれば前職の分もカウントされるから大丈夫と思う、と言われたのですが不安で😢
長々と申し訳ありませんが、わかる方よろしくお願いいたします(´;ω;`)
- ちぃちゃん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
 
            RYU
現在の職場で通算12ヶ月だと思います。前職は一切関係ないです。
 
            しょくぱん
現在の職場で12ヶ月以上ですよ(*^^*)
- 
                                    ちぃちゃん そうなんですね! 
 ありがとうございます😊- 5月30日
 
 
            ひー
私は正社員なので違ったらすみませんが、、、
現職場に入職して8ヶ月目で産休に入りましたが、前職の離職票あれば育休可能とのことで現在育休中です😊
- 
                                    ちぃちゃん ほんとですか?😆あたしもそのパターンだと嬉しいのですが、、、やっぱり正社員とアルバイトでは違うんですかね🤔💦 - 5月30日
 
 
            あいたそ
アルバイトであってもフルタイマーであればあまり考えなくても貰えると思いますよ。
アルバイトやパートさんで条件を満たしてない方もいたりするので過去2年間で12ヶ月働いてる月があるのか確認されるだけであって、フルタイマーで働いていれば育休をとる時は1年はその会社にいるわけで前職は関係なくなってきます!
正社員もアルバイトもパートも条件は変わりませんよ!
- 
                                    ちぃちゃん このまま悪阻がおさまらなくて産休に入るまでに働けなかった場合、今の職場で12か月にならないのでどうなるのかなーと思って💦 - 5月30日
 
 
            あー
はじめまして✨
自分でハロワに行って
聞きに行くのが一番だと
思います( ¨̮ )
私は書類等全て自身で
確認しに行きましたよ‼️
- 
                                    ちぃちゃん そうですよね💦でも悪阻でしんどいのでなかなか外出出来なくて😢 
 ありがとうございます!- 5月30日
 
- 
                                    あー 
 電話でも教えて
 くれますよ( ¨̮ )
 ハロワに協会けんぽ
 に市役所に色々電話
 してました‼️
 大変とは思いますが
 頑張って下さい💪✨- 5月30日
 
- 
                                    ちぃちゃん そうなんですか!? 
 ハロワあんまり行ったことないんですけど親切ですね😂💕笑
 色々教えてくださってありがとうございます❤️- 5月30日
 
 
            さな
ちぃちゃんさんの場合は前職を通算できる可能性が高いと思います。前職と現職の無職の期間が1年未満であり、その間に失業手当の申請もしていないので。
ただアルバイトとのことなので、こどもが1歳6ヶ月になるまで雇用が継続することが条件になります。その辺は大丈夫ですかね!?
- 
                                    ちぃちゃん やっぱりそうなんですかね!?😊 
 一週間しか空いていなくて、失業手当も貰ってないと通算できる、と言われて真相が知りたくて😅
 
 その辺りは大丈夫です🙆♀️🎶
 ありがとうございます!- 5月30日
 
 
            退会ユーザー
育児休業給付は前職と通算okなのでハロワからお金は貰えそうですが、育児休業自体は同じ会社に一年勤めないといけないのが原則なので、厳しいかもしれないですね💦会社によっては産休期間も勤続日数に含めてくれる所もあるので、本当お勤め先の規程次第だと思います。ただ有機契約労働者の方にもそういう社内規程設けてる会社は少ないのかな、、、
- 
                                    ちぃちゃん 育児休業と育児休業給付金はまた別なんですね💦そこがごっちゃになっていました😱💦 
 その辺も含めてまた会社に確認してみようと思います(´;ω;`)
 ありがとうございます!😊- 5月31日
 
 
   
  
ちぃちゃん
ありがとうございます😊