
コメント

うえ
その条件なら少なくとも200は貯めますね~。ボーナスは手をつけないです。
いいな~😂

退会ユーザー
月残るお金が17万、そこから食費小遣いなどですよね?^_^
月々貯めた分は旅行などのレジャーに年間通して消えるとして
最低ボーナス全て分くらいは年間で貯金はしたいところですかね〜!
-
みこ
コメントありがとうございます😆
皆さん凄いです〜😰
使い過ぎを反省です😢- 5月30日

退会ユーザー
似たような収入と支出ですが、年間250万貯めてます。
ボーナスは手をつけない、毎月手取りの4割は貯金するようにしてます。
-
みこ
コメントありがとうございます😆
家賃ありで年間250万ですか?!😰
凄すぎて驚きです〜😰😰😰
何かオススメの節約方法はありますか?- 5月31日
-
退会ユーザー
固定支出以外のすべてを、1週間限られた予算内でやると、毎月多少のプラスマイナスがあっても、通年通せば年間120万貯められます❗️
ボーナスを加算すれば250万なんとかいけます。- 5月31日
-
みこ
凄いです😰尊敬します😰
良妻賢母ですね!
以前節約のし過ぎで、反動で爆発浪費をしてしまいトラウマです😭- 5月31日

さち
わたしが同じ立場なら100万貯められるかどうか・・って感じですね😥
固定費の他に、旦那さんへのお小遣いや食費、日用品、冠婚葬祭費、レジャー費、車の保険や税金もありますよね?お子さん5歳だと習い事とかもされたりするだろうし、、200万は絶対無理ですね。笑
-
みこ
コメントありがとうございます😆
よ、良かったです😱
貯めれるものなら年間200万貯めてみたいです😱😱😱皆さん凄いです😰- 5月31日
-
さち
あくまで、収入がある方が何百万って貯金してるんだと思います🤔
幼い頃から色々なところへ連れて行き体験させることも子育てでは大切ですし、カツカツすぎるのもどうかなーと。ぐでままさんのペースで昨年より貯金できると良いですね!- 5月31日
-
みこ
ありがとうございます😄
去年より貯金出来るように頑張ります😆- 5月31日

butter
100万は貯められると思います❣️
-
みこ
ありがとうございます😆
年間目標です!今年度は貯めてみせます!- 5月31日

haaa
食費・日用雑費・被服代・お小遣い・娯楽費
冠婚葬祭や諸々考えると
ボーナスが貯めれたらいいな、ぐらいですかね😅
たぶん私も100万貯めれなさそうです💦💦
-
みこ
コメントありがとうございます😆
私と同じ方がいて安心しました😢- 5月31日

退会ユーザー
私なら100万円も貯められないです。
17万円はあくまでも固定費ですものね。
別に食費や日用品、レジャー費、習い事、ご夫婦の小遣いなどもあるでしょうから12万円くらい掛かるでしょうか。
合計25万円。
毎月5万円の貯金。
ボーナスで車検や車税、
学資保険などの教育費の積立、
年間の帰省代や旅費
冠婚葬祭や家具家電
父の日や母の日、クリスマスや誕生日などなどで100万円は無くなりそうです。
と、言うことで、
5×12 60万円
ボーナスの残り30万円
合計90万円くらいかな。
-
みこ
細かくコメントありがとうございます😆
年間200万以上の貯蓄が叶ったらかなり嬉しいですが去年度の貯蓄はにぃあはこさんのおっしゃられたくらいです😢
どうやったら年間200万以上も貯蓄出来るのか、未知数です😢- 5月31日

ママリ
我が家なら
月々5万×12=60万
ボーナスで車関係、旅費、冠婚葬祭を引いて80万
なので、140万できたらいいなという感じですかね❤️
皆さん、200とかすごいです🤭✨
-
みこ
コメントありがとうございます😆
140万出来たら嬉しいです〜😆
200万は凄すぎて未知数です😰- 5月31日
みこ
コメントありがとうございます😆
す、凄いです😰それだけ貯めれたら夢のマイホームも近づきそうです〜😍今年度は200万貯金目指してみます!!