
児童館でママ友作りが苦手で、グループに馴染めず傷ついた。無理に作らなくてもいいか悩んでいる。幼稚園からでも遅くないか不安。同じ悩みを持つ方いませんか?
児童館に行ってきたけどやっぱりああいう場、苦手だなぁ😔
子供は楽しそうにしていて良いんだけれど…
ママさん立ちに馴染めない💦
一人で来ている人とは少しお話したけど、グループで固まっている人達はどうも無理で💦
グループで固まっていると強いとでも思っているのか態度がすごい人がいます😥
今日も子供が人のおもちゃを取ろうとしていたのですみません💦と言うと、ムスッとして目が合っても無視。
でも自分の友人とはニコニコ会話。
なんだか傷つきました😞
私も気にしぃな性格なので余計ダメなんですけどね💦
女の世界っていつまでたっても学生みたいな感じですよね💦
今無理にママ友作らなくたっていいですよね??😔
幼稚園など行きだしてからでも遅くないですかね💦
同じく苦手な方いらっしゃいませんか?
同じような方いたら、お話ししたいです😔
- おいも(8歳)
コメント

R.Rmam
分かります‼️‼️あたしも児童館とか行くの億劫で1人では行けませんでした。。
子どもには可哀想なことかもしれませんが…。
やっぱ女性ってメスだから群れるんですよね🦁グループできちゃってるし話掛けるのも…って感じでママ友と一緒になら行ってましたが…1人は無理です。
大丈夫ですよ✨幼稚園などでママ友作れますし、ママ友って無理して作るものではないです!やっぱり気が合って相談したり情報交換できる相手をママ友にすべきですよ😊

くっきー☆
ママ友無理に作らなくたっていいと思います!
同じくママ付き合い(女同士の付き合い)、苦手で面倒ですよ~。
疲れちゃいますよね。
私もグループで児童館来ている人たち苦手です(>_<)
そのグループのお母さんのような態度、私も経験あります!!
本当嫌だし、いちいち傷つきますよね。
でもお子さんが楽しそうなら、連れていってあげたいですよね!
お子さんの安全面や、今回のような他の子へ迷惑がかからない最低限のマナーさえ守っていれば、何も気にせず、堂々とお子さんと二人で楽しく遊んでいればいいと思います(^^)
むしろ、グループで固まっているようなお母さんって、話しに夢中で子供のことちゃんと見てなかったりしません!?
うちの子もオモチャ取られたり、体当たりされたり、その子のお母さんは見てないので、謝りにも来ないなんてこと、よくありますよ(>0<)
-
おいも
コメントありがとうございます🙇
グループって威圧感凄くないですか!?
児童館の音楽クラブ?とかってグループで来てる人多くて💦
終わったら集団で戻ってくるので怖くて😱
経験あるんですか!!嫌ですよね💦
やっぱりお母さんなんだし子供のお手本となるような態度でいたいです。
ありがとうございます、すみませんが言えない人、人により態度を変える人とは関わりたくもないですが…。
そうなんです!!
今日も遊んでいると一人のお子さんが私の子供のおもちゃを奪っていってしまい、見るとママさんはほかのママさんと楽しそうに話していて💦- 5月30日
-
くっきー☆
白米愛好家さん。
分かります!グループの威圧感すごいです~(T_T)
そしてそういうこと、ありますよね!
本当—に困ります(>0<)
その子を注意するのも躊躇するし、どんなお母さんか分からないし、泣き寝入りというか(苦笑)
どうしたらいいのか悩みます!!- 5月30日

♪くぅM&m♪
私は子どもたちが楽しければいいのでむりにママ友作ろうとはしてないです😉
ただ1週間にほぼ毎日うちは行ってるので顔見知りになってきたら段々と話したりはしてます😉
-
おいも
コメントありがとうございます🙇
無理につくるものではないですよね💦
実際お友達って、話してみて気があったり~から始まりますもんね!
私も子供の為にああいう場に行った方がいいなと思い回数を増やそうと思っているんですが、今日の出来事でちょっとへこんでしまって💦
もっと強くならないと😣- 5月30日
-
♪くぅM&m♪
うちが行ってる児童館も結構グループ多いし私は二人目産まれてからは児童館に行きづらかったですが子どもが他の子たちに触れ合える場所がやっぱり児童館だったので通い続けたらたまに話しかけられるようになりました😉
家にいるよりかは児童館に行ってる方がたまに先生とも話せたのでまだましでした✨
ただむりにママ友を作る必要は幼稚園まではないかなって思ってます😉- 5月30日

退会ユーザー
苦手と言うか、人見知りもあるし気疲れもするので、児童館など屋内施設は全く行かないです😅💦
仰るように、派閥やグループがいると、色々面倒ですし😂
ですが、保育園に行くようになって、子どもが成長するにつれて、仲良くなったお友だちのママと話したりするようになりましたよ💡
私の持論になってしまいますが、ママ友を作っても、肝心の子ども同士が仲良くなれないなら意味ないから、子どもが仲良くなった子のママさんとお話しできたら良いなぁくらいの考えでいます😊
-
おいも
コメントありがとうございます🙇
そうなんですね💨
私も避けていたのですが子供が同じ子供に興味を示し始めたので今回二回目ですが行ってみました😣
が、これだったのでやっぱ無理だなーって思っちゃって💦
女の世界ってなんでこうも面倒なんですかね(;´Д`)
みんながみんなではありませんが、だいたいグループなので💧
主人に話すと男はそんなの無いし女の人は大変だなって言われます😂
やはり、幼稚園などで自然とお友達って出来るものなんですね☆
たしかに親どうしが仲良くても子供が仲良くないと意味無いですもんね!
子供が楽しめる環境作りをしていけたらなと思います😃- 5月30日

はじめてのママリ🔰
幼稚園とかからでも大丈夫だと思いますよ👍
幼稚園になったら
子どもが気があう同士で遊ぶので
その延長線で親同士も親しくなっていきます。
-
おいも
コメントありがとうございます🙇🏻
焦らなくても大丈夫なんですね😣!!
子供がお友達できるようになったら私もそのママさんとお話できたらいいな程度に考えていきます😔
ありがとうございます!- 5月30日

ふぁみん
わかります!
あえて友達なってグループ強い!!って思ってても気疲れするし
いつか崩れます。仲いいからって色々話しして違う場所で噂されたりとなると厄介なので(・・;)
-
おいも
コメントありがとうございます🙇🏻
やっぱりグループっていつか崩れますよね💦
仲良かったのにある日…みたいなの学生時代何度経験したことか😞
ありもしない噂されたりもよくありました😔
女の世界本当に嫌です(;_;)- 5月30日

ちびた
グループで来てる場合は、基本的に他の人を入れる気もなかったりするので変な態度取られても気にしなくて大丈夫ですよ😅
ただ、同じ地域だし「この人やな感じ・・・」と思ってると後々また出会ったりするので
裏と表を使い分ける人なんだなって目で見ちゃいます。
幼稚園行き始めたら自然とほかのお母さんとも関わりますし、欲しくなければ無理に作らなくていいと思います😊
ちょくちょく行ってると、偶然同じ感じの人に出会ったりする事もあるので、無理のない範囲で行くといいと思います!
-
おいも
コメントありがとうございます🙇🏻
そうなんですよ!!
嫌な人限ってよく会うんです!!💦
不思議ですよねぇ(;´Д`)
ありがとうございます😢
そうですね!今は無理に考えないようにします💨
今は子供が楽しんでくれたらいいって考えます😉
私が遊びに行ってるわけじゃないですもんね😊!!- 5月30日

みなみ
めちゃくちゃわかります😂
私もすごく苦手です💦保育園にも行ってないので、同じ年代の子どもたちと触れ合える機会を、、と思うけどいつも連れて行くのにかなり勇気がいります(笑)
チラッと覗いてグループがいなければホッとします😂😂
無視されたりしたことはないですが、なんだか気を使っちゃいます💦
子どもが楽しく遊んでくれればそれでいいんですが、帰る頃にはこっちがぐったりしてます😂
ママ友も無理に作る必要はまだないかなぁ、、と今は思ってます😂
-
おいも
コメントありがとうございます🙇
そうなんですよ、私も保育園などは通っていないので同じ子供がいると嬉しそうにしますし、児童館など積極的に行けたらなと思うんですけどね💦
公園に行く時も、まず覗いて人が少なければって感じで💦多いと違う公園に移動します😥
やはり無理に作らなくていいですよね!
学生時代からの友人ママとは仲良しなんですけど、お仕事もしているので頻繁には会えなくて😣
自然に身を任せるようにします💨- 5月30日

とんとん
私も苦手です(゚∀゚)
でも、子供も動き回るようになってアパートの家では遊ぶのに狭いなーって事で、最低でも週2は支援センター行ってます…。
そーゆー人もいますけど、わりと子供と2人で遊んでいる人もいるし、ママ友作りに来たわけじゃないし、と割り切り子供にたくさん遊ばせてますよ(о´∀`о)
ただ、頻繁に行くと、よく会うママさんとか挨拶程度はしてますよ!
子供ほったらかしで、ママ友とずっと話している人とか苦手だし、そーゆー人の子供に限ってチョッカイ出してくるんですけどね💦困る(笑)
無理してママ友作らなくて良いと思いますよ〜。女って怖いから、私は広く浅くって感じです。仲良くしてても急に妬みとかで態度変える人もいますからね…。
-
おいも
コメントありがとうございます🙇
そうですね!!
トントンさんの言う通りです本当。
子供の為に来ているのだから無理に作る必要、合わせる必要ないですよね。
ただ、そういう態度を取る人がいて嫌な気持ちになりました💦
言い方悪いですが、こんな人がお母さんやってるのか…と💧
子供もお母さん見ていますからね。
無視なんてするような母親わたしはなりたくないですね。。
そうなんですほんと!
妬みや噂怖いですよね(;´Д`)
無理に作ろうとせず、自然に身を任せます!
児童館は子供が楽しめたら、と割り切るように頑張ります!
私も性格がこういう性格なのでいちいち気にしてしまいますが、なるべく気にしないように頑張っていきます。
コメントありがとうございました!
元気出ました😞- 5月30日
-
とんとん
私も、同じような体験何度かしたことありますし、嫌な気持ちになりますよね( ;∀;)
こんな母親の子供は…って見ると、だいたい「あー、やっぱり…」って残念な感じの子が多い気がします…。
私も気にする性格なんですが、「この人今日は生理前なんだっ」とか「今朝、旦那さんと喧嘩して来たんだ」と思うようにしてます(笑)
イライラしたり悲しんだりしても仕方のない事だと気付いたので…!- 5月30日

はな
こ、怖い方がいるんですね ....
私も昨日から行き始めたんですが、「グループ出来てる~😓」と催しものが終わったらすぐに帰って何してるんだろって何故か落ち込みました(笑)
私は去年県外から越してきて家族知人友人もおらず、主人とも上手くいってないので毎日本当に孤独で、児童館が頼りだったので落ち込んだのかもしれません💦
無理して作らなくてもいいんじゃないでしょうか。出来たらラッキーくらいで。欲しいですけどね!(笑)ママやってる友人達に聞いても皆「ママ友は出来なかった」と言い、学生時代からの友人でママになった友人と会ったり連絡取る事が多いそうです。
-
おいも
コメントありがとうございます🙇
グループってどこに行っても出来てますよね女の世界って(;´Д`)
県外からでしたら、更に心細いですよね💦
私もたしかに学生時代からのママ友はいます。
お仕事などしているので頻繁には会えないけれど、その友人たちならそこまで気を使わなくていいので助かっています。
私もあまり考えないようします😞💦
同じような考えの方がいて私も少し元気が出ました!- 5月30日
おいも
コメントありがとうございます🙇
私も初めての児童館は勇気がなく、主人と行きました💦
今回は2回目ですけど同じ子供と触れ合っていく機会も必要だなと思い頑張りましたが壁にぶち当たりました(;_;)
そうですよね!
無理に作ってもしんどいですよね😣
今は子供と2人でたくさん遊びます!
もし気が合う人がいたらって感じで💦