※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゅママ
子育て・グッズ

ヨーグルトを変えたら赤くなる。アレルギーか。量は同じ。経験者いますか?

次男が7ヶ月になってからヨーグルトデビューしました。
最初は恵のプレーンヨーグルトをあげて、何にもアレルギー反応はありませんでした。
おとといからビヒダスヨーグルトに変えたのですが、変えてから口の周りが赤くなるようになりました。
メーカーを変えてアレルギー反応が出るとかあるんでしょか?
経験のある方いたら教えて下さい。
因みに、ヨーグルトの量は変えていません。まだ小さじ1程度しか与えていません。

コメント

ゆぅウサ

うちは上の子がヨーグルトでメーカーを変えたらアレルギー反応出ました💦

最初はメグミルクのナチュレ恵では大丈夫でしたが、ブルガリアに変えたら口の周りが赤くなって、しばらくしたらブツブツが出来ました😓

生後7ヶ月の時で、その時にアレルギー対応の小児科で検査しました。
乳製品と卵のアレルギーでした。

  • ゆぅウサ

    ゆぅウサ


    その後でベビーダノンでもアレルギー症状が出ました。
    添加物が入っていたり、メーカーによって内容が違うので反応が出たのだと思います💦

    • 5月30日
  • あゅママ

    あゅママ

    うちもアレルギー検査に行った方がいいですかね…
    その後、長女さんの食事はどんな感じですか?

    • 5月30日
  • ゆぅウサ

    ゆぅウサ


    1歳までは完全除去で、1歳から少しずつ食べさせて慣れさせるように言われました💦

    乳製品は、大丈夫だった恵のヨーグルトを続けて、しばらくしたら粉チーズやプロセスチーズを食べさせていました!

    卵はバターロールパンや卵入りのビスケット(ムーンライトのようなシンプルなもの)から始めて➡卵を繋ぎに使ったハンバーグ(卵黄のみ)➡卵焼き(ここで全卵) をひとかけらずつから始めて、翌日は倍の量、1つ食べられたら次の食材…という風に進めていました。 1歳から始めて、1歳半過ぎで卵焼きが全卵1つ分食べられるようになって、クリアとなりました😂

    今では半熟卵も、乳製品は何でも食べられるようになりました✨

    • 5月30日
  • あゅママ

    あゅママ

    なるほど!
    長男がなんにもアレルギー持ちでなかったので…
    今後の離乳食が心配です…

    うちも、乳製品だけのアレルギーだったらいいんですが、卵アレルギーは大変ですよね。
    また、恵のヨーグルトで試してみます!
    あと、早速アレルギー外来を予約しました!
    それまでは卵はやめときます。

    詳しくありがとうございます😊
    子供にとっても私にとっても短い期間の戦いなので、頑張らなきゃですね!
    ありがとうございます!!

    • 5月30日