
引越しのタイミングについて悩んでいます。長女が年長、次女が年少の時と、小学校入学時どちらが良いか迷っています。また、次女は1歳で社交的な性格。保育園も検討中です。助言や経験談を聞きたいです。
引越すタイミングいつがベストだと思いますか?
長女が年長、次女が年少になるとき。
長女が小学校あがるとき、次女が年中。
どちらがいいか悩んでいます。
現在は長女が年少、次女1歳。
長女は人見知りで初めての場所や人に馴染むのに時間がかかります。自分から声をかけるのが苦手です。なので年長で転園だと女の子だとグループができてて入れないかもしれないし、学び方が違って(例えば今の幼稚園では鍵盤ハーモニカはやっていないけど転園先ではやっているなど。)ついていけず悲しい思いをするのではないか。
小学校あがるときだと、誰も知ってる人がいない状況からのスタートだと可哀想でしょうか。
次女はまだ1歳なのでこれから性格がどう変わるかわからないですが、長女よりは社交的で場慣れするのが割と早い方です。幼稚園の制服など一式揃える費用も考えて幼稚園ではなく3歳から1年間保育園も考えています。
考えすぎてどうしたらいいかわからなくなってきたので助言お願いします(T ^ T)
また実際にお子様が転園した方のお話も聞きたいです!
- ひよぴぴぴ
コメント

ma-yu
引っ越される地域の小学校や幼稚園事情によるかと思います。
例えば、私の住んでいる地域は、小学校の敷地内に幼稚園があり、小学校入学時、半数以上が、敷地内の幼稚園からの持ち上がりなので、ママも子供も皆顔見知り状態です。
なので、他の私立幼稚園や保育園から来たママや子供はアウェイ感満載になります。
そういう地域の場合は、上のお子さんが年長、下のお子さんが年少の時に引っ越される方が、小学校入学時にお友達もいっぱいいて良いかなと思いますが、そうでなければ、上のお子さんが小学校入学に合わせて、引っ越される方が良いのかなと思います。

ぽちょ
うちは年中から入れたので、幼稚園入るのをきに引越しをしました!
もしするならば小学校入る前がいいと思いますよ😊
その地区の子供会に入るとなると、少し前に新一年生を迎える会とかあるので溶け込むには早めの方がいいと思います!
なので年長さんと年少さんになる時がいいと思います!幼稚園でも年長の時に引越しをする方が多かったです💦
-
ひよぴぴぴ
新一年生を迎える会などがあるのですね。幼稚園で年長さんの時に引越しする方が多いという情報参考になります!!子供が引っ込み思案でしてそれだけが気がかりで…。でも子供は柔軟性があるので意外にすんなりとけ込めるかもしれないですしね!←と願う。笑
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!- 5月30日
-
ぽちょ
うちも人見知り激しい上に途中入園なので心配でしたが、意外とすんなり溶け込むんですよね💦
すぐに友達も出来て…
やはり、小学校前に引越しをしておかないと何も無ければ6年も通う場所ですからね😊
うちも家を買わない限り、今のままだとは思います!- 5月30日
-
ひよぴぴぴ
そうなんですね!!
子供は柔軟性があるって言いますもんね!
うちも子供を信じて年長に転園もありですかね。
6年も通う場所。確かに。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!- 5月31日
ひよぴぴぴ
コメントありがとうございます!
引越し先は、市内に何箇所か幼稚園があり卒園したら学区内の小学校へ行く。という感じです!
小学校入学と同時のほうがいいですかね。
子供も今の幼稚園にようやく慣れ楽しんで行っているようで、お泊まり会などがある年長での転園は酷かなと思ったり…。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。