※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
和泉
ココロ・悩み

発達障害について知りたい。娘の発達に心配あり。遺伝の可能性も。娘の見守り方は?

発達障害っていったいなんなんでしょうか?

姉は生後9ヶ月で歩き出し、箸も教えずとも1歳で使えるようになったそうです。

私は1歳半で歩き出し、物心ついた頃姉に比べて出来の悪い妹という扱いを受けていました。(たぶん色々遅かったんだと思います)

二人とも発達障害でした。

娘は首座りはやや遅かったものの、平均的だと思いますし、保健師さんのアドバイスを実行してからはどんどん出来ることも増えてきている様に感じています。

娘は発達障害ないのかな?と思う様になりましたが、姉の事を考えると娘もまだまだ安心できないのかな?とも思います。

そもそも発達障害の「発達」は「首座りや腰座り、歩けるようになる」などの発達とは違うのでしょうか?

私は娘のどこを気をつけて見るべきなのでしょうか?

発達障害は遺伝しやすいと聞きますしとても心配しています。
0歳では検査もできないですし・・・

コメント

deleted user

発達障害の発達は、そういう発達ではありません!

簡単に言うと「脳機能の発達のバランスが悪いことから生活に障害がある」が発達障害です!

自閉症、ADHD、アスペルガー、学習障害…などがそうです。

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。

    やっぱりそうですよね・・・
    脳内の事となるとどこを見るべきなのかまったく見当がつきません(>_<)

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園、小学校、その辺にならないとわからないですね。

    私はそれでも「少し抜けてる子」「少し落ち着きがない子」で周りに認識され、20歳過ぎてから診断を受けました😅

    それぞれの項目(落ち着きがない、コミュニケーションがいまいち取れない、忘れ物が多い、こだわりが強いなど)が生活に支障が出るほどであれば、専門家に相談してみるのも一つかなとは思いますよ☺️

    • 5月30日
りり

息子に障害があり療育センターに通園していました。
身体の発達に遅れのある子とない子がいます。知的障害も含む子と発達障害のみの子もいます。
一般的には成長曲線と比べてどうかと言うところで見ていきますが、1歳前の子でも発達障害の傾向を持ったお子さんはいます。3歳前でも診断がつく子もいます様々です。
発達障害を持ったお子さんには3つ組の特徴というものをもって診断基準となります。幼少期から表出しやすい特徴もありますので正しい知識を得るにあたっては関連書籍をおすすめします。

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。
    姉と私ですら真逆のタイプなのに、障害の個人差は何故か盲点でした。

    子供の発達障害の本、探してみようと思います。

    • 5月31日
deleted user

3歳までは判断はつかないですね。
幼稚園などに入園して他の子より多動だったり
1つのことにこだわりすぎたり
入学してみてどれだけ教えても漢字が書けないとか
発音が変など
発達障害といっても1つではないので色々あって
子どもらしいといえばらしいのですが…
あんまり心配し過ぎないで
そのままのお子さんを見てあげて下さい。

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。

    3歳までわからないんですかΣ(゚ロ゚;)
    1歳になったら検査も考えていたんですけど、なかなか長期戦になりそうですね・・・

    私自身漢字は得意でひらがなに苦戦した覚えがあるので、なかなか判別難しそうですね( ̄▽ ̄;)

    それなら仰る通りゆっくり成長を見守っていきたいと思います。

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家の長男はADHDの可能性があると3年生の時判断されました。
    今はアスペルガーだってのでは?と思っています。

    長女と次女は場面緘黙症じゃないかって位周りと喋らない子で心配しましたが恥ずかしいから喋らないだけでした。

    次女は発音やどもりがなかなか直らなくて吃音障害かな?と少し疑っていますが、年末まで様子見ている所です。

    次男はまだ1歳なので何も心配してません(^-^)

    • 5月30日
さなママ

最近は大人になってからわかる、大人の発達障害もかなり多いです😭
でも発達障害の特徴って、診断されてない人でも当てはまったりしやすいんです😭まぁ個性として捉える人もいれば、生きづらさが前面に出てしまう方もいます。

発達障害は上の方も書かれているように様々な種類があります。子供の発育の遅れは個人差がかなりあると思うので小さいうちから発達障害って判断はできないと思います😭

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。

    実は私や姉がその口でして( ̄▽ ̄;)
    二人とも30手前で発達障害が発覚しました。

    娘にはなるべく要らない苦労をさせたくないので、なるべく気をつけて、必要なら手助けをしてあげられたらと思います。
    その辺は健常であっても必要なのかもですね(笑)

    • 5月30日
裕子

正確ではありませんが…。

私の子供は色々あり、今後も発達段階を外来で見ていきましょうと言われています。発達といっても運動機能や知的機能、様々だと思います。運動機能の場合しか分かりませんが、月齢によって出来るようになる動き(5.6ヶ月で寝返り等)が調べると出てきます。医師はそれを1つの判断基準とするそうです。しかし、個人差があり出来ない場合もあるので目安程度に考えていいそうです。最終的には1歳6ヶ月すぎても歩けなかったら、発達障害の可能性があるため検査すると言われました(あくまでも私の子供の場合です)。母子手帳に月齢によって出来るようになる動作が記載されているので、それを参考に見てあげるといいと思います!

不安だと思いますが少しの成長を楽しみながら育児がんばりましょう😊!

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。

    1つの判断基準と言われると確かにしっくりくる気がします。

    最近では女の子でも男の子でも家に残らず巣立っていく子が多いですもんね(´・ω・`)
    可愛らしい今を楽しんた方がいいですよね♪

    • 5月30日
ぴーちゃん

姉妹で発達障害とのことですが、それぞれ何に対しての発達障害と診断されてますか?
発達障害も色々あり、遺伝的なこともあれば生活的なこと、生まれ持ったものと様々です。
診断も3歳超えないとされませんし、どのような点で発達障害かな?と思うようになりましたか?

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。
    二人ともADHDらしいです。
    大事な事なのに書き漏らしてしまっていました(>_<)

    両親どころか、親類ほとんど変わり者揃い(良識のある人は交流を避けてるのかもしれません)なのでどの要因もありえそうで怖いですorz

    私は、上司に指摘されて病院の予約を入れた姉に勧められて検査しました。私の中では優秀な姉が発達障害の可能性があるのなら私はもっと・・・と思いましたが、検査で昔の事を聞かれて、忘れ物が多すぎた事などボロボロ出てきましたがほとんど忘れてしまいました(>_<)

    これは思い出せたら凄く判断の助けになりそうですね!!頑張って思い出してみようと思います♪

    • 5月30日
deleted user

うちの息子が発達グレーです。診断はまだ受けるつもりはありませんが療育に通ってます。 2歳で発達検査を受けました。項目は身体面、認知適応、言語社会です。
1番言われるのは言葉の発達がゆっくりだと気にした方がいいみたいです。
息子の場合は落ち着きのなさやコミュニケーションのとりづらさをずっと心配していたのですが、やはり身体面以外に半年程の遅れが分かりました。
2,3歳で気付いてサポートができれば遅れは取り戻せる場合が多いそうです。なので障害というより発達スピードが周りより少しゆっくりなんだと考えてます😊

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。
    今まで診断されるのかどうかにこだわっていましたが、療育に通ったり色々経験できる環境を用意する事のほうが重要そうですね。

    そして発達検査って細かく項目分けされてるみたいですね・・・

    言葉の発達の遅れが重要視されるのは昔を思い出すと凄く納得してしまいます(笑)

    • 5月31日
黄色いクマさん

発達障害にも大きくわけて3種類あります。そして重度の障害でないかぎり3歳くらいまで診断が難しいです。3歳でも難しい場合もあります。そして大人になってでてくることもあります。
私は元保育士をしていましたが正直発達障害って軽度をふくめるとものすごい数いるとおもいます。ただわかりにくいだけで。特に女の子は小さい頃から社交性があるため隠してしまうことも多いんです。
と、何が言いたいかと言うと結局心配するだけ無駄。ということです。
うちの上の子はASDです。身体能力は全く問題ない、頭もむしろ良く記憶力なんて抜群に優れていて英語もマスターして絵本も読めます。が人との関わりを苦手とするため集団行動ができません。
今少しずつ療育で訓練しています。障害なので治すことはできませんがそれも個性だと思っています。人より優れているところがある。素晴らしいことだと思っています。
どこに気を付けて見るべきというのは一概には言えませんが明らかにこれちょっと変かな?と思ったら保健師さんなどに相談してみてください。ですが3歳くらいまでは本当に育ち方が様々なので気持ちを大きくもってあまり心配しすぎずに子育てすることをオススメします。

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。
    姉の発達障害が未だに半信半疑でしたが、優秀な発達障害者も中には居るんですね・・・

    軽度を含めるとかなりの発達障害者が・・・と考えると少し怖いような気もしますが、人間誰しも得手不得手くらいはあるでしょうし、なるべく障害の有無にこだわらずに、娘が穏やかに暮らしていけるように努力しようと思います。

    • 5月31日
deleted user

気にしないのが一番です!

私は何もかもが周りの子よりも遅かったらしいですし
妹よりも出来が悪く
学校でも、授業中じっとしていられなかったりしてました。
今振り返るときっと発達障害です。

でも、病院で調べてもらうこともなく大人になりました。

わたしには娘と息子がいますが
2人のことを
もしかしたら発達障害かな?
なんて考えた事は一度もありません。

もうどうしようもなく手に負えなくてしんどい!とかなら話は別ですが

成長のスピードはみんなそれぞれですし、発達障害かな?と不安がりながら育てるより

大丈夫大丈夫!とおおらかな気持ちで育てたほうがお子さんにもいいと思います。

  • 和泉

    和泉

    回答ありがとうございます。

    確かに発達の遅い私を母親だけがおおらかに見守ってくれていた時期はとても穏やかに過ごせていた気がします。

    もし発達障害がなかったとしても親がこんなにうろたえていては子供にも悪影響ですよね・・・

    私自身が落ち着くためにも知識だけしっかり集めてドンと構えてみようかと思います。

    • 5月31日