
外出先の授乳で抱っこ紐を外すのが大変。授乳後の赤ちゃんの処理に困っています。授乳後の抱っこ紐の付け方やアイデアを教えてください。
首すわり前の授乳に関してです!
外出先の授乳室で授乳する際に、抱っこ紐を外すのですが授乳後リュックやら抱っこ紐やらを持ち更に赤ちゃんを抱っこするのが大変で…
そんな時に限ってうんちが漏れ慌ててオムツ替えベッドに行かねばならず😱
かと言って授乳後抱っこ紐を付けようにも赤ちゃんを横にできるスペースが無いのでどうしたら良いのでしょうか?
抱っこ紐を外さないとシャツとか捲れないですよね??
皆さんのアイデアや普段こうしてるよー、というコメントお待ちしてます😭😭
- むぎ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

コピーキャット
首が座る前までは、私は抱っこ紐はあまり使っていなかったです。
家で家事をする時は使ってましたが…首が座ってからはスリングを使ってました。
普通に授乳後、授乳室で抱っこ紐をつけようとせずにオムツ変える台まで手で赤ちゃんと抱っこ紐掴んだまま、オムツ台のあるとこに行って赤ちゃん乗せてそこで装着&抱っこじゃだめですかね😕❓
むぎ
回答ありがとうございます!
スリング便利そうですよね、検討してます✨
オムツ台まで連れて行きたいのですが、赤ちゃん、抱っこ紐、リュックやらなんやらがあり、しかもうんち漏れしていてギュッと抱けず…😭
工夫してオムツ台まで運んでみます😱💦
コピーキャット
うんち漏れは、汚れてタオルを2枚くらいいつも持ってくようにして、そのタオル越しにうんち漏れの箇所を持つのはどうですかね😕❓
むぎ
それはいいですね!ありがとうございます✨タオル持っていくようにしてみます❤
コピーキャット
さっきの汚れていいタオルって打ちたかったのに、汚れてタオルになってます、すみません🙀
片手で色々やらなくちゃなので、お互い大変ですよね…私も一人目の時は爆弾ウンチ選手だったのでウンチ漏れ対策で着替えとタオルは絶対持っていかないといけなくて、登山家みたいな格好でした。。。
田舎だから車社会なので、車を荷物の拠点にできてたのでなんぼかマシでしたが…自力で歩くようになったら一気に楽になるので、それまでの辛抱です、お互い頑張りましょう💪😀
むぎ
最近うちのもブリブリとすごい音とともに背中漏れうんちを…😱本当登山家みたいになりますよね!
せめて首や腰が座れば…と思っているので節目節目を目標に頑張ってみます!
ありがとうございました❤