※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

沐浴のタイミングについて質問があります。生後10日で、朝に沐浴しているが、他の方はどの時間にしているのか知りたいそうです。

生後10日です。
この時期って沐浴何時頃にさせてますか??
病院ではいつも午前中にさせてたんで
家に帰って来た今も朝にさせてるんですけど、
皆さんは大体何時くらいにさせてますか??

コメント

dama

1ヶ月までは15時〜16時くらいにしてました!

  • もも

    もも

    なんだかいまいちお風呂のタイミングが掴めなくて…毎日この時間!って決めてやった方がいいんですかね🤔

    • 5月30日
  • dama

    dama

    まだ新生児なので毎日同じような時間にお風呂入れるのは難しいですよね(+_+)だいたいの時間だけ決めて、ひなさんのやりやすいタイミングでいいと思いますよ!うちも今では生活リズムできてきてお風呂は17時〜18時くらいに入れてます(^ω^)

    • 5月30日
ちゃんママ

だいたい7時半とかにしてました!

  • もも

    もも

    朝の7時半ですか??

    • 5月30日
☆ふたりっこ☆

新生児の時は午前中に入れるようにしてました😊
産院が9時頃やったんで、9時から10時頃までには入れるようにしてました✨
1ヶ月からは夕方、主人が入れてくれています❗

  • もも

    もも

    うちも病院ではそのくらいに入れてたんですよね!なんで家に帰ってきてからも朝入れてたんですけど、お風呂に入って疲れるからか日中はすごく寝てくれるのに夜はぜんぜん寝ないんですよね😭関係ないですかね😭

    • 5月30日
  • ☆ふたりっこ☆

    ☆ふたりっこ☆

    沐浴の後は気持ちよくて赤ちゃんはよく寝ますって、助産師さんに言われましたよ✨
    新生児の頃はまだ生活リズムがついていないので、夜寝ないというよりは、新生児の赤ちゃんは寝て起きてを繰り返すのでそんな感じになっちゃいます😭ママは大変ですが、赤ちゃんが寝てるときに一緒に寝るなどして体を休めて下さいね😊ママの体もまだまだ元に戻っていない時期なので無理はいけないですよ❗

    • 5月30日
  • ☆ふたりっこ☆

    ☆ふたりっこ☆

    今はまだまだ大変ですが、2ヶ月くらいになると生活リズムがつきはじめ、朝と夜のリズムも出来てきて、授乳も軌道に乗ってきて、夜も長く寝てくれるようになりますよ😊
    私は1ヶ月から、朝は決まった時間にカーテンを開け、夜も決まった時間にカーテンを閉めて電気を暗くして、、、ってやってます🎵

    • 5月30日
  • もも

    もも

    今日から気持ち遅めにお風呂に入れようと思います!日中はほんと3〜4時間とか寝るんですけど、夜は1〜2時間で起きちゃうんで大変です😭ありがとうございます!

    • 5月30日
たみ

私も病院と同じ時間帯で入れてました
11時ぐらいで、そのままお昼にミルク飲めるようにしてました
生後3ヶ月までしてました!
そのあとは一緒に入る事になったので
夜8時ぐらいに入れてます!

  • もも

    もも

    やっぱり午前中の方がいいんですかね?関係あるのかないのか、午前中に入れてるからか日中はすごく寝てくれるんですけど、夜寝てくれなくて、入れる時間遅くしたら夜寝てくれるようになるのかなって😭

    • 5月30日
たろ

病院は午前中でしたが、退院してからは19時頃入れてました!今もお風呂はその時間位です!生活リズムつけるためと、主人がいるので!

  • もも

    もも

    結構遅いですね!今の時期から夜入れといた方が生活リズムできますかね?

    • 5月30日
  • たろ

    たろ

    夜寝てもらいたいっていうのもありました!娘はお風呂→授乳→睡眠ってのが今になってリズムついてるみたいです!

    • 5月30日
  • もも

    もも

    私も夜寝てもらいたいんですよね😭
    今のうちからやっとけば後からが楽そうですね!

    • 5月30日
deleted user

うちは最初から夕方(大人の晩御飯の前位)でした!
生活リズムをつけるのに良いかなぁ、と思ってました😄

  • もも

    もも

    実家なので自分の家みたいに入れたい時間に入れれなくて😭
    やっぱ夜に入れてた方が生活リズムできますか?

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は里帰り中で、いずれご自宅に戻られるということですよね??それなら、生活のリズムに関してはご自宅に帰って自分と一緒に入浴するようになってから考えていけば充分だと思いますよ😆

    • 5月30日
  • もも

    もも

    そうです!
    まだ生まれて間もないし生活リズムなんてないですよね😅

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子達(特に下の子)は躍起になって生活リズムを身に付けようとしたわけではなく、大人の都合に合わせたゆるーい生活でした😅でも、集団生活(幼稚園)が春から始まり、あっさりと早寝早起きが安定しています。

    あまり神経質に考えると疲れてしまうので、お母さんの体調次第で出来る範囲でしてあげてください😄

    • 5月30日
あゆさらみる

旦那さんが帰ってきてからなので18時くらいです^ - ^

  • もも

    もも

    私も夕方入れたいんですけど、病院が午前中だったので朝の方がいいのかなと😅
    結構みなさん夕方にいれてるんですね!

    • 5月30日
  • あゆさらみる

    あゆさらみる

    お昼から夕方が一番汗かいてる気がするので〜^_^

    • 5月30日
  • もも

    もも

    私も夕方くらいに入れようと思います!

    • 5月30日
niko25

もうすぐ1ヶ月です☺︎
今は実家にいるので
母が居る時間に入れてます。
なので20時とか遅いです…
ただ家に帰っても主人が
帰ってくるのがそのくらいなので
恐らくその時間になりそうです…
本当はもっと早い方がいいんですが
上の子いるのでどうしても😭

  • もも

    もも

    私も今実家なので母親がいる時に一緒に入れてます!
    うちの旦那も帰ってくるの遅いので逆に私は今からその時間に合わせといた方が楽そうです😅
    上のお子さんもいると大変ですね😭

    • 5月30日
ゆきんこ

沐浴は15時頃にしてました(*゚▽゚)ノ
1ヶ月検診が終わってからお風呂デビューして、今は19時に入れてます(*´∀`*)

  • もも

    もも

    うちもお風呂デビューしてから決まった時間にいれればいいですかね😅

    • 5月30日
れな

15時ぐらいでした(o^^o)

  • もも

    もも

    15時ぐらいに入れる方多いですね!
    午前中に入れてたので私も午後にしてみようと思います!

    • 5月30日