![ぽこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後、旦那がマザコンでイライラ。親依存が気になり、旦那に不満。文句を言うとキレられ、自分が悪い気に。他の旦那さんも同じ?
旦那について。
妊娠がわかってから頻繁に言い争いするようになりました。
今は安定期に入り、つわりでのイライラは
なくなったのですが
旦那のマザコン具合にイライラしています。。
毎日毎日お母さんの話。
なにかにつけてお母さん。
ベビー用品の話してるときも
お母さん連れて行けば
買ってくれるからお金は大丈夫!
と言われ本当呆れました。
自分の子供なのに、
自分の家庭なのに、
いつまでお母さんに頼るつもりでしょうか。
親に頼るのは悪いことだとは思いません。
でも、とりあえずは最初
自分達でどうにかしようとするのが
普通じゃないでしょうか。。
なんでもかんでも親。
このことについて文句を言うと
親のこと悪く言うなと
かなりキレられます。
みなさんの旦那さんも
こんな感じですか??
強く言われすぎて
あたしが悪いような気もしてきています。
- ぽこた(9歳)
![める ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める ♡
うちの旦那は親の話すら
しないし旦那の親も旦那に一切
連絡も無いです(^_^)♡
何か有れば頼れば良いと想います
けど頻繁に何でもかんでも
お母さんお母さんは嫌ですね 。
![める ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める ♡
なおさん悪くないですよ!!!
![ぽこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこた
それかなりいいですね( º_º )( º_º )
羨ましいです😭
家電買うにもお母さんです。
本当嫌になりますよね。。
子離れできてないうえにマザコンなので大変です😭
ありがとうございます😭♡
![める ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める ♡
お母さんもお母さんで
子離れ出来て無いのですか 😂
マザコン本当に嫌ですよね!!
自分の意志ないのか!!
って想っちゃいます本当に 😂
![ゆりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりこ
なおさんは間違ってないと思います!旦那さん甘えすぎです。
それに、なおさんは親を悪く言ってるんじゃなくて旦那さんのことを言ったんですし。
お母さんに頼ってばかりは悪いよ、と伝えたほうがいいと思います゚(゚´Д`゚)゚。
![ぽこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこた
息子のこといまだにかわいい〜って言いますからね。。
マザコン本当嫌です!
あたしよりお母さんって感じが😭
情けないですよね( º_º )
![りんごにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごにゃん
なるほど、それは私ももし同じ状況ならイラっとするかもしれません(´∀`;)親が大事なのはスゴく良いことなんですがねぇ。ただ、だったらなおさら『頼る』方向じゃなくて『孝行』の方向で大事にして欲しいですよね。依存し過ぎです。自立した上で、『母の日は、母さんが欲しがってたアレをプレゼントしようと思うんだけど…✨』くらいのイケてる息子っぷりを発揮して欲しいものです。お母さんが買ってくれるから、じゃねーよ!!とつっこみたくなっちゃうかもです(๑¯ω¯๑)💧たまにお世話になるくらいなら、まぁ分かりますが…
なおさんの感覚はおかしくないです!!出来ることは…お母さんには本当に感謝してるしありがたい✨。でも、今のうちから、もう少し自分達でやってみようよ?もし万が一この先お互いの両親になにかあった時は、私達が支える側になるんだから。ちょっとずつ自立していかなきゃ…とか声をかけるとかでしょうか?💦解決策になってるかわかりませんが💦
ストレスため過ぎないようにしてくださいね(´;ω;`)
![ぽこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこた
ありがとうございます😭
甘えすぎですよね。。
ほんとそうなんです。
それなのにわかってくれなくて
悪く言うなと言われてしまいます。
伝えても、お母さんはお前のこと考えてやってくれてる。
の一点張りです。。
![ぽこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこた
イラっとしますよね。
親を大事に思うのはいいのですが、あまりにも自分の家族大好きって感じで本当疲れます。。
ほんとそうです!!
もう三十路近いのにいつまで
頼るんだって感じですよ。
そんな発言されたらいい息子だなって思いますが、ただの甘ったれです。
お母さんが買ってくれるから
とか発言が情けなすぎて呆れます。
ありがとうございます😭
たしかにそう声をかけるしかないですよね。。
ためしに様子みて声かけてみます。
変わってくれたら嬉しいのですが😭
はい、ありがとうございます😭♡
![☆奈緒☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆奈緒☆
親のことを悪く言うなー言われたら、私がいってるのは親じゃなくお前のことだー言い返してみては笑
頼りすぎるのは良くないですよね、結婚して大黒柱になった自覚ないのでしょうね。
なんでもかんでも母親を頼る前に、まず自分達の結論を出すように教育していきましょー!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
甘えられるなら甘えても良いんじゃないでしょうか?
私なら、ラッキー♪って思ってしまいます(笑)
その分貯金に回したりできるし、
産後たまに子供を預けて旦那とご飯行ったりできるので、
全てを任せるわけじゃないし可愛がってくれるなら、
全然悪いことではないと思いますよー?
![yykkrrkktt ⋆。˚✩ *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
お母さん、お母さん…は確かに嫌ですね(๑ ̇̅ ॄ ̇̅๑)
私なら、お母さん好きだね〜なんて冗談っぽく言いますね♡かなり嫌味っぽく‼︎笑
男の人は、赤ちゃんのことは何をすればいいのか、何を用意すればいいのか、なんてサッパリだと思います♡◡̈⋆
私は旦那に買うものを相談したことない気が…笑。(うちの旦那は相談しても分からないタイプ。笑)
私は3人兄弟の真ん中で、上と下は男ですが、母は“男の子が可愛い‼︎いつまでもお母さんを必要としてくれるから‼︎”なんて娘の私に言ってきます。笑
旦那さんも、なおさんやお母さんに甘えすぎですね♡泣
![tihoughit](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tihoughit
うちの旦那も同じように、「なんかあったら、親からお金貰えば大丈夫だよ。」って考えがあるみたいで…イライラしてました。私が頼んだベビー用品も、母親と買い物にいってました>_<
それは結婚式前から続いてましたが、今はもう諦めています。
男が母親好きなのは、しょうがないと思い、考えないようしました^^;もちろん、嫌なことは嫌といいますが…
諦めたら、少し楽になりました^ ^
![オリゴ糖子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリゴ糖子
それは辛かったですね。
マザコンなご主人だと思うとそれだけでイライラしちゃいますよね。
なおさんは悪くないですよ!
私の主人も、「うちの母親に検診について行って貰ったら?」とか平気で言います。
自分では一回も来たことないのに(笑)
主人はきっとまだまだ親になりきれていないんでしょうね。
もしかしたら、親になった事実が受け入れきれず、自分に自信が無いのかも知れません。
女性は妊娠したら直ぐに母親になれますが、男性は子供が生まれて漸くちょっとずつ父親になって行きますからね。
まだ子供に関しても妊娠に関しても正直よく分かって居なくて自信が無いんだと思っています(^^;)
今、彼にとっては妻である我々よりも女性としてのキャリアが長く安心して頼れる相手はお母さんしかいない状態なので、何かあると直ぐにお母さんお母さんになってしまうんでしょう。
マザコンに見えてイライラするかもしれませんが、彼がお母さんについて口に出したら一旦「この人はまだ自信が無いんだな」と思ってみてはどうでしょうか。
私は彼が母親の話しをする度に、逆に褒めちぎります。
「旦那さんはちゃんとお母さん大事にしてて偉いね。お腹の子もきっとパパに似て親孝行だねえ〜」とか(笑)
それに加えて「赤ちゃんもパパに〇〇してもらえたら嬉しいと思うなぁ」とかさりげなく希望を伝えます。
「生まれてきたら、パパが〇〇してくれたんだよーって言わなきゃね!」とか「こんな事してくれるのうちの旦那さんだけだよー!」と、お母さんの話題から徐々にに論点をずらしていきます(笑)
とにかく自分がいい旦那さんで自分がいい父親になるんだと、洗脳出来るように毎日毎日褒め続けて居ます(*´ω`*)
更に、お母さんの話題以外の時はいつも以上に褒めちぎります(笑)
最近はお母さんの話題を出さなくても褒めてもらえる事が分かり自信になったのか、あまりお母さんお母さん言わなくなりました(笑)
子供が生まれる前にまずは旦那さんを育てなくては行けないのは骨が折れますが、将来育児を自分一人で背負わないために、ちょっとイラッとしても「将来のため!」と割り切って頑張っています(^^;)
褒めるのは勇気が要りますが、意外と旦那さんって子供で上手いこといくので、お試しください(;^_^A
大変でしょうけど、きっと大丈夫!応援しています(^^♪
![L★mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
L★mam
うちが東京、義両親が大阪なので、ほとんど会いませんが2週間に1回くらい連絡がきます。
でき婚で、一緒に暮らす初期費用と明後日結婚式なのですが、それの全額…甘えさせてもらってます。
体調を気遣ってくれたり、とっても良い義両親ですが、近くに住んでいたらどうだったかはわかりません(´・_・`)
これどう思う?と旦那に聞くと、うちはこうだった!おかんはこう言ってた!など、許容範囲内のマザコンです。笑
でも、これからうちはこうするからね〜^ ^と、お前の今の家庭はこっちじゃ!と心の中で叫んでます。笑
![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん
あーーほんと全く同じですよ~!!
ほんとイライラしちゃいますよね(ToT)
お義母さんの事は別に嫌いではないし、むしろ素敵な人だと思うからこそ強く言えません。
お義母さんの事を悪く言ってるのではなく、
旦那に言ってるのに気付いてもらいたいですよね。
私は既に諦めて、
お母さんに聞いたら?とか
お母さんにしてもらったら?
と言われる前に言ってやってます(笑)
鈍感な夫には嫌味で言ってるのに気付いてもらえませんけどね(^_^;)
子供の事に関しては、お義母さんの子供じゃないんだから、参考にするのはいいけど最後はしっかり自分達で決めましょう。と嫌味たっぷりに言っちゃいました(^o^)
日本の男の半分はマザコンだと聞いたことがあります。
お互い頑張りましょう…(;´д`)トホホ
![RIN84](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIN84
うちは義実家よりも私の実家を重んじてる家なので家電を買う相談も車を買う相談も全部私の実家に相談→一緒に観にいく→一旦帰る→二人で買いに行くって感じです。
うちの旦那の実家は自営で旦那は後継なんですが毎日父に会うので話すこともないみたいで、義実家へ行こうっていうと、めんどくさいって言って帰ろうとしません。
嫁としては帰ってこない嫁だと思われるんじゃないかとヒヤヒヤしてますが(>人<;)あんまり親離れしすぎてても難しいのでバランス大事ですね。
コメント