
妊娠34週で妊娠糖尿病の管理入院中。インスリン量が増えても血糖値が安定せず、食事に不安を感じている。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
今、妊娠34週です。
妊娠糖尿病と診断され、管理入院…。
最初は食事管理で大丈夫だろうとの事でしたが、血糖値が安定せず、結局インスリン(ノボラピッド)を打つことに…😣⤵️
最初は朝、昼、夕食前に2単位ずつだったのですが、それでも安定せず、それぞれ4単位に増やすことになり、退院後の診察でもやはりあまり安定していないとの事でインスリンの量を更に6-6-4に増やすことになってしまいました。
食事の食べる順番や、ゆっくり食べたりと出来る事はしているのですが…。
私の場合は食後2時間の値が高く、今日は朝から171-119-155(食後2時間値)と高い数値を叩き出し、もう精神的にも限界で、ストレスフルで実家の親に泣きながら当たってしまいました…😭
(旦那は出張中なので…💦)
もう食事をするのが怖いし、何を食べたらいいのかわかりません…。
同じように妊娠糖尿病と診断されインスリンを打っている方、どうでしたか?
- うさぱんだ(6歳)
コメント

みーみ
両親ともに糖尿病でわたしも妊娠糖尿病になりインスリン打ってました♬
わたしは切迫もあり入院1ヶ月ぐらいしてましたが、やっぱり妊娠後期になればなるほど血糖値高くなりました💦切迫がないようでしたら、食後に少し運動するといいかもしれません。
わたしは切迫だったので、食べる順番(野菜→汁物→主食)と糖質の摂り過ぎに気をつけてました。
ストレスで余計に血糖値上がるのもあるのであまり気にしすぎるのもよくないかもです。

しろくま
私も妊娠糖尿病でヒューマログ打ってました😅
切迫や他にもトラブルがあり長期入院してましたが、1番酷い時で15単位打ってました💦
病院で徹底的に管理された食事をしていてもこの調子ですから、個人が家で管理するのは本当に難しいと思います😖
それに妊娠中のホルモンバランスの乱れも相まって不安やストレスも大きくなりますよね😢
-
うさぱんだ
お返事ありがとうございます✨
出産前の長期入院は辛いですね…😢
酷い時の15単位で血糖値は落ち着いてましたか?
私も入院中でもなかなか安定しない事が多かったです⤵️
確かにそう考えると自宅で自分で管理するのはホントに難しいんだなと…💦
血糖値の数値で一喜一憂してしまってここのところストレスフルなので、もう少し心に余裕を持てるといいのですが😅
ちなみに出産後、血糖値はどんな感じでしょうか??- 5月30日
-
しろくま
大半は落ち着いてましたが揚げ焼きのチキンが出た時や、パン、芋、果物等の炭水化物や糖質が多めな組み合わせの時はやはり結構オーバーしてました💦
でも神経質になった所で気持ちでコントロール出来る物ではないので、次はもう少しゆっくり食べようとか、次はもっとよく噛んで食べようとか思うようにしてました😅
元々境界型だったのでかなり不安でしたが、産後はスパッと落ち着いてインスリンも無くなりお祝い膳も頂きましたよ☺️- 5月30日
-
うさぱんだ
15単位打っても食事の内容でやはりオーバーすることもあるんですね…💦
私もおそらく境界型だと思われます😣⤵️
産後は血糖値も落ち着いたとの事で良かったですね😊⤴️
私もそうなればいいなぁ…😅
今は子育て大変だとは思いますが、無理せず頑張って下さい😆
ありがとうございました✨❕- 5月30日

たま子
私も妊娠糖尿病です。インスリン打ってます。
白米にもち麦を混ぜて炊いたり、食べる順番を気をつけています。あと、水分をよくとっています。ルイボスティーが何となくいい気がしています。
臨月に入った途端、血糖値が今まで以上に上がりやすくなってしまいました💦ちなみに今は食前に0-6-4です。
それでも食後2時間が引っかかってしまうことがあります(ーー;)
-
うさぱんだ
お返事ありがとうございます✨
私もご飯に押し麦を入れてます⤴️
ルイボスティーは中期の頃に一時期飲んでましたが、また再開してみようかな…😊
週数が進むとインスリンも効きづらくなるとは聞いてましたが、やはりそうなんですね…😰⤵️
あと2週間ぐらいで臨月なので、どうなるか怖いですが…。
お互い頑張りましょう😊⤴️
ありがとうございました(._.)- 5月30日
うさぱんだ
お返事ありがとうございます✨
私も父親が2型の糖尿病で、先生からは遺伝と体質的なものもあるのだろうと言われました…。
食後の運動をしたいのですが、少量の食事でもみぞおち辺りの痛みとお腹がパンパンになってしまってなかなか難しい状態です😣⤵️
でも、やはり運動が血糖値を下げるには一番なんでしょうね💦
ストレスも良くないとの事なので、もう少し心に余裕を持って出産までの残りの日々を過ごせるようにしたいと思います。
ありがとうございました😊⤴️