※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこたこ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の離乳食について質問です。食材のペースや3回食のタイミング、外出時のベビーフードについて悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

10ヶ月になった息子がいます。
6ヶ月から離乳食をはじめ、ゆっくりペースですが今に至ります。風邪をひいたりしたこともあり、途中ペースダウンしたこともあり、今はまだ2回食です。
2点聞きたいこどがあります。
①アレルギーが心配な食品の卵は、卵黄小さじ1程度までしか試せていなかったり、肉はささみ、魚類は白身魚、しらす、鮭、小麦粉はソーメンやパンがゆ程度しかまだ試せていません。また調味料はつかっておらず、合わせだしや野菜を茹でた時のスープ、または赤ちゃん用のホワイトソースでの味付け程度しか使っていません。こんなペースでいいのでしょうか?(°o°:)
②10ヶ月になったので、そろそろ3回食にしようと思っています。10:00 14:00 18:00の時間帯ぐらいでいいのでしょうか?また、レトルトのベビーフードも少しずつ試していて、味が濃いのかあまり好きそうではありません。3回食になると日中出かけている時は外で食べさせることになると思いますが、これから暑くなりますし、やはり市販のベビーフードを持って行ってあげていますか?外出が続くとベビーフードも続いてしまうのも少し気になるのですが、皆さんどうされていますか?


長々とまとまりのない文章ですみません💦宜しくお願いします。

コメント

とも

私も10ヵ月の息子がいます✨うちもまだ2回食です😋そろそろ三回にしようと思ってました。でも、偉いですねぇ🎵全て手作りのような感じですよね⁉
私は市販のベビーフード任せでお金はかかりますが楽しちゃってます😅出掛けることも多いので、あれは楽チンですよー🎵栄養面でも自分では使わないようなものも結構入っていたり自分(私)が作るよりもバランスがいいと思うようにしてます😁特に今のところ体調がおかしくなったり便がおかしくなったりということも無いですよ☺

でも、私みたいに全てはあまりおすすめしませんがねぇ😅私ももう少し頑張ろうと思いました🎵ありがとうございました✨

まゆママ

①一言で言えば個人差なので気にしなくてもいいと思います!うちの子は食べる方だと思いますが、9ヶ月から3回食にしています。卵は8ヶ月頃に卵黄1個食べられるようになりましたが、その後乳アレルギーが見つかった際に血液検査で卵白も数値があったためにゆっくりすすめて、10ヶ月後半に全卵の半分量食べられるようになりました!味付けはうちもほとんどしてませんでしたが、11ヶ月頃からいきなり食べなくなったので少し醤油や味噌など使っています。あとうちの子は自分で食べたい欲求が強いので食パンはそのままだったり焼いたりしてスティックにしてます。②時間は最初は10:0014:0018:00でしたが今は8:0012:0018:00になりました。
なるべく一緒に食べたいからと、保育園が始まるので生活リズムをつけたくて。私も外出時はレトルトのベビーフードあげてます!基本は遠出の時です。徒歩圏内などはお弁当でも良いかなと思いますが、時間帯や距離、室内かどうかによってはこの時期はベビーフードにした方がよいかもです。
味のバリエーションは結構あると思うので😄

長々と読みにくくてすみません(笑)

みゃあ

①10ヶ月はだいぶ食べさせられる食材も増え、調味料も大丈夫なものが出てくるので、少しずつ味付けのおかずにしてあげていいと思いますよ。
うちは基本、薄口醤油と味噌、ケチャップ数滴の味付けをよくしています。

②基本、手作りしてますが、外出には市販のベビーフードを持参したり、食べられる物があれば、大人のメニューから取り分けてもうあげてます。(白ごはんに茶碗蒸しかけたり、味噌汁かけたり、うどんのつゆかけたり、などなど…)
ベビーフードが続いても色んな味のパターンもありますし、出先で困るよりはベビーフードを食べてくれる方が安心できます。

うちは食欲旺盛な方で、私自身が大雑把で大丈夫大丈夫〜タイプなので、けっこう適当に、味の濃い味噌汁はお湯で薄めたりとかして、大人の同じ味噌汁などは割と早い段階であげちゃってました〜😂

ひまわり

①卵まだ小さじ1しか試せていないのなら、明日は小さじ2大丈夫ならその次の日は白身って感じであげていってはどうですか??
ペースは人それぞれですし、風邪引くと止まっちゃうし、大丈夫ですよ(^O^)
②その時間でいいと思いますよ!ちなみにうちは7時12時18時です!
お出かけの時はベビーフードが多いですが、きちんと保冷剤とか入れればお弁当でもいいと思いますよ!
こないだお弁当で、ご飯はぐちゃぐちゃになりそうだったからパンを持って行きました!