
妊娠初期の血液検査でグルコース値が高く、糖負荷検査が必要です。2人目妊娠中で不安。同じ経験の方の体験談を聞きたいです。
妊娠初期の血液検査で、グルコースという値が133で基準値より高く次の健診で糖負荷検査をすることになりました。
現在2人目妊娠中で、1人目の時は問題ありませんでした。
色々調べて不安になってしまいました。
同じような体験された方いらっしゃいますでしょうか?
チョコや甘いものばかり飲んでいたので、それが原因かなとも思ったり。
ちなみに血液検査の直前にコーヒー牛乳飲んでいました😰
皆様の体験談お聞かせください。
妊娠糖尿病怖いです(;_;)
- tomochan2613(6歳, 8歳)
コメント

mamario2016
血糖値の事だと思うのですが、血液検査の直前にコーヒー牛乳を飲んでいたなら その値はあてにならないと思います。事前にも言われていましたが、検査前3時間 糖分の入っていないお茶お水以外何も口にしていないか確認されてから採血してくれましたよ!
もう一度 空腹時血糖の検査してもらってはいかがですか?

ルミナ
はじめまして!
あたしも、初期の糖負荷検査にひっかかり、数値はそんなに高くないですが、基準値を超えたので
食事をきをつけて適度な運動をしましょう。って言われました。
安定期に入ってからまた、糖負荷検査をするとのことでした。
その検査をするまでは、甘ーいミルクコーヒーや、炭酸飲料、チョコレートなどカロリーなど気にせず食べていたり、ちょうど検査をする1週間前くらいから風邪ぽくて、のど飴ばかり食べていたせいもあるかもしれません。
なので、野菜を中心に食事をし飲み物を麦茶、ノンカフェインの無糖紅茶などを飲んでます。
朝は、シラスご飯にほうれん草のお浸し、デザートにヨーグルト。甘くないと食べれないのでパルスイート入れてます。
お昼は冷やしうどん。野菜やワカメなど乗せて食べてます!
夜は納豆にごま油をたらして、食べたり。もちろん、その前に大量の生野菜を食べると炭水化物は少なくなるのでいーかなと。
ちなみに、糖の値が高い方にオススメは……お酢です。
あたしは黒酢を使用してます。料理にも使いますが、お昼の冷やしうどんの、めんつゆに、お酢を入れると美味しいですよー(^ω^)
お互い、気をつけながらマタニティライフ楽しみましょ🎵
-
tomochan2613
詳細なメニューまでありがとうございます!
黒酢いいと友達にも聞いていたので、早速購入しました!
黒酢玉ねぎ作ろうかと思ってます。
やはり野菜中心がいいですよね。
前までラーメンパスタなど麺類ばかり食べて野菜全然だったので、気をつけたいと思います(´_`。)
お互い次の健診で異常なしでありますように!- 5月29日
tomochan2613
コメントありがとうございます!
やはりあてにならないですよね。
親切な病院ですねー…羨ましい。
次の検査で空腹時、糖摂取後1時間、2時間の検査をする予定です。
そこで正常値になることを祈って甘いもの控えます(;_;)