 
      
      産院での初産について、いろいろな分娩方法や設備があるけれど、何がいいかわからず、経験者のアドバイスが欲しいと思っています。旦那の立会いや赤ちゃんの出産体制についても教えてほしいです。
産院がフリースタイル分娩で、
セミダブルくらいの大きさの分娩台、
和室(つかまるところがないが自分と同じくらいの大きさのクッション〜小さいクッションまでと楽な体制がとれるようにいろいろアイテムがある)、
水中分娩、、、
など、ほんとにいろいろと常備されてあるところなのですが、実際初産でなにがいいのかとかわからず
普通でいいとは思いつつも、
せっかくこんなにいろいろあるのならば!
と言う気持ちも出てきて
いろいろ調べてみてはいるのですが
経験ある方に話聞けたらなあと思ってます😆!
旦那立会いで下は絶対見られたくないのと
赤ちゃんが辛くなく出てこれる体制とか知ってる方いたら教えていただきたいです💓
- ちぇり(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
フリースタイルが許される産院、羨ましいです😭私は、水中分娩が夢でした!!だってお風呂入ると、だいたいの痛みって、和らぐじゃないですか!ちなみに祖母(大正時代)は、和式の排便スタイルが主流だったみたいです。今の産院がどこでもやってる普通分娩スタイルって、医者が取り出しやすいからの体勢らしいので、妊婦さんには特にいいスタイルでも無いって言うのを、調べて知ったことがあります!
 
            ゆっちん
私も上二人とも和式のフリースタイルで出産しました!
メロデイが流れていて、部屋わ薄暗く陣痛からそこで待機してそのまま
その部屋で出産なので
分娩室に動かないでいいので私的にわ楽でした!
いきむわ、持つ所がないので
助産師さんの腕とかにしがみついたらいいと思います!
私わ旦那立会いだったので、ひたすら旦那の手を握っていきみました!
- 
                                    ちぇり お返事ありがとうございます😊 
 
 産院でも和室が人気みたいです😙
 私も明るいところよりは
 薄暗くしてもらいたいなあと思ってます💓
 和室だと旦那さんから下丸見えとかありました?- 5月29日
 
- 
                                    ゆっちん 顔の横に付いていると旦那さんにわ 
 見えないです。
 一人目の時わ産まれてくるのが気になって、頭出てくる所から出てくるまで見て臍のをまで切って居ましたけど
 グロすぎて二人目わ見ない!といい
 二人目わずっと私の顔だけを見ていました(笑)- 5月29日
 
- 
                                    ゆっちん 37周なんですね!私も37周で陣痛きたので、毎日ドキドキですね!🤰💓 - 5月29日
 
- 
                                    ちぇり 自分で想像するだけでもグロいですもんね😂 
 私も見られたくないので
 となりにずっといてもらいます😱🧡- 5月29日
 
- 
                                    ゆっちん はい☺️☺️ 
 隣にいて手を握ってもらうだけで不安も安心に変わります!
 
 出産頑張ってくださいね👶🏻💓- 5月29日
 
- 
                                    ちぇり あ!そうなんです37週です😆 
 毎日ドキドキです😍
 
 ありがとうございますがんばります🧡- 5月29日
 
 
            うめ
うちの病院もフリースタイルで水中もありの病院でした^_^
結局のところ、最終的にベッドで出産しました^_^
最初は畳の和室部分で寝転んだり、自分の好きな体勢で寝てたりして陣痛耐えてたんですが、ベッドの方が力入りやすいって助産師さんが教えてくれたので、後半ベッドに移動して出産しました^_^
和室は私の入院グッズの物置になっちゃってました。
水中は裸で入らないといけなくて、そんな姿を主人に見せれない…と思ってやめました^_^
バースプランで、主人には血とかお股とか、見せたくないので配慮お願いしますって書いたら、主人は私の頭のあたりにいるように指示してくれてましたよ^_^主人は手を握ってくれてて、お股とか見えなかったって言ってました^_^
参考までに^_^
- 
                                    ちぇり お返事ありがとうございます😊 
 
 ゴロゴロ好きな体制とれるのは和室いいですよね😆
 私も下は絶対見られたくないのでお願いしておきます😂
 とっても参考になりましたありがとうございます!- 5月29日
 
 
            Lieb
私は2人とも和室で布団の上でフリースタイル分娩でした!
1人目は右横向きになって出産で、主人は横にいて手を握っていきみ、頭が出かけた時も触らせてもらい最後生まれてくる時は主人に足を持ち上げてもらって出産したのでがっつり見られました😅
私は気にしなかったのと主人もかなりテンション上がっていましたし、立会いというか協力出産という感じで良かったです!
2人目は1歳児の上の子も立会いしたのと仰向けのまま産んだので陣痛がきていきむ時だけ主人の手を握らせてもらいました。
部屋自体には昔ながらの天井からロープが下がっていたり、クッション、バランスボールなどありましたが私は2人とも破水や本陣痛で病院に行って即分娩で3、4時間だったので使う暇もなく出産でした😅
- 
                                    ちぇり お返事ありがとうございます😊 
 とっても頼りになる旦那さんなんですね😆💓
 うちの旦那はびびっちゃいそうです笑
 実際考えておいてもそうなるとは限らないですよね〜🤔
 部屋見学行った時、あ、こんなのもあるんだ使ってみたい!
 と思いましたが私も3時間くらいの安産を祈ります😆- 5月29日
 
 
   
  
ちぇり
お返事ありがとうございます😊
それ、ヨガの先生も言ってました!
ノーマルな分娩台は取り出しやすいようにってだけでお母さんにも赤ちゃんにも特にメリットはないって、、笑
私も水中分娩気になってます💙
ですが周りにまったくいなくて
話聞いてみたいな〜って感じです💓