![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25歳の女性が、保育園に子供を預けて仕事を探しています。体調が心配で、工場の仕事が考えられるけど不安です。家族の手助けもなく、家事育児と仕事を両立したいと相談しています。
3歳と1歳の姉妹を育てています、25歳です
16才のときに背骨を骨折して足に後遺症がのこりましたが、日常生活に支障はありません
家事育児する前はバイトしかしたことがありませんでした
4月から保育園に行きだして、いまから仕事をさがします
でもなんならできるかわかりません😞💦
どんな条件でさがしましたか?
10時から3時くらいのやすみがとりやすいのは工場かなとおもってますが、いまでも体がしんどいのに仕事できるか不安です
旦那や家族は手伝ってくれません。
手抜きテクニックなどもあったら教えてください
かえってきてからすぐつくれるこどもようのレシピや、簡単な掃除方法、仕事に求める条件など家事育児仕事を両立してるかたアドバイスください😭💔
- むー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
むーさんが1人で全てのことをやり遂げなきゃ!って気負わなくても大丈夫ですよ~🍀*゜
うちの母は看護師で毎日忙しそうでしたが掃除は休みの日にだけ軽くし、年に一度の大掃除だけ頑張っていました(*˙ᵕ˙ *)
また、食事に関しては休みの日にまとめて下味冷凍保存のストックを作っていたので帰ったらメインに火を通し、その間にサラダやお味噌汁などを作るスタイルでした☆
父親は何もしない人(強いて言うならたまーに子供の迎えくらい?)でしたが、3人の年子姉妹もなんの問題もなく育ちました( ˙ ˙˵ )♪
子供なんて放っておいても育つし成長するにつれて自然と手伝うようになるので(特に女の子は家事をやりたがると思います!)肩の力を抜いてむーさん自身がお仕事や日々の生活を送ってくれることが1番ですよ😊♡
コメント