※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあちゅーん♡
お金・保険

旦那の社会保険に扶養入り、出産した年の領収書提出で税金戻る可能性あり。社会保険が初めてで戸惑っている。確定申告時に出産の領収書を提出するといいです。

旦那さんの社会保険に扶養に入ってて、出産した方に質問です♡
今年から社会保険なんですが、出産した年は、出産の領収書を税務署に確定申告の時期に出すと、数万円戻ってくると聞いたのですが、どういう事なんでしょうか⊂(・ _ ・)っ?
今年から社会保険なんで、そういうの無知なんで、どうすればいいのか教えていただけたら嬉しいです!!!

コメント

deleted user

医療費控除といって、出産だけに限らず一世帯あたり年10万円以上(収入によっては8万円だったかも)医療費がかかった場合、還付金がある可能性があります。

出産した年は10万円を超える場合が多いのでそう言われたのでしょう。
なので出産した年は出産に限らず、歯医者やその他病院、薬局での薬。すべて領収書を取っておく事をおすすめします。
詳しくは税務署ホームページで確認してみて下さいね(^^)

02

医療費控除です。
働いていると所得税って毎月引かれますよね?あれって概算なんです。源泉徴収ってやつですね。
なので、年末に正しい額との差額を調整しなきゃで、それが年末調整ですよね。
ここで保険料控除とか、社会保険料控除とか色々ある場合は控除されて所得が概算より下回るので、貰いすぎてた分お返ししますね、とお金が戻ってくるわけです。

で、保険料とか社会保険料とかは額が決まってるので今時期に年末調整でしても良いんですけど、医療費は結局いくら使うか年が終わらないと分からないですよね?なので、年末調整で出来ないので、確定申告でして下さいね、という事になってます。

金額は一般的に10万以上と言われてるのが年収200万以上の場合で、200万以下なら収入の5%からはみ出た額が控除されます。
出産費用もそうですし、検診で補助券で足りなかった分、普段の通院や、内科とかの受診、歯医者さん、処方された薬代、ドラッグストアで買った薬代、受診のための交通費(バスや電車。分娩の時はタクシー代も可)とかも医療費控除の対象になります。家族全員分です。

還付金の金額は年収とどのくらい源泉徴収されてるかなので、計算してみないと分かりません。

手続きは、税務署に突然持っていってもやってもらえません。CMし始めると思いますが、2月〜3月に確定申告の期間があって、地域ごとに会場が設けられます。税務署だったり、イベント会場みたいな所でやる市もあります。近くなったら回覧とかもくるかも知れないですし、分からなければ問い合わせるかHPで調べてみて下さい。

あと、e-taxっていうインターネットで確定申告もできます。住基カードとカードリーダーを持っていればネットで済みますし、カードリーダーなくてもネット上のページで入力して印刷したものを郵送、というのも出来ます。
会場は個人事業主の方とか、副業されてる方で溢れてて、かなり混雑するし並びます。産後なら確実にこっちがオススメです。

カマンベール

42万は計算に入らないので
ご注意を♡

こちょい

医療費控除のことですね♪
出産にかかわらず、毎年1月1日~12月31日までの医療費にかかった領収書があれば税控除の対象です。全員ではないですが、一般的には10万以上といわれますよね。
ただし、出産の場合は一時金42万は差し引いて残りの医療費が対象ですのでお気を付けください!ちなみに薬局の風邪薬代なども対象になりますよ!

さあちゅーん♡

皆さんありがとうございました( ⸝⸝⸝¯ ω ¯⸝⸝⸝ )