
妊娠中は雇用保険をもらえないため、延長届けを出す必要があります。保険証は旦那さんの扶養に入れる予定です。
こんにちは!妊娠19週目になりました。そしてあと1ヶ月で約6年働いたお仕事を退職することになりました。保険証は仕事場で作ってもらっているのですが、その後は旦那さんに扶養に入れてもらいます。そして、雇用保険なのですが 妊娠中はいただけないということなのでいろいろ調べたところ…延長届けを出せば良いとか…このような場合どうしたらいいのでしょうか?もらわないっていうのもどうなのかな、とか思ったり、、全然知らない言葉ばかりで困ってます😭(笑)
- あーちゃん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

チッタン
私、延長中です✨
私も同じく約六年働いたところを昨年退職し、旦那の扶養に入り、今は旦那の保険に入ってます❗
退職後、会社よりハローワークに持ち込む書類一式送られてきます❗
それをもって近くのハローワークへ行き窓口で妊娠中のため延長したいと伝えれば処理してくれます❗
確か退職して1ヶ月後以降に延長の申請をしに行かなければいけないのですが、私の場合そのときすでに34週で、里帰りするため1ヶ月以内でハローワークに持ち込みましたが、対応していただけました✨

ぽみた
家事に専念する人、働く気のない人などはもらえないですが、働く気があれば貰えますよ〜
なので、妊娠を理由に退職した場合はもらけないと思います!!
延長届けは、雇用保険もらっている時に妊娠発覚した場合に延長ができたと思います!!
詳しいことはハローワークの人に聞いたらいいと思います 😊
もしかしたら、産後に受け取れる延長ができるかもしれないので!!
-
あーちゃん
ありがとうございます😊💗ハローワークに行きたいと思います!
- 5月29日
あーちゃん
ありがとうございます💗なるほど!!そしたら延長したいと思います!!それは退職理由とかも特殊なのでしょうか?あとハローワークには結構かよいますか??💧
チッタン
退職理由は妊娠のため。なので、なーんにも特殊なことはありませんよ❤
受給するとなると数回通うようですが、まだ私は延長申請をしたのみなので一回しかいってません❤
書類も処理してもらってから返却されたのですが、郵送してくださいました✨
3年?4年?だったかな?延長できるので、もう少し育児落ち着いてから受給のために通おうと思ってます✨
多分最低でも3~4回位通えば受給できるはずです❗
あーちゃん
なるほど😊ありがとうございます!!💗自分のタイミングで何回か通ってから受給されるのですか??それか三年、四年後に受給されるのでしょうか?💧ほんとになにも知らなくて質問ばかりで申し訳ないです…
チッタン
受給のためにはハローワークで求人探したり就職活動をしなければいけないので、それが出来るタイミングでハローワークに通い始める感じです❗
最初の説明の日は子供をつれてはいけないようなので、預けなければいけませんが💦ハローワークにこの日に来て❗と指定され就職活動を認定されれば数ヵ月で受給されるようですよ~✨
で、わかりますかねーー😭💦❔
説明下手でほんとすみません😭💦💦
とりあえず、書類を会社より送ってもらってすぐ延長の申請にいけばハローワークの人が私なんかの説明より、めちゃくちゃわかりやすく丁寧に教えてくれます❤
私も今回初めてで無知なまんまハローワークに行ったんですが、ハローワークの人が体調気遣ってくれたり、丁寧でめっちゃいい人やったんで😆👍
あーちゃん
めちゃくちゃわかりやすいです😭💗ご丁寧にありがとうございます!!助かりました😭また退職次第書類いただいてハローワークに行きたいと思います!ありがとうございます!!!😭
チッタン
私のつたない説明で、、
伝わって良かったです~❤
これからお腹大きくなると、動くのしんどくなるので、気をつけて行ってきてくださいっ❤
あとお仕事も一ヶ月ですね❤残り、楽しんでください🎵
あーちゃん
ありがとうございます😭親切な方が多くて嬉しいです💗チッタンさんも子育て頑張ってください😊