![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精液検査で精子数が少ないことが確認され、顕微受精を勧められました。受精卵を作って子宮に戻すまで約三ヶ月かかると聞いたけど、実際はどうでしょうか?経験者の方、教えてください。
今、病院から帰ってきました。
排卵は確認されたけど旦那の2回目の
精液検査結果が前回よりも悪くて
精子数が少ないっていうのが確定に
なりました💧
そして専門の所を紹介するから
この数値なら顕微受精をした方が
いいって言われてしまいました😣
子供は絶対ほしいので、結果が出て
しまった以上覚悟はありますが
旦那も私も今年22才で若いはずなのに
やっぱり年齢は関係ないんだなぁって
思いました。
実際受精卵を作って子宮に戻すまで
三ヶ月くらいかかるって聞いたのですが
実際はどうでしたか??
経験者の方教えていただけると嬉しい
です🙏
- なこ
コメント
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
私は受精卵を作ってから子宮に戻すまでに2カ月程でした✨
1ヶ月卵巣子宮を休ませて体調整えてから戻した感じです🌱
急がば回れです😊
私の旦那さん、ネットでも見ない位の精子の量と運動率の悪さでしたが2回目の顕微で成功しました🐣
原因が解って方法があるのだから落ち込まないで下さい🌷
ちゃくちゃくと赤ちゃんに近づいてますよ✨
あとは進むのみです✊
![mommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mommy
まさに3ヶ月かかりました!
12月からピル内服して
1月に採卵と受精
2月に移植しました。
私も25歳の時で、旦那は24歳、、、
同じ理由です。
若いからこそショックも大きく
とりあえずその後の仕事との両立や
他者に知られることの嫌さが
半端なかったですよー。
若いので、卵子がなんとか
カバーしてうまく行く可能性は
高いみたいで、私は1回の移植で
出産しました。
-
なこ
コメントありがとうございます😭
やっぱり日にち結構かかるんですね!
でも赤ちゃんのために頑張るしかないですよね(T▽T)
いっぱい注射をしなければいけないから大変だって言う話を今日聞いて、やっぱり身体的精神的苦痛は結構ありましたか?
1度目の精液検査のときも結果が悪くて、でも夜勤明けだったから「そんなの嘘だ!」って思ってたんです。
だけど今日の診断結果を聞いた旦那はちょっと落ち込んでます😅
経験者の方のお言葉は参考になります!- 5月29日
-
mommy
看護師なので
自宅に注射を持ち帰った分
通院は少なくて済みました。
ただ、お尻に注射だったんで
旦那に教えて打ってもらってて
旦那の精神的苦痛がやばかったです。
私に対して申し訳ないというか、、、
注射はきついけどがんばれました。
ただ精神的には、とりあえず
周りの対応次第じゃないですかね💦
仕事場の理解が得られるかとか
周囲の妊娠出産報告、、、だとか
そういうのですかね。
簡単に子どもできた!、早々と妊娠した報告とか聞くことが嫌でしたね💦
人と比べないこと!!!!です。
妊娠の仕方も様々だし
育児も様々だし、、、、、- 5月29日
-
なこ
看護師さんだったんですか!!
かっこいい(* >ω<)
みつあみさんが看護師だったから旦那さんも少しは安心でしたよね!
注射を素人に打ってもらうのは確かに怖いですし、打つ方も怖いですよね💧
さっき母親とこの話をしたら「絶対無理」って言われちゃいました(T▽T)
ほんと、人は簡単に赤ちゃんできますよね😣
兄カップルもまさかのデキ婚で赤ちゃん、先を越されました。
わたしの方が結婚するの早かったのに😒💢💢(笑)
そうなんですよね💧
人と比べずに自分は自分っていいますよね。
これがなかなか難しいんですけどね😭😭
色々なお話ありがとうございます!- 5月29日
-
mommy
注射、、、もう信頼するしか
ないですよね💦
不器用な旦那によく任せたなと
思います笑笑
注射より、膣錠の指で膣に入れる薬が嫌でした。移植してから、毎日一日3回入れてました(T_T)
うちも、姉がまた二人目の妊娠で
知ってるくせに、授乳中だったけど
偶然たまたまの1回でできた〜!!
なんて言うもんだからイライラ笑笑
いつになっても自然妊娠は
羨ましいものになってます。
はやく治療にとりかかれると
いいですね♬- 5月29日
-
なこ
あ…うちの旦那も不器用だったかも😨
おしりに注射となると、旦那にしてもらう方がいいですもんね💦💦
通院にしようか悩みところだ…(笑)
うわぁそれは嫌ですね😒
わたしもイライラしそうです。
友人からの二人目報告にもイライラしましたから。
久しぶりに連絡きたなぁと思ったらわざわざ報告😭😭
ちょこっと不妊治療してること言ってはあったけど、生まれた後に報告するのもなんだなぁと思ったらしいです。
人がこれだけポンポンと授かっていると、自分が不良品のように思えてきます(笑)
そうですね!
1日でも早くお母さんになりたいです♪- 5月29日
![じゅしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅしゃ
ざっくりな説明ですが
タマゴを育てるのに1ヶ月
とったタマゴを受精卵に育てる(と同時に、子宮の中の状態も整える)のに1ヶ月
なので、2ヶ月くらいでした。
ちなみに、タマゴを育てる1ヶ月が不妊治療では一番スケジュールが厳しいとこです。。急に「明日きてください」と言われた〜なんていう話は、大体この期間の話です(笑)
-
なこ
コメントありがとうございます😭
とても分かりやすい説明です!!
でも二ヶ月は準備段階なんですね。
タイミング法をしてる時は毎日ソワソワしてストレスだったので、その間に卵ちゃんがちゃんと良い感じになってるんだろうなぁって思うと心穏やかに待てそうです!
それと、旦那が草食系でなかなかタイミングを取るのも億劫になってきたところだったのでよかったのかも(笑)
今回の結果を聞いて旦那は落ち込んでいますが😅
前進あるのみですね🙏🙏- 5月29日
-
じゅしゃ
落ち込んでしまうとは思いますが、原因がわかるのはラッキーな事です✨余計な検査せずに済むので、時間もお金も節約できますから😁
焦りや不安は不妊治療につきものですが、一番の大敵でもあります。どうぞ「子作りのことは医者にまかせちゃてー」くらいの気持ちで、日々の生活を楽しんでください💕- 5月29日
-
なこ
そうですね!
考えてみるとプラスなことばかりですね(^-^)/
更にわたしも1.2回で授かることができたら本当にラッキーです!
すごく勇気が出ましたし、頑張ろうって思えました✨
本当にありがとうございます(;-;)- 5月29日
![♡やっと逢えたね♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡やっと逢えたね♡
私の一昨年のり体験談ですが…
11月14日に人工授精と同時に精液検査して結果は絶望的…😅
先生にはハッキリと顕微授精じゃないとこの先望みありません‼️
と言われたので、11月末のリセットを待ってすぐに採卵準備、採卵後の生理を待って12月末には1回目の移植をしましたよ😆💕
説明会などは同時進行でやりました😅‼︎
最短でいけば1ヶ月半で移植可能です😂‼️
まだまだ可能性はあると思うので諦めず頑張ってください‼️
体外受精や顕微授精にステップする事でタイミングとることのストレスから解放されてだいぶ気持ちが楽になりましたよ~😂笑
-
なこ
コメントありがとうございます😭
進むのが早かったんですね!!
ちなみに採卵や移植の痛みはどんなもんでしたか??
何回目で成功しましたか?
質問ばかりですみません😣💦⤵
タイミング取るの、わたしも億劫だったので、考えなくていいのはとっても気楽です✨
お金はかかるけど、可能性もグッと上がりますしね!
可能性を信じて頑張ります!- 5月29日
-
♡やっと逢えたね♡
私は1日でも早く子供が欲しかったので、先生にその日ですぐ顕微授精します‼️
早く子供欲しいので待ちたくないです‼︎
って言って協力してもらいました😂笑
採卵は静脈麻酔使って寝てたので痛みは全くなかったです‼️
移植の時も全く痛みがなくて、むしろ人工授精の方が痛かった記憶が…😅💦
1回目の移植はホルモン補充で胚盤胞移植してダメでしたが、私に不妊原因がないこともあって、2回目は自然周期の初期胚移植で娘が産まれました💕
より自然に近い方法の方が私の身体には合ってたみたいです😆❣️
2週間後には2人目に向けて移植予定です😆‼️
お互い頑張りましょう😆
顕微授精だと、だいぶ妊娠に近づきます‼️
だってもう受精卵になってるのだから後はママの身体に戻るだけです😆❣️
前向きに考えて2人のベビちゃんを迎え入れましょ😆💕- 5月29日
-
なこ
すごく、話の分かるお医者さんだったんですね!!
わたしのところはどこの病院も頑固なところが多いような気がします😣
やっぱり腕に自信があるからかプライドが高くて感じの悪い先生が多いです💧
腕に自信がないとダメなんですけどね(T▽T)
そうなんですね!!
痛いかどうかも分からないのにはじめから恐れててもストレスですよね!
わたしも痛くないタイプだと信じて挑みます!(笑)
でもたぶん採卵とか移植近くなったらまたここに「怖いです((( ;゚Д゚)))」って投稿してるかもしれませんが(笑)
自分に合った方法じゃないと失敗する可能性もあるんですね💧
本当は1ヶ月も無駄にしたくないんですけど仕方ないですよね(;>_<;)
ありがとうございます😭- 5月29日
![パスタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パスタ
採卵のための排卵誘発、ホルモン注射などで採卵までに2週間、採卵して顕微授精、培養。
卵巣が腫れたり子宮内膜が薄くなったりしていなくてホルモン値が正常ならそのまま新鮮杯を移植するので最短1ヶ月ですよ。
排卵誘発の方法によっては長くなったり、採卵後に子宮を休ませると何ヶ月かかかります。
-
なこ
コメントありがとうございます😭
最短で1ヶ月はとっても理想です!
けれどOHSSってよく聞きますから若さとか関係なく期間が上下するかもしれませんよね!
早く早くって焦ってしまいそうなところですが、気楽にですね(;-;)
わたしも早くお母さんになりたいです
(;>_<;)- 5月29日
-
パスタ
今週期、5/9に生理が来て、5/11からショート法で排卵誘発して、卵胞が大きくなるのがゆっくりだったので、5/27に採卵→今日5/29に新鮮胚を移植しました!
タイムリー(笑)- 5月29日
-
なこ
おおー!まさに今日が移植の日だったんですね!!(*゚Д゚*)
どうでしたか?痛みはありましたか?
移植後どのくらいで妊娠が分かるんですか?
質問責めですみません(T▽T)- 5月29日
-
パスタ
着床確認は10日後に血液検査です!
それまでホルモン剤(膣に入れる座薬、下腹部に張るテープ)でホルモン補充です。
痛いのは採卵の時ですね。
全身麻酔も身体に負担がかかりますし、針を刺して卵胞を吸い取るので、お腹も痛いし張るし、で結構辛いです。
移植自体は、子宮に細いカテーテルで注入するだけなので痛くありませんよ!
あと、若いと卵胞がたくさん発育して、OHSSになりやすいかも。
私はもうアラフォーなので、今回採卵できたのは5個でした。- 5月29日
-
なこ
そうなのですね(;>_<;)
やっぱり痛みは避けられないですよね。
覚悟していくことにします❗
色々教えていただけて凄く参考になりました!
こんなにビョーンと一気にステップアップすると思ってなかったので顕微受精なんて未知の世界です。
でも不安な気持ちが薄れた気がします!
ありがとうございます💞💞- 5月29日
なこ
コメントありがとうございます😭
今回の排卵が確認されて一応タイミングは取ってるので、期待していたのですが、診断結果を聞いた旦那は少し落ち込んでいます(^o^;)
わたしだけの問題にしてはなかなか出来ないなぁと思っていたらやっぱり旦那にも問題があったので、若いうちに分かって良かったのかもしれませんね!
きっと大丈夫って言い聞かせて頑張ります!
お優しい言葉に勇気が出ました😂💓