
コメント

Y❤︎
アニサキス、見ればすぐにわかりますよ😌!
調理前に冷凍するか
火を通すと死んじゃうので大丈夫です!

じゅりぶ
蛍光灯に照らして透かしてみると細長い虫のようなものがみえたら
アニサキスです。
離乳食で使うので細かくすると思うので、火を入れたあとに
身をほぐすと細長く出てくるのでわかると思いますよ。
-
ひよこ
ありがとうございます😩✨
そしたら、今買ってきた切り身のまま茹でたあとに、アニサキス探しでもいいんですか?😱- 5月29日
-
じゅりぶ
そうですね。茹でたあとに探しても大丈夫です。
アニサキスは火を入れるか、冷凍すると死ぬので多少入ってても問題ないです。
ミミズみたいな感じなのでわかると思いますよ!- 5月29日
-
ひよこ
ありがとうございます!
めっちゃ茹でます(笑)
ちなみに、じゅりぶさんは見た事ありますか、、?- 5月29日
-
じゅりぶ
ありますよー笑
調理師なので...すぐにわかります。- 5月29日
-
ひよこ
おおおお😱
こわい、、(笑)
ゴム手袋します。。゚(゚´Д`゚)゚。
結構大きいっていうか、長いんですかね、、?😭
ごめんなさい、質問攻めで💔- 5月29日
-
じゅりぶ
糸ミミズの長めを想像してもらえばいいと思います。
生で食べたときに胃の粘膜を食べる?くっつく?ので
ものすごい胃痛を起こします。
手で触っても悪さはしないので大丈夫ですけど...
気持ち悪いですよね😅- 5月29日
-
ひよこ
生魚恐ろしすぎますね、、。゚(゚´Д`゚)゚。
じゅりぶさんは、茹でる前にアニサキスさがしてますか?😱
どっちのほうが見つけやすいんですかね、、💦- 5月29日
-
じゅりぶ
探さないです...笑
切り身の厚さにもよりますね。
厚いと光に照らしても透けて見えないので...
あとは、食べながら見つけたら取りますが...
基本的には気にしないようにしてます。
白身の魚やイカにも虫は多いので...生食のみ気を付けてます。- 5月29日

しょうぞう
加熱処理をすれば大丈夫と聞いてますが、赤ちゃんだと心配になりますよね💦
1度刺身にして、切り身をよ~くチェックすればアニサキスがいるか肉眼で見えると思いますよ😳
-
ひよこ
ほんとに怖いです😭💦
感染も怖いけど、虫を見つけたら、、という恐怖もありますm(_ _)m(笑)
めっちゃ切り刻んでよく見てみます😱😱- 5月29日

もこ
アニサキスはしっかり加熱すれば死んじゃうので大丈夫ですよ😀
アニサキスに感染するのは,生食するときです。
-
ひよこ
そうなんですね、安心です😩✨
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m- 5月29日

どんぐり
アニサキスは、ミミズみたいに細長いので目視できますし、切り刻んであれば悪さすることはないと思います‼️
冷凍や、加熱処理で死ぬので
魚を1匹買いして、刺身で食べるとかなければそこまで心配しなくても大丈夫じゃないかな?と思います。
魚を1匹買いして調理に注意が必要なのは、内臓にアニサキスがいる状態で水あげされて内臓の温度があがってくると身の方に移動するんですね。それを冷凍や加熱せずに食すと大変なことになります💦
-
ひよこ
ミミズみたいと聞いて鳥肌立ちました(笑)
加熱で死ぬとみなさん仰られてるので、めっっっちゃ加熱します😭
細かく説明してくださってありがとうございますm(_ _)m
勉強になりました😖- 5月29日
ひよこ
どのくらいの大きさですか、、?😭
茹でて、ほぐして冷凍で大丈夫でしょうか?。゚(゚´Д`゚)゚。