※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ponyo
子育て・グッズ

鳥取県米子市の方、首がようやく座った赤ちゃんでも、支援センターって楽しめますか?!

鳥取県米子市の方、首がようやく座った赤ちゃんでも、支援センターって楽しめますか?!

コメント

さっち

地域は違いますが、センター行ってます!やはり1歳過ぎる頃でないと赤ちゃんは楽しむ様子はありませんが、お母さんと話して子どもの刺激と私のリフレッシュのために行ってます😆、、、
何だかんだリフレッシュがメインですが🌸

  • ponyo

    ponyo

    やっぱりそうですよね〜!赤ちゃんって何して遊ばせてあげたらいいんだろうと思ってまして。でも、ずっと家の中にいるのも刺激がないですしね、、

    • 5月29日
  • さっち

    さっち

    3ヶ月でしたらガラガラを見たり持たせたり、メリーがあればそれを見せたり、うつ伏せの練習させたり、童謡聞かせたりですかね🤔
    集中力はないのでなかなか難しいですよね😣💦
    0歳の子はあまり来ない傾向にあるようなので、0歳児の集まりがいつあるのかセンターに電話すればタイムリーに参加できると思いますよ😍✨

    • 5月29日
  • ponyo

    ponyo

    日中はずっと抱っこで😓機嫌のいい時だけ1人で少しベビージムで遊んでるくらいです。ホームページ見たら、0歳児の日などのってました‼︎ありがとうございます😊

    • 5月29日
  • さっち

    さっち

    あらま😱大変ですね💦
    ベビーカーでお散歩してもダメですか?
    0歳児の会が予約制の場合もありますので注意してくださいね☺️
    少しでも楽になりますように💕

    • 5月29日
ちょこ

米子に住んでます。
首すわってないですけど、支援センター連れていってます😆
赤ちゃんが楽しんでる感じは正直ないですけど、他の赤ちゃんの声聞いて「あー」とか声だしたり、じっと聞いてる感じなので、刺激にはなってるのかな?とは思います。

  • ponyo

    ponyo

    そうなんですね‼︎支援センター行ってもすることなかったらすぐ帰るのもなぁとか色々考えて行けずでした😵旦那も週2くらいで夜勤あるので、静かな家の中に子どもと2人で、なんか子どもに申し訳なくて😓ありがとうございます!近々行ってみようと思います😍

    • 5月29日
  • ちょこ

    ちょこ

    私も行く前はそんなこと考えてました。
    できることないけど大丈夫かなーって。
    まだ数回しかいってないですけど、基本我が子をみてたり、他の子みて、もう少し月齢進んだらこうなるんだなーとか考えてます(笑)
    この間は、ハイハイできる子が近づいてきてくれてそれがきっかけでその子の話をちょっとしたり、職員さんも話しかけてくれたりでしたよ🤣
    人見知りなので緊張しますけど、家にいるのとは違った感じで気分転換にもなりますよ~😌
    0歳児の日とかはわりと人が集まるし、何もない日の午後とかは多分そんなに人も多くなく、まったりした感じなのかな?って思います。場所にもよるだろうし、まだ数回しかいってませんがご参考までに🤗

    • 5月29日
  • ponyo

    ponyo

    とても参考になります。ありがとうございます😊💓

    • 5月29日
はる

米子ではありませんが、私の住んでいる地域では月齢の小さな赤ちゃんも結構来てますよ😃
私も5ヶ月の頃から連れて行ってました!
初めは緊張しますが、先生が悩みを聞いてくださったり、先輩ママが体験談を教えてくださったり。私がリラックスしているのが伝わるのか、普段家では抱っこ魔の息子もよく寝ていました😁
午前は1歳、2歳の子も来ることが多いので、ゆっくり過ごせる午後に行ってましたね。
息子くんも楽しめて、ママも安らげる場所になるといいですね✨

  • ponyo

    ponyo

    外に出かけると、赤ちゃんも嬉しそうにしますよね❤️ありがとうございます😊

    • 5月29日
りんりん

初めまして🖐
境港に住んでます‼️
赤ちゃんは楽しめるかどうかは微妙かもしれません・・・
あたしは4ヶ月頃から行き始めましたが、0歳児の日とかベビーマッサージとかのイベントの時くらいしか行ってないです・・・(ちょっと大きい子とかいたら怖いかなと・・・)
今日は午前中に境港で0歳さん集まれっていうのに行ってきました😊(定員があるので予約制)
歌ったり、ふれあい遊びしたり絵本の読み聞かせがありました🖐
その後、月齢ごとに分かれ保健師さんに質問だったりみんなで情報交換したりしました😁
2、3ヶ月の赤ちゃんも来られてましたよ❤️
行くなら0歳児の日だと、同じくらいの子とかもいるかなと思うので、他のママさんと話したり支援センターの方に相談したりも出来るかなぁと思います‼️

  • ponyo

    ponyo

    やはり、0歳児の日が行くには良いですね!ありがとうございます😊

    • 5月29日
👶🍓

こんにちは 😊✨ はじめまして (*^^*)

私も米子市に住んでいます 😊🏡
米子に住み始めたばかり何もわからなくて旦那もお仕事でほぼお家におらず 😭
お家で2人きりで過ごすのもあれで 😭
ママ友も友だちもおらずで寂しい日々を送っているのでこの前初めて支援センターデビューしました 👶💕

初めて行くのにドキドキで勇気がいりますが 😭
私は人見知りでいろいろお話したいのですが話すのが得意ではないため自分からなかなかお話が出来ませんが気分転換になりました (*^^*)💕
子どももほとんど人との関わりがないのですごく新鮮だったみたいです 👶✨
やっぱりお家にいるときとは少し違うような気がします 👶🍀
他のお母さんやお友だちを見たりと興味を持っていたように思いました 👶♪
楽しいかはわかりませんが子どもにとって少しでも何かを感じてくれていると嬉しいのですが (>_<)💕

首もすわったのならお外に出るのも安心なので毎日お家にいるのもあれなので支援センターに行ってみるのもいいと思いますよ 👶👩💕

  • ponyo

    ponyo

    ありがとうございます♡ずっと家に2人っきりって辛いですよね😓めっちゃわかります😵わたしも出かけてみようと思います😊💕

    • 5月29日
ゆきママ

3ヵ月でも、気分転換につれて出てもいいと思います(^o^)

  • ponyo

    ponyo

    やることあるのかなーと不安になってでした!ありがとうございます♡連れて行ってみようと思います\( ¨̮ )/

    • 5月29日