
コメント

退会ユーザー
うちも同じでした。
辛くなってきたので諦めてうつ伏せのまま寝かせてます。

うー
そんな時もありました(o^^o)
機嫌よく一人で遊んでくれているなら、逆にその時間を家事に使ってみてはどうですかー?洗濯物畳んだり、朝ごはん作ったり、お弁当があったら作ってみたり…(^^)
最近は朝外が明るくなるのも早いし、太陽の明かりで起きちゃうのもあるのかもしれませんね。
5時から寝てくれるのであれば、一緒にまた寝ましょう゚+。:.゚ஐ♡
旦那さんの朝の支度で起きなくてはいけないなら、お昼寝の時間に一緒に寝ましょう(๑>◡<๑)
※ちなみにうちは子供中心に自分も動いてたので、旦那の朝の支度なんて放棄して寝てました(笑)旦那は子供じゃないんだし一人で出来るでしょ?って事で😂
これからどんどん成長して、昼間の活動が増えていけば、もう少し寝てくれると思いますよ!
それでも朝5時〜6時には起こされますが😂夜寝る時間も21時前には寝てくれるので、自分も早く寝れば苦じゃないです(笑)
-
ty
実家ではありますが仕事していますが、まだ子供中心の生活させてもらっていて、おんぶしながら仕事してます。 もちろん、旦那はご自分でどーぞ、って感じです😂
- 5月29日

ゆか
2ヶ月半の息子を完母で育ててます。
うちはここ1週間ほど同じように5時前後の授乳のあと7時くらいまで寝てくれません😭
ぐずらずずっと「あうあうー」ってお喋りしてて、可愛いんやけど、お願い寝よう…って感じです😭
しかも放置して寝たら構って貰えなくて泣き出すので、眠くて半目になりながらあうあう言ってます🤣
今もお喋りしてて、電池が切れるのをひたすら待ってます🤣
-
ty
眠いなら、寝ればいいのにと思うのは、大人だけですよね😭
- 5月30日
ty
今まさに、呼吸だけ確認して、そのまま寝せてます。