![とーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
採卵後のお腹の張りや痛み、次の生理のタイミングについて相談があります。採卵後の仕事や生活についても心配しているようです。
今日採卵してきました!
初めてでドキドキだったんですけど、19個とれたそうです。
今回はOHSSを避けるためにも、受精させていいものだけを全胚凍結するそうです。
移植?はまた今度になりました。
採卵後4日間ぐらいはお腹が張ってしんどいそうですが、仕事とか普通にできるくらいの張りなんでしょうか?
先生からは結構張るよって言われて、基本立ち仕事なのでちょっと心配です(._.)
痛みとかもあるんですかね?
あと、次の生理って大体どのくらいでくるものなのかと…
採卵後、周期を休ませてから移植された方、いろいろ教えてください(^ ^)
- とーま
コメント
![ともみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみか
私も同じ感じでしたよ!
8月に採卵、凍結、11月に移植しました。つい最近、3日前です!
採卵後は妊婦さんのようにお腹が張り、卵巣が左右それぞれ9センチくらいまで大きくなりました。もう少し大きくなったら入院と言われました。採卵後1週間後くらいが一番大きくなって、その後は生理が近づくにつれて落ち着いていきました。時々痛みもありました。また、腹水や胸水、血液濃度にも気をつけないといけないと言われました。
私は安静にできるなら安静にと言われたので、約10日間は安静に過ごしました。
できるなら、あまり無理なさらない方が良いと思います!
採卵後、2週間で生理になりました!
お互い、頑張りましょうね!
とーま
さっそくにありがとうございます(^ ^)
8月に採卵で11月ということは、2周期くらい待っての移植ですか?
私はまだ移植の日程は言われてないんですけど、卵巣や子宮の状態が良ければ、次の生理周期で移植することも可能なんでしょうか?
いろいろ通院のことを考えると、1ヶ月でも早く移植したいです。
ともみか
卵巣と子宮の状態を整えてからということで、採卵の時から移植は11月頃と言われていました。
採卵後、8月の生理後は服薬、9月の生理後は服薬と点鼻薬、10月の生理中から貼り薬と点鼻薬⇨膣錠、11月に移植という感じです!
私も早く移植をしたかったのですが、卵巣と子宮の状態を整えるために、過ごしてきました!
私の場合は多嚢胞性卵巣症候群傾向と言われたので、採卵の際に卵巣が腫れやすかったため、これだけの時間が必要になったのだと思います!
ぐなちさんの早く移植したいという気持ち、すごくわかります!
早く移植することができると良いですね(^○^)
とーま
移植までの周期でそんなに服薬があるんですね!(◎_◎;)
考えただけでも大変そうです(._.)
私の住んでる所には不妊専門の病院がなくて、車で片道2時間かけて通ってます^^;
雪もよく降る地域なので、出来れば年内に移植して、大雪になる年明けには、近所の病院に…と考えてます。
雪が降ると通いにくくて…
まあ、1回で上手くいくとは思ってないので、ダメなら春まで待ってもらおうかと(ーー;)
来週診察があるので、先生に相談してみようと思います(^ ^)
ともみか
片道2時間もかかるのですね!
赤ちゃんのためだから、頑張れるのですね!
ぜひ、先生に相談してみてください!
お互い、早く授かることができますように(^○^)
とーま
そうですね〜
やっぱり子供が欲しい気持ちがあると、なんでも頑張れますね(^ ^)
ともみかさんの結果も良いものでありますように(^ ^)
いろいろとありがとうございました☆