
コメント

aona
今年子妊娠中です!
上の子保育園通ってますし、通い続ける予定です!
下の子は10月予定日で、翌年4月から入園させる予定です!生後6ヶ月ですね。

さくら
これからですが、
入院中は実家に預ける予定なので陣痛きたら実家に連絡して来てもらうか、すぐにこれそうになかったらいったん病院に子供も連れて後から連れて帰ってもらう予定です⭐
-
まい
小さい子供って中に入れない場合が多いじゃないですか?
その辺がネックなんですよね…- 5月29日
-
さくら
うちのとこは病院側に相談して、迎えにくる間は看護婦さんに見ててもらうことできるみたいです⭐
- 5月29日

モイ
保育園に行かせていました。
入院した日から産後一ヶ月まで実家の母が毎日仕事の前に連れて行ってくれました!
-
まい
うち、母はいないので
祖母に頼るしかないんです😞- 5月29日

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
下の子が生まれた時上の子は1歳半でした💡
旦那が仕事を休んでずっと見てくれてましたね😅
日中は支援センターへ連れて行ったり屋内遊具施設がある遊び場や公園など色んな場所へ行ったようです💡
職場も子どもが生まれたら3日間特別休暇が出るようで、それに有休を2日分プラスして1週間丸々休んでくれました🙄💦
-
まい
旦那さん素敵です!
うちは、産むのすら反対されていて…- 5月29日

Smama
下の子が生まれる時は、産院が24時間託児があったので預けました。
産後は、旦那が有給使って私が退院するまで見ててくれましたよー^_^
保育園は、旦那が送って部屋の掃除など赤ちゃんの用意してもらいました。
-
まい
便利ですね!
24時間はなかなか無くないですか?- 5月29日

❥❥ぴぴ
2人目の時は昼間は実母に(仕事休んでもらいました😅)
夜は旦那が義実家で
お世話になってました!!
今回は産前産後保育園に
預けれることになったので
昼間は保育園に夜はまた
旦那が義実家で見てくれます!
-
まい
私も21で旦那20です!
一緒ですね!
旦那様、産むの反対したりなかったですか?- 5月29日
-
❥❥ぴぴ
同じなんですね( * ॑꒳ ॑* )
親近感湧きます!
流石に反対はなかったですし
堕ろす選択もなかったです、が
実母の方が反対してました😅笑
今は産むのは授かりものだから許すしかないけど避妊手術をしろの一点張りです😭- 5月29日
-
まい
旦那は説得できても
私も親に反対されそうです😞
子の親になってもまだ
口出しして従わせようとする親にはもうお手上げです。- 5月29日
-
❥❥ぴぴ
私の親もうるさいですよ😭😭😭
何をするにも口出して私たちが
することすること気に入らん、と😅
親に借金もしてるのですが給料日には
どんだけこっちに支払いがあろうと
生活出来なくなろうと半分は必ず
取られてしまいます…
実の親だからこそ縁切るにも切れないですし困ってます(笑)- 5月29日
-
まい
うちの親はお金取るより
私たち家族がお金ないと思っているので
めっちゃ渡してきて逆にしんどいです…
自分たちで生活できる!って分からせないと2人目は反対されますね💦- 5月30日

はんなちゃん
年子です。
上の子は日中保育園行ってました。
実母が出産予定日前頃から休みを取ってくれていたので出産時と入院中は面倒見てもらってました。旦那は仕事終わりに病院に来てくれてました。
実母と2人で大丈夫かな?と思いきや意外と分かってるのかすんなり言うこと聞いてくれてたみたいです!
-
まい
お母さんに預けるのが安心ですよね☺︎
- 5月29日

Smama
中々ないかも知れないですΣ(゚д゚lll)
うちの産院は院内託児で、夜陣痛が来た場合には、託児の先生に電話すれば来てくれる病院だったので助かりましたよー^_^
旦那もうちも両親が片方なんですが、片方の両親ともに車椅子なので、
なんとかなる病院を探しました。
まい
旦那様に反対されたりしませんでした?💦
aona
全くされてません!されたとしても家事育児全てやるのはわたしですし、口出しされてもって思います😂