
1歳9ヶ月の娘がおもちゃで遊ばず、集中力がない。一緒に遊びたいが、娘がイライラする。どんな遊びが好きか不安。
1歳9ヶ月の娘がいます!
家におもちゃはいっぱいあるのですが、夢中になる遊びが一つもありません。ひとり遊びもあまりしません(しても長続きしない)
おもちゃでは遊ばず、起きてる時はだいたい私の周りをうろちょろしてます。
おもちゃに夢中になる時間がないので、昼寝の時しか用事ができない感じです。
私が一緒になっておもちゃを使って遊んであげないから、いまいち遊び方がわかってないんですかね?
おもちゃで一緒に遊んでもすぐに思い通りにならないとブチ切れてばかりで、こっちもイライラするので娘と遊びたいと思いません(反省してます😔)
集中力もないし、おかしいのかとおもってしまいます。
こんなもんなんでしょうか?
これぐらいの女の子はどんな遊びが好きなんでしょう?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
うちもそんなに1つに熱中して遊ぶということは少ないですが。積み木や型はめ、車がカタンカタン落ちるやつ(なんていうかわからないです笑)、絵本、音がなる絵本が好きでよく遊んでます(^^)

豆もやし
遊び方が分からないんだと思います😫
うちも遊ばない子だったのですが
ある日車の映像見せたり
電車の映像をみせたら興味が
湧いたのか遊びだしました!
思い通りにならずイライラするのは
うちもです!
私もイライラしますが
率先してこうして遊ぶ
こうすると楽しいというのを
先に見せるとやろうとしますよ😍
それでも出来ずイライラしだしたら
違うもので釣って遊ばせます😭

ゆき
わたしも家の中で子どもと遊ぶのが苦手だったんですが、今日は豪雨でよし!中にいるぞ!!と一日中家にいてみました。
ダンボールをくり抜いてドアを作ったり窓を作ったり。ガムテープで貼ったり、クーピーでお絵描きしたり😊一度やり始めるといろんなアイディアが湧いて、見た目は悪いですがとても楽しかったです✨
おもちゃはやっぱり飽きちゃいますよね😅うちの子もです💦大人も楽しみながら遊ぶのがいいんだなぁと今日思いました!

maya
1才9ヶ月ですが
最近ままごとが好きみたいです😌
最初はままごとのご飯をパクパクと食べるふりしたらすぐ真似てそっから
ままごと好きになったみたいで
お皿にままごとのご飯とスプーンをのしてきてマンマって言って持ってきます😊
コメント