※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

両親が離婚を考えている理由について相談したい。具体的には、母の家族関係や経済的な問題が原因で、将来の不安があるため。どうすれば良いか、アドバイスを求めている。

私の両親のことですが、意見を聞かせてください。

結論から言うと、離婚をしようとしています。
理由は内縁の妻になって、一緒にいたという実績を残して遺族年金をもらうためだそうです。
どうしてこんな話になったかというと、凄くここから長いと思いますが…


母の父(じじ)が一昨年亡くなりました。
その1年ほど前に、今までじじ達が住んでいた家を取り壊し、そこに新しくアパートを作りました。
じじ達はアパートを作る時に多額の借金をしています。保証人は祖母(ばば)、お兄さん、そして私の母です。

母の上にお兄さんとお姉さんがいて、お兄さんは今まで働いておらず(働く気もなく)、じじ達の介護をしています。
要は親の脛をかじって生活していて、しかも渡していた生活費を使って更に借金を膨らませ、じじ達の生活が苦しい時期もあったようです。

じじが亡くなる前に遺言として、ばばと3兄弟に遺産を残し、私の母は土地をもらったそうです。
ところが、お兄さんが母が遺産として譲り受けた土地を何の相談もなしに売り払い、お葬式の費用として使ってしまったようなのです。
まず、そこがありえないですよね。

ばばが亡くなったとして、アパートの保証人はお兄さんと母になり、お兄さんは収入がないので自己破産。
後の事が全部母に降りかかることになると思います。
そうなると、今住んでいる家を差し押さえられてもおかしくない。
しかもその時父が死んでいたら、住む家も奪われ、父の母(おばあちゃん)と一緒に暮らしているので、父がいない中、おばあちゃんの面倒も見なくてはならなくなる可能性が出てきます。

その最悪の状況にならないためにも、母と今のうちに離婚だけしておく。
名字は今更変えず、今の家に一緒に暮らし、内縁の妻としての実績を残し、もし父が亡くなった時に、遺族年金を受けとる。
アパートの借金も籍が外れているため、母は自己破産が成立するのではないかと言う話です。

私も昨日この話を聞きました。
正直頭の整理がつかず、文章の内容も分かりにくいと思います。
すみません。
今年両親は金婚式ということもあるし、世間的にも凄く仲の良い夫婦で、私も両親みたいな夫婦になりたいと思っていたので、悲しくて仕方ありません。
父母も、籍を外す以外に何か良い方法はないのかと調べているみたいなのですが…。

父はお兄さんに対しては正直もう関わりたくないみたいです。
不動産の収入でハワイ旅行に毎年行っているので、今まで真面目に働いてきた父はそれも頭にきているんだと思います。
ばばがピンチの時には父母に助けを求め、自分はボーイスカウトに出掛けていたそうです。

ちゃんとしたところに相談するべきとは思いますが、まずはここで聞いてみようと思い、投稿しました。
どうかお知恵を貸してください。

コメント

deleted user

まず、おじい様は遺言を書いておられたのでしょうか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにですが、お母様のお兄様はお兄様名義の土地でない限り勝手に土地を売ることはできないです。
    遺言でお母様となっていたらお母様しかどうすることもできないですし、もし遺言がなかったとしても相続人であるおばあ様、お母様、お母様のお兄様で遺産分割協議をしなければなりません。
    相続の名義変更には遺言か遺産分割協議書が必要となります。

    またお母様の保証というのは連帯保証人でしょうか?
    連帯保証人でない場合、おばあ様の相続の際におばあ様が保証人となっている分は相続放棄もできます。
    お母様の分はお母様で返さなければなりませんが…。

    • 5月28日
  • もも

    もも

    遅くなってしまい申し訳ありません。
    そうですよね、名義はどうなっていたのか聞いても教えてくれないので、よくわからず、また母もお兄さんのことを慕っているし、揉めたくないみたいなので、これ以上踏み込むことが出来なくて💦
    私も遺産分割協議の話はしてみましたが、無理そうです💦
    残念です。

    • 5月30日
だおこ

財産を相続した人で借金は完済できないということですよね?
仕事をしていないお兄さんはなぜ保証人になれたのでしょうか…?

アパート売るとかして借金を返済することはできないでしょうか?

離婚しなくても、今お母様が債務整理することはできませんか? 今住んでる家がお母様の名義じゃないなら、お母様はしばらくクレジットカードが使えないとかはありますけど、お父様の信用情報には影響ありませんし、家も奪われないです。

お父様が亡くなったらおばあさんの面倒を見るのはどっちみち変わらないですよね?

  • もも

    もも

    遅くなってしまい申し訳ありません。
    アパートが地震とかで何かあったときに完済できるのかっていうのが不安でした。
    なぜ、保証人になれたのでしょう…
    確かにそこは不思議です。
    いろんな所に持っている土地を担保にしたことは関係あるのでしょうか…??

    債務整理、ちょっと調べて母に言ってみます。

    おばあちゃんの面倒を見るのは変わらないと思いますが、先の事なので正直わかりません。
    老人ホームに入れるだけのお金があれば別だと思いますが…。

    • 5月30日
  • だおこ

    だおこ

    えと、ばば様が亡くなった場合、お兄様は収入がなくアパートの返済をしなくなるから、お母様が全部返済するっていう話ですか?
    お兄様に不動産収入があるなら、そもそも自己破産したら不動産も手放すことになりますし、自己破産する必要がないんじゃないかと思います。つまり連帯保証人なのであれば、返済の義務には変わりないです。

    アパート潰れるような地震がきたなら、それこそ地震保険がおりて逆にプラスになりそうですが…。

    離婚することで誰にどんなメリットがあるのかわかりません…ばば様の相続をしたら、借金が増えるからということですか? それなら相続放棄をすれば解決ですし、借金を相続しても他の土地などがあってプラスになるなら問題ないですし。

    勝手に土地を売られても、お母様はお兄様のことを慕ってるんですか…? それならもうどうしようもないというか…お兄様の借金かぶるのはいいけど今の家を奪われないようにしてよね、としか言えないのでは…
    今の家はお母様の名義ですか? お父様の名義ならそもそもお母様に借金があっても奪われることはないですが。

    • 5月30日