 
      
      11月25日に出産予定で、失業保険手続きをしようと考えています。出産後の受給について心配です。3カ月間もらえるか不安です。教えてください。
度々失業保険のことで質問です😭😭
頭がこんがらがって…
11月25日出産予定です。
今までつわりがつらくハローワークにはいけませんでした。
落ちついてきたので、
6月に
失業保険手続きをしようとする場合…
待機期間、認定日など色々ありますが…
就職活動して、仕事が見つからない、失業保険もらえますとなった場合…
出産予定が11月25日なので、
受給できないなどありますか?!
3カ月間もらえるとおもうのですが…
私の場合ギリもらえない月がありそうで…
どなたか教えて下さい😭😭
- まこ(6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
妊娠してる場合は受給できなかった気がするので、延期手続きをする必要があります(^^)
でも、住んでる地域によって微妙に変わったりするのでハローワークに電話すると教えてくれると思いますよ✨
 
            ぎんちゃん
産休を理由にしてますか?
 
            柑橘
ん?とりあえず今もう仕事は辞めてるってことでいいでしょうか
文章が少しわかりにくいです…
まず妊娠が原因で辞めたのであれば、妊娠中に受け取るのは困難かと思われます。
失業手当は、働き口探し中の方にのみ受給されるものなので
もし貰えるとしたら、受給期間を延長してもらって、出産したあと、仕事復帰するときに
ということになると思いますよ
- 
                                    まこ やめてます! 
 やはり難しいですよね😭😭
 ありがとうございます!- 5月28日
 
 
            KUMA
妊娠していても仕事を探してる、する気があるなら受取ることは可能だったと思います!
 
   
  
まこ
やはり…そうですよね😭😭
ありがとうございます!