※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこたん
ココロ・悩み

運動会で禁煙ルールを破る親がいました。学校に報告すべきか悩んでいます。

土曜日息子の運動会がありました!

当たり前ですが禁煙です。
私達家族は1番前の席でした。

ふと周りを見渡した時に
1番後ろの方でお母さんが
何かを加えていて
最初はチョコか飴のぼっこを
加えてると思いました
旦那に、ねぇと言いましたが
いや、違うかと思いもう一度見たら
携帯灰皿を片手にタバコを吸っていました。
加えタバコして堂々と
そこの家族のとこにも子供もいました
え?と思い、禁煙だよね?紙にも禁煙と
書いてあったし、、、
もちろん周りには小さい子達も
居ましたし親なのにあり得ないと思いました
帰って来てから、学校に言おうかなって
言ったら旦那はめんどくさくなっても
あれだから言うなと言われました。
何学年の親か分かりませんが
何かあってからじゃ遅いし、、、
皆さんなら学校に言いますか?

コメント

deleted user

言ってもいいと思います🙆
小学校の運動会でも赤ちゃんや小さな子どもを連れてきている人も沢山いますし、何より学校という場で大人がルール違反をしているなんて有り得ません。
きっとその大人を目にした子どもだっていたと思います。

昨年運動会に関わる委員会の役員をやっていましたが、運動会前後の委員会のときには、気になったことや反省点などを話し合う時間があったり、前年度の情報を聞くこともありました。
先生に伝えれば、その人が個人的に注意されることはなくても、来年には昨年こんなことがありました!って全体的にお知らせがされたり、先生や役員が気を配ってくれるようになると思います。
あまり間があいてしまうより、話すなら早めがいいと思います。

はすかっぷ

今更学校側に言ったところで誰かもわからないし証拠もないしということで、分かりました〜こちら側も気をつけますと言われ、貼り紙やプリント配布で注意しておきますね〜って言われて終わりですよ(;ω;)

もし言うなら発見後すぐ言うべきでしたね。
あの人タバコ吸ってて迷惑なんですと。

私も先日、常識のない親がいて保育園側に言いましたが、貼り紙しておきます。すいませんだけでした!

ほんと自分勝手な人って少なからずいますよね!
同じ子を持つ親として恥ずかしいし、もっと周りのことを考えて行動しろ!できないなら来るな!って言いたくなります(-_-)

かぼす

私は言います。
めんどくなるとかの問題では
ないと思います😤
ルールはルール、他に吸いたい方も
我慢しているだろうし
吸わない方や子供にとっては
とても迷惑ですし。
めんどくなるのかもしれないけど
何かあってからでは遅いのかな
と私は思います。

とりぷる

我が家も土曜日に運動会がありました。
主人は喫煙者ですが校外に出て吸ってました。(当たり前ですが)
殆どの喫煙者の方が校外で携帯灰皿持って、もしくは電子タバコでした。
常識で考えて校外に出るのは当たり前、
私は校内でタバコ吸うなんて非常識だと思います!
お手紙に禁煙と書いてあったなら
その場で一言言うか学校関係者に言ってその方に言ってもらっても良かったかもですね。
過ぎてしまっただけに、学校に言ってもすみませんでしたで終わる可能性は大きいかなと思います。
運動会は保護者だけでなくお手紙を見ていない大人や祖父母が来たりと不特定多数の人が出入りするので完全禁煙は難しいと思いますが
しょこたんサンの気持ちが学校に伝える事でスッキリするのなら気分を害したから来年は注意を呼び掛けて欲しいと頼んでもいいかなと思いますよ😊

しょこたん


ありがとうございます😊
様々な意見を見て
言うとしたら明日
連絡帳に書いて息子に
持たせようと思います!