※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いとー
妊娠・出産

友人の式に行くべきか悩んでいます。自分の式に葛藤しましたが、友人は参列を断りました。金銭的に無理をしてでも行くべきか迷っています。

結婚式の件で相談させてください。

お金がない中、今度旅行を兼ねて挙式だけあげてくることになりました。遠方ですが地元で挙げるよりも格安でできるところがあり、宿や交通手段も工夫して格安のところをおさえました。本当は挙式する予定はなかったのですが、親が援助するから式だけでもあげてほしいと言ってもらえたからです。

そんな中、親しい友人が自分も式を挙げるから招待したいと連絡がありました。披露宴あり、地元の式なのでご祝儀がいります。金銭的に厳しかったので色々葛藤しましたが、幼い頃からの友人なので、自分の式をケチってでも参列しようと最終的には思いました。
また、私の式場は少し遠いので諦めていたのですが、友人から行くよ、と言ってもらえました。私の式は披露宴無しなのでご祝儀はいただきませんが、交通費は自己負担になります。ご祝儀の範囲内で行ける場所で、3時間ぐらいの距離です。すごく嬉しかったし、金銭的な理由で葛藤した自分を情けなくも思いました。

でもその後日程を伝えたところ、ストレスで体調を壊した(じんましんが出た)とのこと。体調が悪いし、自分の式の準備もあるので、参列が厳しいとLINEで言われました。

体調が悪いのは分かるのですが、自分の式の準備が原因で断られてしまったことを、なんだか悲しく感じてます。私はあんなに葛藤したのに、友人はこれで済ませてしまえるんだ、と。被害妄想でしょうか…

もちろん体調が第一なので無理をしてまで来てほしいとは思ってません。自分の式が一番大事なのも分かります。
ですが、私も金銭的に無理をしてでも行くべきなのか?
なんだかよく分からなくなってしまいました。

みなさんならどうされますか?
友人にどのようにLINEを返したらいいかも迷っています。

✳恐れ入りますが、強めのコメントはご遠慮いただけると助かります。

コメント

あみみ

わたしが友人の立場でもお断りするかもなと思いました。
最初行く気だったようですし、自分の式にも来てくれるなら御祝儀をいくらか友人はあなたに包まれると思いますよ。
体調第一で、準備わたしも手伝えることがあれば手伝うからね。
当日は楽しみにしています。
の返信でどうでしょうか?

  • いとー

    いとー


    回答ありがとうございます‼
    やはりそうですかね💦断られてしまったこと自体はいいんです、断り方に少しモヤモヤしてしまいました。お詫びに手料理をふるまうよ、と言っていたのでご祝儀はないかもしれません。

    • 5月28日
ikunmama

それは少し嫌な思いをしましたね。
仮に本当にそういう理由だったとしても、
日程を伝えてから言われても、、、って感じですよね。
しかも蕁麻疹だけで?
って私ならひねくれ者なので思っちゃいます。
いとーさんは、式に参加する事をご友人様にお伝えになったのでしょうか?
までお伝えになってないのであれば、
私ならまだお子様も小さいようですし、預けるところが無かったり、騒いだりしたら申し訳ないとかいう理由で断って、気持ち分くらいのお祝いを後日渡しますね。
もし、子供を理由に断るのが抵抗があるのであれば、正直に話します。
幼い頃からの友人であればわかってもらえる事を信じて、実は自分の結婚式も余裕がないので、結婚式にはいけないのだけれど、後日お祝いさせてほしい。と

一生に一度の結婚式。
自分の式を妥協してでも大事な親友であれば行くべきだと思います。
いとーさんは、もう行く気がないのであれば行かなくてもいいと思います。
ただ、行くと伝えてあるのであれば、話は別ですが、、、

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます‼
    そういうお断りの仕方もあるのですね。私が下手に断ったことで、じんましんが酷くならないか、と思って返事を送りづらく思ってました。

    私に断りのLINEがきたと同時にSNSでじんましん画像をUPしていたのを見て、なんだか私にアピールしてるのかな、とか思ってしまいました…
    大切な友人なのでこんなこと思う自分も嫌です。でもせめて電話してくれたら気持ちも違ったのにって思います。
    愚痴を言ってすみません😩💦

    • 5月28日
  • ikunmama

    ikunmama

    写真送って来たんですね💦
    いとーさんの気持ちとてもわかります💦私もアピールかなって思ってしまうと思います(´,,・ω・,,`)
    きっと行くと言った手前
    直接言うのが言いづらかったのかもしれませんね。
    もしかしたら、本当に信じて欲しくて写真を送ったのかもしれませんね、、、

    蕁麻疹については
    病院にかかっているだろうし、相手も式の準備があるから厳しいってはっきり言ってるくらいなので、下手に気を使ってズルズルしてしまうよりは、きちんと返事を送ってあげた方が逆に返事がこない事による不安もなくなるとおもいます。

    後日お祝いしたいからと
    前もって日時を決めておくと
    このことによる気まづさも
    なくなるかもしれませんね(*´ω`*)

    蕁麻疹がでて体調が悪いのは大切なご友人ってこともあり、心配だと思いますが、あまり気にしすぎるといとーさんも気疲れしてしまうので
    あまり無理なさらない方がいいと思います。

    • 5月28日
  • いとー

    いとー

    お返事ありがとうございます✨
    そうかもしれません!
    言いづらいという気持ちも分かります。
    じんましんを起こしやすいタイプの子なので、今までもこういうことはあったんです。会う日にドタキャンとか…。なので真実アピールだったのかもしれませんね。
    一先ず、「大丈夫?」というお返事は今送りました🙌

    そうですね、お祝いの日を決めておくのもいいかもしれませんね!友人関係にヒビが入るようなことがないように、配慮したいと思います。

    • 5月28日
リナ

いとーさんが、すごい自分よりも相手の事を
想える優しい方なんだなって思います。

ご友人もおっしゃってるように
体調が悪いプラス自分の式の事もある。
私がそのご友人の立場だとしても
正直同じ事を言うと思います😥
いとーさんも大変かと思いますが
本当に挙式披露宴の準備等は
大変で頭も体力も消耗されるので_(:3」z)_
私の個人的な考えですが結婚式って
参列者の方へありがとうございますって
気持ちで挙げるのは勿論ですが
自分の希望を実現させるある意味自己満の
式でもあるので、いくら友達とはいえ
お金もかかる事ですし妥協できないですよね。
式に向けて自分の心や身体のコンディションも
整えたいですしね😂笑

いとーさんもご友人の事を想うあまり
色々とモヤモヤする部分もあるかと思いますが
もっと自分を優先で考えて良いと思いますよ。
自分の挙式と旅行もあって金銭的な面で
悩んでいるなら、結婚式には行けないけど
祝儀1万プラス結婚祝いのプレゼントを
郵送するとかだけでも全然ありだと思います。
むしろ私だったらそうするかもです。
その友人との距離感にもよると思いますが。😂

  • いとー

    いとー

    優しい言葉をかけていただき、本当にありがとうございます😭
    結婚式の準備の大変さについても教えていただいてありがたいです。私の式は旅行兼ねて挙げられるだけあって準備は簡単な方ので、その視点が足りなかったと思います。

    正直なんだか自分ばかりが無理をしているように思えて、モヤモヤしていました。私も自分の式兼旅行に資金を回したいという思いを我慢していたのに、友人からはあまりに簡単に断られてしまったように感じてショックでした。
    自分を優先していい、と言ってもらえて、気持ちが救われます。ありがとうございます。

    • 5月28日
  • リナ

    リナ

    上の方へのお返事も少し読ませて
    頂きましたが(←すみません😥)
    普段から蕁麻疹出やすかったりすると
    式の準備のストレスや体力消耗されて
    今後もなおったりまた蕁麻疹できたりを
    繰り返されるかもしれないですね😭

    いとーさんが葛藤されてた分、
    普段から起こりやすかった蕁麻疹の事と
    ラインでのお断りでモヤモヤするのも
    わかる気がします(´-`).。oO
    いくら仲が良いと言えど親しき仲にも礼儀あり
    で、一度行くと連絡した結婚式に
    欠席することになるなら
    せめて電話の一本ぐらいって私も思いました😂
    やっぱり機械的な文書よりも
    顔を見て話すか、せめて声色のわかる
    電話で話した方が相手の気持ちも
    自分の気持ちも伝わりますもんね_(:3 」∠)_
    ご友人もきっと連絡しづらい気持ちも
    あったと思うので、いとーさんも
    モヤモヤはここで吐き出して
    あんまりストレス溜めないで
    ご自身の旅行と挙式にむけて
    ワクワクしてくださいね💓

    • 5月28日
  • いとー

    いとー


    丁寧に読んでいただいて、そこまで考えていただいて、察していただいて、本当にありがとうございます😭
    リナさんのおっしゃる通り、おそらく式までの間にじんましんは繰り返すと思います。なので式自体大丈夫なのかというのも気がかりではありますが😫

    たぶん言いづらかったんだと思います。でもやはりLINEだけでは気持ちはなかなか伝わらないですね💦自分自身も気を付けないとと改めて思いました。

    色々考えましたが友人のじんましんが落ち着いた頃合いに、もう一度話をしてみようと思います。もしかしたら私が思い込んでる部分もあるかもしれないですし、LINEで伝わらなかった気持ちが聞けたらなと思います。

    そのあと出欠を決めさせてもらってもいいのかな、と思いました😣

    モヤモヤを聞いていただけたおかげでそう思えました。本当にありがとうございます😭‼✨

    • 5月29日
えみ

金銭的に厳しいときって余裕がなくなっちゃいますよね😣

お友達も知らぬところでかなり葛藤されたかもしれませんよ?
自分から行くって言ったのに断わざるを得ない形になってしまったのなら、尚更申し訳ないと思ってるかもしれまさん。

お祝いしたい気持ちがあるなら私は行きます。
お金なんて作ろうと思えば作れますからね!
でもそのお金も勿体ない、とまでは行かなくても、私は無理してでも参列した!という気持ちが少なからずあるなら辞めた方がいいのでは?

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます‼
    そうですね、こちらに伝わらなかっただけでもしかしたら葛藤していたのかもしれません。
    無理をしてでも行きたい、とはじめは思ったのですが、簡単に断られてしまったと感じたので、正直行きたい気持ちが少し萎えてしまいました💦←失礼なことです😢
    でも時間がたてば変わるかもしれないので、少し落ち着いて考えようかと思います。
    ありがとうございます‼✨

    • 5月28日
bonpiii

そこはぐっと堪えて「無理しないでね」と大人の対応をした方がいいと思います。
極論ですが、一生に一度の事なので友人の結婚式よりは自分の結婚式だと思います。
でも、私も自分が金銭的に余裕がない時は主さんと同じ考えになると思います。
ただ、最終的には自分の気持ちがすっきりするかどうかで決めます。もし行った方が後々自分の気持ち的に納得出来るならそのまま参加しますし、そこまで大切な友達でないなら「私もバタバタしてて〜」と断っちゃうかも知れません。
でも私が友人なら自分の結婚式には参列してくれるという事なので、多少奮発したお祝いの品をきちんと送ります。
もし主さんが参列しないにしても、お祝いの品はお渡しした方がいいと思います😊

  • いとー

    いとー

    すみません、お返事を書いたのですが、操作ミスで一番下に書いてしまいました💦
    一番下の「回答ありがとうございます」から始まるところがBON様宛のお返事になります。ごめんなさい💦

    • 5月28日
Katty

私は、この前入籍しましたが、結婚式はするとしても親族のみで、出産後落ち着いたらする予定です^ ^

今まで、結婚式に参加したお友達には、”幸せな結婚式にお呼びいただいたのに、私は親族だけでやるので、申し訳ないけど”ということと、入籍妊娠の報告をしました。

そうしたら、ご祝儀や出産前のお祝いを頂きました^ ^

正直言って、金銭面(ご祝儀代、交通費、服装や髪型)は考えてしまいますよね。ただ、お祝いするという気持ちが一番大事なところだとおもうので、正直に言っても良いかもしれません!

本当は金銭的に難しいのでと、お祝いの品を送るなど、お互いで出来る形にするなんてどうでしょうかね?

一般的には、どんな大きな式だろうが、お祝いは平等に返すべきだと思うので^ ^そうでないと、問題です!
大きな式を挙げた方が、得するシステムではないと思いますし😊

昔からの友人でしたら、分かってくれるはずですよ^ ^
お友達も分かってくれると思って、思い切って打ち明けたのかも知れないですし^ ^
お祝いの気持ちの誠意さが伝われば誰も文句はいえないです😊

  • いとー

    いとー


    回答ありがとうございます✨
    そして、明快なアドバイス本当にありがとうございます✨
    お祝いは平等にするべき、という言葉すごく納得します。

    自分の事情は飲み込んで、大人な対応をするべきと分かっているつもりでした。でも私のどこかで、本当に大事な友人なら私の気持ちも分かってほしい、という思いがあったのも事実です。
    お金のことを話すのは品がないと思って躊躇していましたが、話してみようかな…
    背中を押していただいたように思います。ありがたいです✨

    お互いにできる形で、という提案をしてみようか、と思います😣

    • 5月28日
  • Katty

    Katty

    いとーさんはとても礼儀正しい、友達思いの方の様に思います😊

    結婚式の参列にご祝儀3万円。
    というのは日本の常識の一般論です😊
    何も決まってません😊
    逆に少ないとどうだとか、そんな事でもめちゃう友情なんて、寂しすぎます😭

    誰だって、お金を気にしてない人はいないと思いますよ😊
    さらに、お友達にお金の負担をかけたいと思うお友達もなかなかいないと思いますし😊お友達の体調を気遣うのと同じくらい大事なことです😊

    • 5月28日
  • いとー

    いとー


    確かにそうですね‼✨
    結婚式が原因で友達をなくすなんて寂しいことです(人間は複雑なので揉めてしまうこともありますが…)。

    体調とお金、どっちも大事、そう言い切っていただけて、本当に心が軽くなります。

    友人との関係性について、私にはなかった考え方を教えていただきました😣ありがとうございます✨Kattyさんにはきっといいご友人がいらっしゃるでしょうね😊私もどこかで会えたらぜひお友達になっていただきたいです‼✨

    • 5月29日
いとー

回答ありがとうございます✨

大事な友人なので金銭的な理由で行かないなんて、そんなことしたくないし考えることも情けないです。でも娘の将来のための大事なお金なので、貧乏旅行&挙式でいいから節約しようと思ってました。そんな中のこのお話で…心が狭いなと、苦しいです😢

大事な友人だから無理してでも、と思ってました。でもそもそも相手も本当に大事に思ってくれているのか、なんだか自信がなくなって。
一時的にそうなっているだけかもしれません。自分の気持ちがすっきりするかどうか、可能なら時間をいただいて少し考えたいところなんですが、一先ずなんて言っていいのやら…😣💦